金毘羅山 と名の付く山は福井県には2か所あります
福井市にある金比羅山は今回のぼった金毘羅山よりも高いで、標高624m
今回、登った金比羅山は347mとずいぶん低い山となっています
先週は大野市の飯降山に向かったのですが、途中 熊との遭遇や、急坂で
体力の無さが出てしまい、結局登頂できず引き返してしまいました
今回は、登山時間の短い山で、SOTA(Summit of the Air)のプログラムでまだ、
運用記録の無い山を検索しての登山となりました
ナビでは自宅から約40分の距離とでましたが、どんどん山の中に入っていくの
かなりの距離のような気がしました
登山口についてYAMAPで山に登り始めますが、途中では日本鹿に会うやら、
遠くで鹿の鳴き声が聞こえるやら、最近の山中では良く野生動物に遭遇します
山頂(三角点)付近は雑木に覆われており、南方面にやや開けた場所に
陣取って無線を始めました
運用は1時間を超えましたが、多くの人と交信できましてありがとうございました。
帰りはのんびりと、下り、その後「泰澄の杜」という施設で入浴を済ませて
帰宅しました
福井市にある金比羅山は今回のぼった金毘羅山よりも高いで、標高624m
今回、登った金比羅山は347mとずいぶん低い山となっています
先週は大野市の飯降山に向かったのですが、途中 熊との遭遇や、急坂で
体力の無さが出てしまい、結局登頂できず引き返してしまいました
今回は、登山時間の短い山で、SOTA(Summit of the Air)のプログラムでまだ、
運用記録の無い山を検索しての登山となりました
ナビでは自宅から約40分の距離とでましたが、どんどん山の中に入っていくの
かなりの距離のような気がしました
登山口についてYAMAPで山に登り始めますが、途中では日本鹿に会うやら、
遠くで鹿の鳴き声が聞こえるやら、最近の山中では良く野生動物に遭遇します
山頂(三角点)付近は雑木に覆われており、南方面にやや開けた場所に
陣取って無線を始めました
運用は1時間を超えましたが、多くの人と交信できましてありがとうございました。
帰りはのんびりと、下り、その後「泰澄の杜」という施設で入浴を済ませて
帰宅しました