出前授業Ⅱ

子ども向け電子工作&出前授業や
ツーリングなどの趣味のページです

発明ロボット塾9期生・TJ-3組立て

2017-09-12 20:54:10 | 日記

 小中学生で、高専のロボットクラブのお兄ちゃんとお話ができる

程度の技術知識を身につけ、ロボカップジュニアなどの

ロボット競技会に出場しようという目的で

毎月実習体験を行なう、発明ロボット塾です

9期生は春から初めて、RoboRAVEやチャレンジコンテストも体験してきました

今月はロボカップジュニアでも使用するプログラミングロボットキット

ダイセン電子のTJ-3を組立てます

組立てたら、多少の改造を行なって、、

9月23日(土)開催のRobo RAVE Osaka2017に参戦します

TJ-3はパソコンとケーブルで繫いでプログラムを転送する方式ですが

将来はタブレットなどからWiFi通信になるでしょう

使用するパソコンは貸出しします

Robo RAVEはチームで参戦するので基本チャレコンのチームとします

9期生以外に先輩ロボ塾生も参加できます

みんなで楽しみましょう〜♫

 

 

 


天王寺駅周辺の駐輪場

2017-09-12 19:35:33 | 日記

植え込みの緑

いったい何枚の葉があるのだろう?

手を広げた範囲に約100枚あったので面積からして一面で約1万枚

5層として5万枚、いやもっと、7万枚くらいあるのかな、、

別に知らなくていい数字ですがちゃんとした枚数が実在するわけですよね

生まれてから今までに食べた米粒は何粒だろう、、、、

なんて、必要ない数字ですが、実際にある数字なんですよね、、、

なんて電車で考えてたらコックリ、、、

天王寺駅に着きました

天王寺駅周辺に自動二輪の駐輪場はあるのでしょうか?

前から気になっていたので調べてみました

交番で聞いたら、まずはここビックリドンキーの駐車場

ここには管理人さんがいるので聞いてみたらと言われて

聞きました

時間に関係なく一日500円です でも朝9時からです

もう一つQ'sモールに駐輪場があるそうです

JRの高架を渡って、、、

逆光ですが、103系です

4ドアの103系は、103にちなんで10月3日引退だそうです

この顔が見れるのもあと20日ほどですね、、

名物歩道橋を渡って

Q'sモールへやって来ました

おお、バイクのマークがありました

こちらは自転車の駐輪場

バイクは一旦外に出て、、

8:45からですね

駐輪場入口からもあべのハルカスが見えます

ここは契約者専用の駐輪場

大通りに面して駐輪場があるのですが、、

50ccのミニバイクオンリーです

並びにアベノLUCIASがあります

ここも商業施設ですね

入ってみるといろんなお店がありました

値札は無視するお店も@@;

そんなこんなで、天王寺駅周辺には

自動二輪は駐輪できることはできるけど、、、って感じでした

南港へ帰り着くとこんな雲がまだ残っていて、、

合間から見える入道雲が中間色で幻想的

デジカメは明るく映しましたが、実際はもう少し暗い感じです

一直線に光を通していました

遠くの灯りは堺方面です

あ、ニュートラムがやって来ました コスモスクエア行きです

住之江公園行きのニュートラムも駅に着きました

新型200系です ニュートラムは全て4両編成です

住ノ江公園へ向かって走って行きました

やれやれ、今日も一日無事に日が暮れました。

 

 


