road to GMAT 〜 Business School Days

米国ビジネススクールへ入学したいというゼロからの挑戦から、ビジネススクールライフの記録。

TOEFL 100点突破コース Day24

2011-03-30 17:48:01 | TOEFL100点突破ゼミ

今日は、Independent writingを仕上げなければ、ならない。

先週の試験と同じ質問なので、書けるはずだが、締め切り日に提出となると、
何だかおっくうになる。

先週の授業の終わりでも書いたけど、何だか支離滅裂だった・・・

いつになったら、綺麗にまとめられるようになるんだろう・・・

今日は、そろそろReadingの宿題もしなければ、いけない。

体調が悪いので、そのせいにしたいが、そういう時こそ、自己管理が、大切・・・

と言い聞かせて、このブログを書き終わったら、頑張る

 

最後に、ポチっとお願いします

人気ブログランキングへ


TOEFL 100点突破コース Day23

2011-03-29 12:50:40 | TOEFL100点突破ゼミ

先週から、毎日、Speakingのテンプレートを丸暗記して、毎日ぶつぶつ言っている。

先週暗記したテンプレートは、今週も、引き続き暗唱している。

そして、新しいテンプレートを昨日から覚え始めた。Integrated taskなので、
先週覚えたものより、論理的で、なかなか覚えにくい。

これをすらすら言えるようになったら、Speakingが楽になると、期待している。

 

 

宿題は、暗記が中心で、SRATも、そうだ。

LiteningとReadingのスクリプトを、覚えて、概要を、自分の口で説明できるようにする。

結構難しい。暗記した文章をそのまま言おうとすると、すぐに、止まってしまう。
なので、ある程度、自分の言葉で言えるようにしないと、いけない。

多分、日本語で説明してみても、難しいかもしれない。

 

でも、論理的に話すのは、回数をこなしていくと、結構楽しい。
問題は、"There are two reasons."と言ってから、具体例を思いつくのが、難しい事。
特に、自分の苦手なトピックは、辛い。

でも、これも、訓練

 

 

寝る前に、単語帳を、声に出して読んでから、寝るようにした。
久しぶりに、単語帳を開いた。
以前、先生に教えて頂いたやり方で、再開。

今まで、何度となくこの単語帳を繰り返し読んできた。もう、中身が取れてしまって、
背表紙もちぎれている。

久しぶりだが、以前より、先生に言われたやり方が、楽にできるようになっている事に気がついた。

単語の横に書いてある、例文を、1つ1つの単語を頭の中で映像化しながら、声に
出して読んでみる。以前は、苦痛だった。

しかし、100点突破ゼミの宿題をこなしていくうちに、長文を読むのに、慣れてきているようで、
1,2行の短い文章は、楽に読める。

計画では、来週から、少しずつ難しい単語に入っていくので、どれだけ覚えているか、
気が抜けないが、繰り返し勉強した単語帳なので、楽しんでできそう

ポチっと応援お願いします。

人気ブログランキングへ


サウジアラビアでの募金キャンペーンブログができました

2011-03-28 22:41:23 | 日記

以前、このブログでご紹介した、サウジアラビアでの震災の募金活動のブログが
できました。

http://blog.goo.ne.jp/turki_almutairi

現在は、本人1人が現地で奔走して、テレビやラジオのインタビューに応じています。

私は、サポート役ですので、何の権限もありませんが、このブログを通して、活動の
様子をお伝えし、ご理解を賜る事ができればと、願っています。

 


TOEFL 100点突破コース Day22

2011-03-28 13:41:08 | TOEFL100点突破ゼミ

昨日のレッスンでは、かなり話せるようになってきた。

最初は、エンジンがかからなかったが、トピックによっては、話せるようになってきて、
ペアを組んだ人が、ふむふむ、と、聞いてくれた。

先生も、話せるようになってきた、と、評価して頂いた。

何となく、話せなかったエリアから、抜け出る出口が見えてきたような感触がある。

興味を持てる話題は、話せる。私の場合は、ビジネスに関連した内容だと、興味が沸いてくる。

漠然と、自分の家族は、などのトピックは、あまり興味がない。

先生も、話題に興味があると、自然と聞く姿勢にも、力が入ると言われていた。

また、長文を読む時、作文を書く時は、声に出しながらやってみると、集中できるし、それが
Speaking力に繋がる。

黙って読んだり、書いたりすると、不思議な事に、Speaking力が、さびつく。

 

一回でも怠ると、すぐに現れるので、不思議だし、自分に嘘がつけない。

他人が見たら、変だと思うかもしれないが、毎日、部屋の中で、身ぶり手ぶりで、一人で
大声でぶつぶつ言っている。

でも、これが大事なんだと、昨日、改めて思った。

授業も、ひたすら、会話中心。

少し話せるようになってくると、このスタイルが、なるほど、と、思えてきた。


TOEFL 100点突破コース Day21

2011-03-27 22:46:59 | TOEFL100点突破ゼミ

今日、先生に褒められた。

やはり、人間は、褒められると、嬉しく思うし、やる気が出せるんだと思う。

先生は、実際のスコアよりも、感触が良いと感じる事は、素直に信じて良い。
それは、確実に次のスコアアップに繋がっている証拠らしい。

又、面白い話を聞く事ができた。

日本語と英語の仕組みの違いについて
日本語:Listener responsibility→ 比喩好き 文学で引用するのは良いが、
                         エッセイには、向かない。日本語は、話し手の
                         表現に様々な意味合いが含まれていて、聞き手は
                         それぞれの立場で解釈しなければならない。
                         
英語:Reader responsibility→ 話し手が、直接的な表現でしっかりと表現しなければいけない。

確かに、日本語は、いろんな意味に取れる事が多々あり、解釈に困る表現がたくさんある。

それは、そのまま、国民性にも反映されている様な気がする。


Photo Channel