road to GMAT 〜 Business School Days

米国ビジネススクールへ入学したいというゼロからの挑戦から、ビジネススクールライフの記録。

Integrated writingとListeningの強化

2011-06-29 21:42:36 | TOEFL 100点突破

近所で評判のベーグル屋さん。MARUICHI BAGEL

週末は長蛇の列で、お客さんは、一体、何時にランチするんだろう?と
思うほど、午後1時を過ぎても、行列は途切れない。

先日、NHKのグラン・ジュテでも紹介されていた。

いつもは閉店間近で人がいない時しか行かないけど、暑い中、並んでみた。

  

私のチョイスは、ブルーベリーのベーグルにブルーベリーとクリームチーズ。
豆腐が入っているらしいけど、全く豆腐の感じがしなかった。

半分で、お腹いっぱい。NYで一番おいしいベーグル屋のEss-a-Bagel
で修業したらしい。
 

日本で見るベーグルとは全く違う形で、ものすごく大きいし、もちもちしておいしい。
両手を大きく広げないと、持てないくらい大きい。

サンドイッチをオーダーすると、これでもか、というほど、トッピングを
てんこ盛りにしてくれる。何種類もトッピングできるようで、更に
ボリュームアップしたサンドイッチがゲットできる。

ベーグルだけでも販売している。大量に買っていく人をよく見かける。

しばらくハマりそうなベーグル。




今週は、先週から引き続きIntegrated writingに力を入れている。

思った以上に重症で、今週がヤマ場かな・・・と思う。
今まで、かなり適当にまとめてきたので、一段落毎にきちんとまとめて
語彙数も多めにしている。

今までは、ミニマムの語彙数で良いと思っていたが、WritingはIntegrated/Independet
共に、Word数は多い方が有利だと教わった。

制限時間の中で、多めに書くのは、ミスする確立も高くなるので、大変だが、
今後は、多く書く事を意識してみる。

今のところ、ミスが多い上に、綺麗にまとまらない。

私への診断は、練習を多く重ねて、ミスを減少させる事だという事なので、
毎日書く練習を行っている。

書いたら先生に送って見てもらう。

昨日書いたものは、書いただけで燃え尽きたので、最後のチェックをしてから送ろうと思う。

回数を重ねていくうちにコツがわかってくると思うし、一旦覚えると表現が決まっているので
とにかく早く慣れたい。

文章をまとめる力がないと難しい。今更だが、昨日模範解答を見ていて、気が付いたのが
butなどの強調語の後の文章が重要なので、but以下をまとめるようにすると、まとめやすい
かもしれない。

確かに、butが来ると、話の流れが変わるので見逃せない。

他にも類義語があれば、注意して探してみると良いかもしれない。



そしてListeningのスコアが悪いので、こちらも復習している。トランスクリプトを丸暗記して
更に、話の流れを掴む必要がある。

今週は再度問題に取り組んだが、相変わらずの正解率なので、更にディープな作業が必要になる。

それが、トランスクリプトを覚えるまで「声出し読み」をする事だ。

更に、正解に繋がるポイントを掴む必要がある。何が問われやすいかという点と、
聞き逃せないポイントを押さえなければいけない。

この場合も強調語や論理語をきちんと押さえながら聞く必要がある。

暑くでボーっと聞いてしまわないように、ポイントを押さえて聞いてみる。

まずは、トランスクリプトを覚える事から始める。


勉強に集中するために、多少、エアコンをガンガン使用しても良いかと思ってる。
暑さは、根性だけでは、乗り切れない・・・

 

最後にポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ

 

 


アイスコーヒーと勉強

2011-06-28 00:12:34 | take a break

今日はTSUTAYAで勉強した。

テキストの単語整理なので、多少雑音があっても気にならない。

それに、自宅の節電ができるので、アイスコーヒーで深夜までねばった。

以外に集中できて、満足。何とか、この蒸し暑い中でのスランプから抜け出せそうな
兆しがした。

でも、もう6月も残り少ない。

しかも、クラスメートの中で、100点突破した人やあと1点に迫っている人が現れてきた。
差がつき始めてきた。。。

ひとまずレッスンは全部終了してしまったが、ここが肝心で、気が抜けないようにしないといけない。



全速力で、頑張らねば!

