HC-100ATその後

2006-10-12 20:20:03 | Weblog
 さて、早くあたらしい機器を使いたくて、とりあえずタワーの先から
ロングワイヤーを物干しまで約15mほど引きおろした。
 これにATUを接続、早速チューニングしてみた。
7MHz以上の周波数帯はOKだったが、長さに問題があるのか、それとも
アースやラジアル線か3.5MHzではNGだった。
次回は長さをもう少し長くしてみよう。
3.5MHzや1.9MHzに自宅からQRVするのが目的だから。

ATUの導入

2006-10-10 20:58:03 | Weblog
 移動運用時には、ギボシアンテナを使っているが、7MHz帯やなんとか
3.5MHz帯ではこれでも対応できる。
それでも3.5MHz帯では十分な高さが取れない。
1.9MHz帯となるとお手上げだ。しかし、1.9MHzでの移動運用での
要求は多いと感じている。
 そこで今風に、ATUとLWで特にトップバンド(1.9MHz)での運用を目指そう
装備を探していた。もちろん新品ならいくらでも買えるのだが、少しでも
安くと中古品を狙っいた。
 幸いにも、先日東京ハイパワー社のHC-100ATの中古品を手に入れた。
接続するIC-706となら、本体のTUNERのスイッチでコントロールできるようだ。
メーカーからも完成品が出ているが、それもちょっと高い(4K以上)
 そこでコネクター、ケーブル、ジャックを買ってきて1Kで収まった。
配線をチェックして、接続。
 自宅の730Vにつないでチューニング。あれれ、チューニングしない。
SWRが良好な場合はチューニングしない構造と知った。
あえて、WARCバンドの10MHzで電波を出すと、スパークしたような音。
これがラッチングリレーが同調を取っている音とか。
ちょっとびっくりする音だった。
 それでもちゃんとSWRは下げてくれた。
もちろん周波数にあったアンテナで運用するに越したことはないが。
 とりあえずは、接続と動作が確認できたので、良しとした。
仕事の合間に、自宅からLWを使って運用してみよう。

 

あわら市移動運用

2006-10-01 21:08:48 | Weblog
 朝からあまり天候が良くなくて、あわら市の北潟湖湖畔に着いたときは
いつ雨が降ってもおかしくない天候になっていた。
 それでも少しでも電波を出したいと思っていたので、いつものごとく
ギボシ逆Vアンテナを立ち上げた。
 今日はHLでもコンテストの様子、何局かの信号が聞こえていた。
場所は東側に開けていたためか、1エリアの局はバンバン聞こえてきた。
反面、西側に小高い丘を背負って場所のためか西日本の局の信号はそれほ
どでもなかった。
 駐車場の一角に設置したが、トイレや水場も近く設備の面では充分だった。
程なく小雨が振り出したが、まだまだ止めるわけもいかず、一時間ほど頑張
ったがいよいよ本降りになってきてしまった。
 やむなく急いでアンテナを撤収し、そのままカップ麺のお湯を沸かして
昼食をとった。
 雨は一向に止む気配もなく、結局午前中で引き上げた。

冬季はこの海岸近くの場所は雪も少ないので、QSOパーティーでの移動には
最適かも知れないと思い、車を動かした。

N36.15.11 E136.13.24
で示す位置が運用地点(GPS携帯の測定値)

写真はアンテナを撤収した後で写っていません。