今日はイディオムテストで満点だった。本来であれば、毎回満点取らなければいけないのに、
3週目にしてやっと満点なんて、遅い。多分、クラスの中で一番勉強しているのに、皆と
同じでは、納得いかない。
私は、何の才能もないので、ひたすら努力あるのみで、他のクラスメートより英語力は劣っている
はず。中には、素晴らしい人もいる。けど、明らかに、私の方が、英語力あるな、と思える人も
いる。
自分の感触では、真ん中くらいかな。
今日も一足お先に勉強してきているので、正解率は高かった。けど、本番の試験ではどれだけ
正解できるか、わからない。
でも、今日の先生の話を聞いていると、OFFICIAL GUIDEや問題集を繰り返し解いて、
問題のパターンや単語、イディオムを丸ごと覚えて損はない様だ。
問題そのものを覚えておいて、選択肢の中から、なぜこれを選んだのか、という事も
整理しておいた方がよさそう。そこに労力を割いて、意味があると、感じた。
先生は過去3年において、同じ問題、イディオムを2回見たらしい。今日、そのイディオムを
しっかりマーク。他にも同様のケースがある可能性は、ないとは言えない。
GMAT VERVALを勉強して約2カ月。毎日一定の量の英文を読んできて、最近、文字を追う
スピードが速くなってきた。単語力も上がってきて、読んでいて、楽しい。
SVOCを意識しながら余裕を持って読めるようになってきたので、英語の勉強に改めて
やる気が湧いてきた。
まだ、TOEFLが大学院に行けるレベルではないので、この勢いで片づけたい、と思えるように
なってきた。
英語の勉強が楽しいと感じるという事は、嬉しい
今日、本屋で英単語帳のコーナーで、きくたんなどの単語帳を立ち読みしてみたら、知っている
単語が増えている事に気がついた。以前は、見た事あるけど、何だっけ?というレベルだったけど、
単語帳によっては、これで本が書けるんだ~というレベルの本もあったりして、嬉しくなってきた