 


苦手分野の克服に向けて

2011-06-26 11:03:14 | TOEFL100点突破ゼミ

暑さにやられている・・・

今朝は寝すぎた。10時間も寝てしまった。

節電を意識して、あまりエアコンを使っていないのが、悪循環になっている。
勉強の為に、遠慮せずに使わせてもらおう。

このシーズンになると、図書館などの涼しい所で「節電」しながら勉強するのが
一番いいのだろうけど、なかなか出かける気にならない。

でも、避暑地を求めて出かけてみよう。

 

最近、すっかり単語をやらなくなってしまった・・・

そろそろ再開しなければいけない。

今日がレッスン最終日なので、明日からは宿題がない。この機会に、今までの
宿題を総まとめしてみようと思う。

 

第一弾として、Listeningの復習に取り掛かっている。並行して苦手のIntegrated
writingもやっているが、こんちらはあまり進んでいない。

Listeningは、テキストの問題全てを復習。
いつもどおり最初にCDを聞いて、その後、問題に答える。その時、A,B,C,Dの選択肢
全てを吟味する。例えば、Aが間違いだという理由を日本語で書く。
・・・なので×/◎ みたいに。

これでも間違うと、ショックだが、間違う一歩出前で、間違いに気が付く事が多々あるので、
より正確な答えを探せるようになってくると感じる。

そして、話の展開が見えてくるので、今までぼんやりとしていた展開のパターンを覚える事
ができる。聞きながら、次の展開を想像できる。

会話の場合
AさんとBさん(大体、教授かチューター)の会話で、Aさん(生徒)が、宿題の論文などで
問題を抱えていて、そのアドバイスを求めてやってくる。

Bさんがアドバイスと次のアクションを提案する。

会話の最後は、次のアクションは何かというところで終わる。例えば、来週金曜までにレポート
のドラフトを書いて、一度先生に見せる約束をする、など。

次のアクションは必ず出題される。勿論、生徒が教授に会いに行った目的は何か、の様な
全体を問われる問題は、必ず最初に出題される。

最初と最後は、肝心で、会話に入る瞬間は、緊張して聞いている。

先週は一週間かけて、TEST1-3までやった。TEST 6まであるので、来週も引き続き最後まで
やってみる。

昨日の試験は、この効果があってか、毎日リスニングの練習をしたせいか、いつも以上に集中して
聞く事ができ、内容の把握も今までの中で一番精度が高かったと感じている。

後は、結果次第だが。


その前の週は、文法問題に取り組んでいた。これは、まだ終わっていないので、明日からリスニング
と並行して最後まで仕上げる。

文法は、主にiNTEGRATED WRITINGの為の特訓で、文法ミスしない為のもの。

iNTEGRATED WRITINGは、だんだんコツが見えてきた。しかし、まだ完璧ではない。

今までは、一段落目しか要約していなかったが、段落全体を要約するようになった。そうすると、宿題の
添削のスコアも上がった。

リスニング部分の要約は、なるべく言葉を多めに入れる様にする。でも、あまり長すぎてもいけない気が
する。3段落まで仕上げないといけないので、時間がかかる。簡潔と、詳細のバランスが必要だと
感じる。

iNTEGRATED WRITINGは、文字通り、文章とリスニングの内容を統合して書く。
まず、3分間(確か)で、文章を読む。段落構成は4つ。序文、1-3段落で具体例を説明。その後に
同じ内容のリスニングを聞く。チャンスは一回のみ。話題は同じだが、リスニングでは、記事の内容を
批判している。つまり、反対意見を述べている。

この2つの内容を1段落づつ要約してまとめていく。

内容が理解できていないと、要約はできない。試験の中で唯一、必死でメモを取る時間になっている。
(私の場合)

Independent writingは、コツがわかったので、早くこちらにも慣れたい。

基本的に、1,2文で良いので、ボリュームはそんなに多くはない。しかも、テンプレートがあって、最初に
それを書いて、その中に、問題に合わせた内容を埋めていくだけなので、作業は単純。テンプレートが
全体の大半を占めるので、これを覚えてしまうと、断然楽だ。



   

 

余談だが、英語を勉強して、私は変わったと思う。段々、性格が丸くなってきた。以前は、ストレスもあって
常にイライラしていた。自分でも不用意にイライラしているのが、わかっていたが、止められずにいた。

勉強は、人間を変える力があると思う。勿論、良い方向に。

単にスコアを上げるだけではなく、そこにたどり着くまでの苦労が、人間を成長させている。例えば、トップ
スクールに入学しようと思うと、相当勉強しないといけないが、トップスクールでない場合は、そこそこの
勉強でも大丈夫。

つまり、苦労の度合いが違うと言う事。自分が設定した目標に向かって、どれだけ努力したかの違いで
その後の達成感が違うし、トップスクールのランキングとは、努力のランキングだと思う。

