road to GMAT 〜 Business School Days

米国ビジネススクールへ入学したいというゼロからの挑戦から、ビジネススクールライフの記録。

TOEFL 100点突破コース Day79

2011-05-24 23:36:35 | TOEFL100点突破ゼミ

いっこうに、GMATをやる気配なし。。。

今はTOEFLで英語力を固めないと、GMATでハイスコア出せない。

けど、数学だけは、1問づつでも、やっておかないといけない。

 

今日は、昨日、突如目覚めたReading問題に取り掛かった。

今週の宿題は、一気に仕上げたが、正解率は、下がった。

解説をよく見てみると、なんだ、設問になっている箇所のすぐ隣に答えが
あるじゃない、というパターンばかり。

設問で、何段落目の、というように、段落が指定されていないと、探すのに
時間がかかる。

段落が指定されていると、早く解ける。

この場合は、時間内に余裕で収まった。

しかし、本試験では、難しいパターンが多く出題されるので、設問の段落指定なし
で、鍛えないといけない。

普段は紙ベースで問題演習しているので、パソコンの画面で練習しないといけないな。

これは、結構目が疲れる。

 

Speakingは、昨日より話せるようになった。自分の速度を、やっと見つけた。

ものすごく、遅い。しかし、文法的なミスが減る。こんなゆっくり口調で試験受けて、大丈夫
なんだろうか。

でも、今度の試験では、ゆっくり確実に話す。

だんだん先生の言っている事、授業の意義がわかってきた。

先日、先生にお会いした時、本当は、この授業を毎日やりたいんだよね、と、言っておられた。

という事は、授業でやっている事を毎日やれば、効果抜群だな。

とひらめいて、なるべく授業どおりにやってみる。

Speakingって、結局、Writingでタイプして書いている事を、口で言うか、紙に書くかの
違いなので、エッセイっぽく話してみたら、効果あるかも。

According to the professor...とか言ってみたり。

そういえば、以前、試験中に、後ろの席の人が、大きな声で、「According to CNN...」と
言っていた。

皆、英字新聞やニュースを活用して、多読、多聴しているんだな、と、思った。

最近、勉強に明け暮れて、ろくに新聞も読んでない。

FTなどもネットで読もうと思いつつ、見出しだけになっているな。

ニュースはCNN、BBC中心で情報収集するように意識しているが、テレビ付けっぱなしで
ろくに聞いてないな。

オバマ大統領の演説は、ちゃんと聞くけど、それくらい。

 

紙に書く場合も、消しゴム使わずに書くとなると、結構むずいな~


最近、先生にWritingの内容が良くなったと、褒められる。

でも、文法ミスだらけ。

このミスがなくて、しかもこの文構造で話せるようになったら、Speaking/Writing
のスコアがもっとよくなる、と言われた。

その感覚、わかるけど、到達していないので、何ともムズムズ。



でも、先生の本音トークなので、素直に喜び、そして精進する。

 


最後にポチっとお願いします。
人気ブログランキングへ


TOEFL 100点突破コース Day78

2011-05-23 23:59:07 | TOEFL100点突破ゼミ

いつもブログを書いては、今日の自分を反省しているつもりだったが、
やはり、ふと客観的にこの1か月を振替ってみると、ペースが落ちている。

スピード感に欠けているし、最後に試験を受けたのは、何と4月9日だ・・・

2カ月近くも試験受けてない。 

やばい。

先週金曜日のReadingの特訓で、やっとこさ目覚めた。

何度時間を測っても、時間内に収まらない。

今日は、勉強時間の50%をSpeakingにあて、その後Reading問題に
取りかかる前に、参考になる方のブログがないかと、探してみた。

憧れの大学の卒業生の方のブログに、体験談の詳細が載っていた。

以前も読んだ事があるかもしれないが、改めて読んでみると、この人は
ものすごい努力家だし、要領が良い。

す、すごい、と思いながら、先週の金曜に引き続き、目が覚めた。

「大量に問題を解く」

試験に勝つには、慣れるしかない。

よし、今日から、教材をちびちびやるのではなく、ガバっと大量に問題を解いて、
一冊のこの問題集を、何往復もしてやる!と、決意。

この方は、片っぱしからいろいろな問題集やっておられた様だが、私は、今使って
いるテキストをバイブルにしているので、これで、やりとおす。

最初は20点に満たない点数だった様だが、2カ月で満点に近い点数、最終的には
満点を取っておられるので、センスも大事だが、努力がものをいう、と、改めて思った。

私も、そうなりたーい。



次回のテストが近づいているので、今週は、ひたすら演習とする。

時間が経つのって、本当に怖い。

予備校通っているだけで、満足しているところがあるかもしれないので、早く卒業する。

 

