今日は就活で初めての面接!!
一次ということで、もちろん集団面接。
気さくな人事の方と、強面の営業のおっちゃん。
営業のおっちゃんは上目遣いでギロリと睨む感じで学生達を始終見ており、
最初は一瞬怯みましたが、
「いや、この人は私のことが知りたくて一生懸命みているだけだわ!」
とか思い込んで面接に挑みましたww
最初の自己PRと志望動機さえきちんと言えれば、
あとは普段の自分を出すだけなので、
「なぜ就活を・就職をするのか」
「どんな社会人になりたいのか」
「弊社に入って何がしたいか」
「自分が一番頑張って自慢できることは何か」
こういうのは普段から自分の信念や目標がしっかりあれば
なんら回答に困る質問でもないんだなぁと思いました。
あとは、集団面接は他の学生がいるから緊張するだけで、
個人面接にさえいければ緊張しないんですよね。。。
どの企業も“他と比べられる”集団面接さえ勝ち抜けば、
マイペースに自分の力を発揮できるわけです。
基本的に知らない人と話し込むのは色んな発見があって楽しいですし。
とりあえず、今日は第一志望の面接。
ここはなんとしてでも勝ち抜かなければ。
あとは会社とのマッチング次第。
でもきばりすぎてもダメなので、
自然体で行って来ます。
一次ということで、もちろん集団面接。
気さくな人事の方と、強面の営業のおっちゃん。
営業のおっちゃんは上目遣いでギロリと睨む感じで学生達を始終見ており、
最初は一瞬怯みましたが、
「いや、この人は私のことが知りたくて一生懸命みているだけだわ!」
とか思い込んで面接に挑みましたww
最初の自己PRと志望動機さえきちんと言えれば、
あとは普段の自分を出すだけなので、
「なぜ就活を・就職をするのか」
「どんな社会人になりたいのか」
「弊社に入って何がしたいか」
「自分が一番頑張って自慢できることは何か」
こういうのは普段から自分の信念や目標がしっかりあれば
なんら回答に困る質問でもないんだなぁと思いました。
あとは、集団面接は他の学生がいるから緊張するだけで、
個人面接にさえいければ緊張しないんですよね。。。
どの企業も“他と比べられる”集団面接さえ勝ち抜けば、
マイペースに自分の力を発揮できるわけです。
基本的に知らない人と話し込むのは色んな発見があって楽しいですし。
とりあえず、今日は第一志望の面接。
ここはなんとしてでも勝ち抜かなければ。
あとは会社とのマッチング次第。
でもきばりすぎてもダメなので、
自然体で行って来ます。