大阪久々に降りました+おまけ

2017-09-12 12:36:13 | 日記

今朝は6時頃まで雷を伴って結構降っていました

出勤時ニュートラムも雨の中を進みます

結構降っていました

最前席に座れたので動画を撮りました

こちら:goo.gl/kV13yk

午前中の仕事に影響しなければいいなあ、、、

降ったり止んだりになりましたが

何とか午前中の仕事を終えました

カメラのレンズがしばらく曇っていました

結構降ったね〜

さっきまであべのハルカスの上階は、、

雲がかぶって見えなかったんですよ

お昼には上がって、晴れてきました やれやれ、、

おまけ画像です

先日おやつに買ったさつまいもシューです

こんな感じ、ほんと、さつまいもみたいですね

味もさつまいもでしたよ

おやつを食べながら”研究”した次回電子工作教室の教材です

チップLEDで光る金属フィギュア、格好いいでしょう〜

お楽しみに♫

※次回でんでんタウン電子工作教室は9月24日(日)の予定です。

 


特撮カメラ

2017-09-11 09:04:59 | 日記

学研の面白い大人の科学のシリーズの特撮カメラです

こんな部品が入っていました

これがカメラ部です

組立説明書に従って組み立てます

ネジが細かいので拡大鏡を使おう

ケースにカメラ部をネジ止めし、裏ぶたもネジ止めします

ドライバーは精密ドライバーでない方がいいです

結構固いので

説明書にはNo1サイズのドライバーが最適と書いてありました

組み上がったら、Macの場合はQuickTime Playerを立ち上げます

ファイルから新規ムービー収録を選択

録画画面が出たら▽マークをクリックして

USB 2.0 PC Cameraを選択します

画面に収録画面が現れるのでカメラを被写体に近づけてみましょう

プラレールの機関車です

こんな感じに迫力ある画像が撮れます

今度は帆船模型を撮ってみよう

かなり近づけます

ピントはレンズ回りのリングを回して合わせます

ミニチュア模型が迫力タップリ

動画はこちら:goo.gl/YACRXp

次の被写体は恐竜の金属模型です

まだ組立途中ですが、、、

普通のコンデジで撮るとこんな感じですが

特撮カメラはちょっと魚眼風なので、、、

こんなふうに撮れます

撮れるのは動画のみなので一番いいところで止めて、、

コンデジで取り直しました

動画編集ソフトなどを使うとバグることがありました

アルミのフィギュアを組み立てて、特撮風に撮ると面白いですね

次回のでんでんタウン電子工作教室の教材にしようと思います。


今月のArduinoファンクラブ活動・2足歩行ロボット続き

2017-09-11 07:55:51 | 日記

セミの鳴き声がしなくなりました

でもまだ暑い、スプリンクラーがフル稼働

荷物もあったのでエストレヤで日本橋へ、

いつものバイク専用駐輪場です

大人のデジタル電子工作教室とも言える

Arduinoファンクラブ、今月も開催です

日本橋・でんでんタウンの教室に着くと、

早速、まだ磁気嵐で気になるアマチュア無線を聞いてみました

ちょっとましでしたが、まだあまり聞こえませんでした、、、

これ、懐かしいでしょう

昭和にアマチュア無線を楽しんでいた人はご存知のSWR計です

定刻、今月も20名強の参加者です

今回は、前回作った2足歩行ロボットの続きです

いろいろ工夫して改造を続ける人もいます

おお、かなり傾いても歩きますね

こちらは低重心型かな、、

サーボモーターもたくさん買い込んで来ましたね

壊す人がいるかもしれないから、、と買ってきてくれたそうです

ふむ、ふむ、細かく調整です

中学生も参加していますよ

こんなプログラム(スケッチ)組んでますね

どうしても右回りになるなあ、、、

さらに調整が続きます

プログラム(スケッチ)は動きを見て一行ずつ変えていくのは大変だから

基本の流れを作っておいて、各パラメーターを変えていく方法が

楽でいいようですね

市販の2足歩行ロボットなどは各サーボモーターが図示されて

それぞれの値が調整できるようになっていますね

ファンクラブの2足歩行ロボットはさらに調整が続いているようでした

私はバイクのコマ図ホルダー用のつまみを買いました

今月も楽しかったファンクラブ

来月は10月21日(土)です

どなたでもお気軽に参加できます

参加等のお問い合わせはこちら:azuma.galileo7@gmail.com