最後にポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ


TOEFL 100点突破コース Day76, 77

2011-05-23 14:58:11 | TOEFL100点突破ゼミ

Day 76

午前中は天気も良く、運動不足解消&ダイエットの為に、軽く走りに行って
午後から勉強した。

でも、金曜にかなり勉強したので、集中力が続かない。しかし、せっかく時間を
かけてやった事を忘れたくはないので、短時間で集中して、Reading, Writing
に取り掛かる。

もう、ここまで~と、ギブアップ。

月曜に、土曜のイベントを思い出して、がっかり。

今年の合格者の体験談のパネルディスカッションが、この日だった・・・

しっかりスケジュールは確認しないといけないな。


Day 77

日曜は、授業の日。

でも、昼間は何もできなかった。

雨も降っているし、早めに家を出て、30分前に学校へ到着すると、既に来ている
人がいた。

さすが、気合入っている人は、違うな~

授業が始まるまで、イヤホンで何かをリスニングしながら、今回の宿題のチェックを
している。恐らく、暗記モノの確認だろう。

私も考えている事は同じで、プリントを出して、暗記のチェックに取り掛かる。

金曜に、日曜が締め切りと言われた、暗記モノを確認。




授業は、あまりパートナーを変えずに、先生が指名した人同士でペアを組んで
授業に入る。

毎回、授業のパターンが変わるので、飽きない。

今回は、自宅でのSpeakingの練習の成果を出したくて、積極的に自分から
話した。

しかし、まだまだ、声が小さいし、文法のミスもある。

ゆっくりで良いので、もっとゆとりを持って、ミスする事なく、確実に話さなくては
いけない、と思った。

そして、話のボリューム。確かに、以前よりは話せるようになったが、まだまだ
少ないと感じた。

試験では、1分にも満たない時間だが、その1分を聞いただけで、たくさん話せる
人か、そうでないかが、わかるらしい。

なので、たくさん話す訓練が必要。


先生の留学成功談によると、
- フレーズを活用して、ノートに使える表現をため込む。
- 聞いた表現で良い表現は、すぐに使う。

教材となっているReading, Listening, Writing, Speakingの内容はアカデミックなので、
その中から、いくつか、口頭やWritingで使える表現をチェックして、積極的に活用すると、
良い。と、言われた。


確かに。

in terms of...なんて、使った事ない。



もっと教科書から引用する様に心がける。

 

最後にポチっとお願いします。
人気ブログランキングへ


日本vsアメリカ

2011-05-22 08:11:32 | take a break

私は日本しか知らないので、人から聞いた事しかわからないけど、
日本とアメリカには、教育に大きな違いがあり、それが、社会でも
様々な組織の在り方に関連しているようだ。

ある人から聞いたお話で、なるほど、と思った事があった。

日本で一般的に親が子供に教育する方針として、
良い大学(多くの場合は、幼稚園や小学校の”お受験”から)へ入学し、
大企業へ就職し、定年まで安定した人生を送る事、

と、言われるのが一般的かと思う。

私も小さい頃から、そう聞かされてきたし、そういうものだと、思ってきた。

一般的には、
就職したら、転職なんてありえないし、適当なタイミングで結婚して
平凡な家庭を持ち、子供の成長を見ながら、何も変わらない日常を
送って、歳を重ねていく、という感じ。


でも、アメリカは、独立しなさい、という教育が一般的とか。




これもまた、人から聞いた話だが、アメリカでは、大学時代の学費は、将来、
社会人になった時に、自分で働いて返すのが、一般的らしい。

日本では、親が学費を払うのが、一般的で、学生が借金する事は、ない。

こういった点も、子供を一人前にさせる事は、独立させる事だ、という考えが、
見えてくる感じがする。

よく、アメリカは、個人主義、と、聞くが、大人になる=独立という考えがベース
なんだろうと思う。



対照的に、日本では、子供の独立とは、程遠い感じがする。

日本の政治は、保守的で、日本の現状や将来を考えています、というよりも、
自分達の立場を守る事に死守してます、という感じがする。

ビジネスの世界でも、”官僚的”な面に遭遇する事も多々ある。


日本とアメリカって、ものすごく対照的なカルチャーなんだな、と、改めて思った。

実際にアメリカへ行けば、もっと感じるんだろうな。


余談だが、私は、子供のころから、同級生や会社の同僚が、失敗を恐れて、
果敢に挑戦しない事に、疑問を持っていた。

例えば、中学や高校時代、授業中に先生が、生徒を指名して、答えを言わせる時、あたり前の様に、
教科書どおりの答えを、生徒は答える。

それで、先生は納得して、授業を淡々と進める。

私は、いつも授業中、そんな同級生に対して、そんなに、適切な答えがすぐに出せるなら、
試験で満点取ってみろよな~、と、思っていた。

私が授業中に先生にあてられて、教科書を見ずに、答えを間違えると、ある種の落胆的な
空気が教室に広がるのを感じた。

でも、その教え方と、生徒の授業の受け方って、何か違うんじゃないの~、と、思ってた。



社会人になると、例えば、株主総会では「シャンシャン総会」というものがあるという事を知った。

正にこれって、小学生から高校生までの授業で感じていた空気じゃないの~、と、思ったな。



私は、失敗して学ぶ事に、意味を感じる。

確かに、人前で堂々と間違えると、恥ずかしいものだが、単にそれを恥ずかしいと思うか、
あ、勉強になった~、と、前向きに捉えるかで、その後のいろいろな選択も大きく変わってくる
ような気がする。


