Mischief・・・†_(゜ー゜*)β

販売員10年目!語り尽くせないぐらい色んなことがありました…(`・ω・´;)でもコンプライアンスの関係で語れません(汗

地獄へ直行ε=┏(゜ロ゜;)┛ダダダッ!!

2007-03-05 | その他

『遅刻多い生徒「地獄へ直行」…中学廊下に名前掲示欄』

(↑リンクあり)

いつぞやのYahoo!ニュースで目に付いたニュース。
こんなしょーもないことを問題として取り上げるんだナァ。

私は素直にユーモアだと思いますけどね。
「レッドカード」「家庭にTEL」「校長先生と面談」
面白いと思いますが(´Д`;;)


だいたい、遅刻する生徒が悪い。

なになに、重症の低血圧だとか、そんなんなら仕方ないかもだけど。

本人が悪いってのが8割。
あとはやっぱ親かな。義務教育中ぐらい起こしておあげ。
遅刻しやすい我が子を定刻に学校行かせる努力、いると思うけど。
ってか、親が注意すれば遅刻の改善なんて全然可能だと思うけど。
だから親が悪いのが2割。
私的には本人が悪いに10割に一票だが

さすがに「地獄」という単語を使うのは教育者としてよくなかったと思う面もあるけど、
ギャグとかノリのいい先生だなーと思うのは私だけ?他人事だから?

というわけで、先生に全く責任がないと言えばそういうわけでもないけど、
微々たるものだと思う。
だって遅刻者がいないとこういうことしなかったわけだし。
それに別に体罰でもないし、精神的に追い詰めるほど厳しい仕打ちなものでもない。

文科省職員の視察で隠したのがまずかったね(´Д`;;)


でも、こういうことされなくても遅刻しないのは当然だと思うし、
いっそ「あー俺校長と面談や!やべっ(;◔ิิз◔ิ) w」
ぐらい笑いとばしてしまえっての。


これが不祥事だったら先生何もできないよ…
縛られまくりの先生達がかわいそうだ。


ちょっと検索したらいっぱいこの記事にふれたブログ出てくるけど、
問題だ!と賛成してるブログは見当たらない。
どっちかっつーと、みんな「何でこれ問題なの?(*´・д・)(・д・`*)ネー」
って感じみたいです。参考↓


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?b=20070301-00000401-yom-soci