単に、頭が良いだけではないと、感じる。楽して入学すると、苦労を知らないので、入学した後の勉強や
人生観も、楽観的になるのではないかと思う。緊張感が、違うと思う。しかし、苦労して苦労して、やっと
の思いでトップスクールに入学すると、人生においても、努力と達成感を知っているので、様々な事に
チャレンジしようという、緊張感が生まれるのではないかと思う。

私は楽観的な人生よりも、緊張感を持った人生に惹かれるし、努力を重ねてきた人々から色々と学んで
いきたいと思う。勿論、自分の人生においても、苦労は惜しまない。

20代の頃から、特に若いうちは苦労しなければいけない、と思ってきたし、「若いうちの苦労は買ってでも」
をスローガンにしてきた。

苦労の連続って敬遠されがちだが、苦労を怠ると、人間って堕落する。

先日、インターネットのある記事から下記のYou Tubeへ辿り着いた。この岡村靖幸氏は、以前は天才と
言われたが、今は、逮捕、収監を繰り返し、80年代後半から90年代にかけてのファンとしては、
ショックな話だ。

なので、努力は、いくつになっても、必要だ、と実感した。個人的には、岡村さんの音楽は好きなので
時々聞いている。

最後にポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ

 

 

岡村靖幸 対談&Live(2004.11.12)


勉強に集中できない理由

2011-06-25 15:57:55 | TOEFL試験

ブログの更新をサボってしまった。

忙しかったから・・・が、理由だけど、ブログを書かないと、勉強のリズムを掴めない。

つまり、毎日勉強していたけど、勉強に力が入らなかった。

今日こそはブログを書こう、と、いつも思っていたが、ほっとできる時間はいつも深夜で
ブログを書くよりも、睡眠が大事と思って、なかなか書けなかった。

TOEFLのスコア100点は、逃げない。

と、先生に言われた。私が、100点に向かって歩み寄っていなければ、
なかなかたどり着けない。

歩み寄らないといけないのに、しばらくどこかで休みたい、と、思っていた。

久しぶりにマレーシアのビーチでのんびりしたいな~とか。

でも、それでは遠回りだし、何の解決にもならない。

しぶしぶ、毎日コツコツやる事にした。

しかし、邪念が入って、リスニングもなかなか集中できないし、宿題の完成度も低くなってきた。

しばらく、グダグダ勉強した結果、100点に向かって歩み寄る事を止めない事にした。


今日は試験の日。

今月は毎週試験が入っている。今日は新宿で受けた。何回受けても進歩がないな~と、
思いながら、試験が終わるまではあっと言う間だった。

Readingは、最初の1問が、時間切れだった。後の問題も、時間がなくなって、適当にクリック
した箇所もあった。

得点源のWritingも、まさかの時間切れで、最後の1行で、こけた。

Listeningは、今週重点的に勉強したので、一番スムーズにできた。時間を気にせず、質問が
読み上げられると、すぐに選択肢を選ぶ事ができた。

リスニング中は、集中して聞く事ができ、話の内容の多くが記憶に残った。

今回は、リスニングのスコアが楽しみだな。

Speakingは、全体的に話しやすい内容だった。5問目は好きなタイプの問題なのに、時間を
気にしすぎなかったので、あっと言う間に時間切れ。もっと簡潔に話すべきだった。

全体的には、詰まらずに、かなりスムーズに話せるようになってきた、と、感じた。それは、
大きな進歩だと思う。スコアは横ばいで、上がりも下がりもしない。1点でも多くSpeakingの
スコアが上がってくれると、少しは楽になれるのに。


3か月もの間、予備校に通っていて、まだこんな感じなので、帰りは元気がなかった。

またブログを毎日書いて、自分のやり方を整理して、100点に歩み寄って行こうと思う。


いろいろと急きょ、”突貫工事”が必要な為、宿題以外にも、いろいろと勉強を始めた。
先生にいろいろと質問したり、アドバイスを頂いて、やる事が増えててんてこまいだが、
少しづつコツがわかってきたので、それもブログにまとめたい。

Integrated writingの研究は、まだ完結していなくて、コツがぼんやりとしか見えない。

これも、コツがわかったら、ブログにまとめたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今週は、Integrated writingを制覇中です

2011-06-16 14:55:44 | take a break

今日はもう木曜日。

今週は、全然エンジンかからない。

今週の課題はIntegrated writingをモノにする。

コツが掴めたら、まとめて見ようと思います。

 

余談ですが、先日、コンビニで日経WOMANを立ち読みしていたら、
自分の行動を記録する事は、頭の中が整理されて、脳科学的には
良い、という内容が書かれていた。

このブログは、他人が読んでもつまらないと思いますが、私にとって、
自分を管理する為に、大切なツールだ、と、改めて思いました。

 

最後にポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ


Photo Channel