大人になってからも、いろいろと大恥をかいてきた。

20代後半は、ゴルフを頑張る、と決めて、毎週スクール通いをして、綺麗なフォームを学び、
ボールが綺麗に打てないからといって、我流に染まらず、先生の言われたやり方で、
きちんとボールが打てるようになるまで、我慢した。

そして、コースに出ると、思いっきり下手っぴで、いつも皆の足を引っ張ってた。

皆が見守る中でのティーショットは、苦痛・・・ボールが、前に飛ばない・・・

冷や汗をかいても、止めなかった。

根拠はないけど、絶対うまくなってやる、と思ってたから。

今は、ティーショットの飛距離では男性に負けないし、ボールはフェアウエイの真ん中をまっすぐに
飛んでいくし、アイアンでも綺麗に打てる。

私と初めてコースに出た人は、何て上手いの!と、思う人が多いし、私が、難なく
やっている、と、思っている人も多い。

いつも、フォームが綺麗、と言われる。

でも、ここまで来るには、苦難の道だった。


うまく言えないけど、私が感じる日本人は、綺麗な答えだけを見せたがる感じに、
子供の頃から違和感を感じる。


ベンチャー企業が日本で育たないのは、大企業でのキャリアを積む事が綺麗だし、
一種のステータスだと、暗黙の了解で思われているから、かな。

もっとベンチャー企業がすくすくと育つ環境になれば、少子高齢化の日本も活気づく
ような気がするし、若者もキラキラ輝いて生きていくと、思うんだけどなあ。

  

 

最後にポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ


TOEFL 100点突破コース Day75

2011-05-21 12:27:20 | TOEFL100点突破ゼミ

昨日は、午後1時から10時まで予備校で缶詰状態。

一人で英語漬けだった。

自宅でも勉強するが、やはり学校では、集中力が違う。




Reading問題をひたすら問いた。

試験問題の最後のまとめの問題を解く

6つの選択肢それぞれに、なぜ◎か、×かの解説を付ける

本文の第一段落だけ訳す




集中力が切れると、ずーっと同じ文章を眺めていたり、なかなか適切
な答えが見つからないと、時間だけがどんどん進んでいったりしたが、
こんなにたくさんの問題を読んだ事はなかったので、もっと多くの
文章を、早く読む訓練が必要だと思った。


夕方、コンビニへ行ってお弁当を買って、教室で食べて、夕飯にした。

最初と最後の1時間は、先生の授業を受けた。


金曜の夜だけど、自習室で勉強している人も結構いる。

金曜だからといって、遊んでないんだな~

私は、ここ数年、金曜の夜に夜遊びしなくなった。

お酒飲んだら、覚えた事、全部忘れそう。



いつも宿題になっている、長文の暗記や、キーになる言葉を拾って
言葉で説明する作業について、新たな新境地が開けた感じがした。


文章の中で、キーになる言葉を2,3拾って、それだけすぐ暗記して、
文章を見ないで、キーワードを文法的に結び付けて、話す。

このやり方だと、丸暗記より自然だし、プレゼンでも使える。

丸暗記で、乗り切ろうとしている私には、朗報だ。

丸暗記だと、1つ言葉を忘れると、次の助動詞も出てこなくなる。

しかも、不自然。

必死で思い出そうとしながら話すので、棒読みの様な話し方になってしまう。

イントネーションの無い英語になってしまい、尚、不自然。

しかし、キーワードを基に、自分で文章を作れば、自分の話しやすい
言い方で話す事ができるので、少なくとも、自分の言葉の様に聞こえる、はず。


早くこの訓練に慣れて、自分のものにしたいな~

昨日、9時間かけてやったReadingも、自分のものにしたい。

忘れないうちに、早くやってみよう。




先生のモットーは、試験勉強だけではなく、留学してからの授業でも
使える英語力を身につける事で、改めて、なるほど~と、思った。





昨日教えてもらった事を踏まえて、暗記の宿題が出た。
 

期限は、明日・・・

という事は、今日やってしまわないといけない。


あ~今朝は6時に起きたけど午前中は、遊びすぎたかな・・・


勉強だけやっていて、まだ満足のいく結果が出ない今は、勉強以外
にも、いろんな不安がつきまとう。

でも、TOEFLのストレスは、TOEFLの勉強で解消するべきだな。

と、先生に言われた。


仕事でのストレスは、仕事で解消するのと、同じだな。

これは、得意分野なんだけど。


勉強して、ストレスを吹っ飛ばす



 



最後にポチっとお願いします。
人気ブログランキングへ


Photo Channel