日々の中で思うこと

気ままに思いつくまま・・・

天高く秋の空

2017-11-21 21:06:01 | 日々のつぶやき

 
 


 きれいに晴れた秋の空!気持ちいい~

 用事で出かけ、そこで娘とちょっと話をしたときのこと
 「Yの靴が24センチなのよ。だからあまり選ぶ靴がなくて・・・」という
 (ノ・ω・)ノオオオォォォ- いつそんなに大きくなった????>Yたん
 1足もらったYタンの靴。もうお下がりは無しになった~。残念!。
 しかし今の子の足は大きいのねー。びっくりポンです


 今日のお気に入りのコスモス

   


 <秋の実>

  ツルウメモドキ

   


   ハマユウ              カラフトイバラ

   


 <ダイモンジソウ>

   


 ****************************

  <好きな言葉>   曽野綾子さん(平和の祈りより)

    ・慰められるよりはなぐさめることを

    ・理解されるよりは理解することを

    ・愛されるよりは愛することを

 ****************************

 今夜も散歩へ行きましたが、木の上で何やら声が・・・・。見るとコサギの集団です
 きっとこの辺りがねぐらなんでしょうねー。それはそれはすごい数でした

  

  


 今日は外出で帰宅した時は8500歩
 夜の散歩、どうしようかなーと迷いましたが、お腹を減らすために(?)出かけました

 しかし初めての場所なのと暗いのとでどこを歩いてるやら???で困ってしまいましたが
 何とか戻れました。帰宅したら12300歩。少しだけの夜の散歩でした


************************

 Hiroshiの画像は「チョウゲンボウ」  羽がきれい!

  

  


  <今日は何の日?> 

   フライドチキンの日

     1970(昭和45)年のこの日、名古屋市郊外に日本ケンタッキー・フライド・チキンの第1号店が
     オープンした。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野の森は・・・

2017-11-20 21:39:03 | 日々のつぶやき


 


 今朝も寒かった~
 ストーブをつけるときに見た温度は15度。寒いはずです


 今日は友人と上野の美術館へ行こうと約束して出かけましたが、駅にはいつものように
 人が居ず、ちょっと変だなーと思いながら歩いていくと、門が締まってる(@_@)
 「休館」です。そう言えば今日は月曜日。あぁ・・・・ざんねん!

 1本だけきれいな紅葉を見ました

          


 上野動物園あたりにはパンだのシャンシャンの様子がビデオで流れてます

   


 上野の森の紅葉はもう散っています

   


 仕方ないので、近くのアメ横でしばらくぶらぶらしましたが寒さのせいか人も少ない
 お茶しながらも話が尽きなく、友人から「話ができてホッとできたよ」と言われ
 友人の悩みを聞くだけでしたが、気持ちが軽くなったようでよかった~


 <秋の実>

   

  


 <リンドウ>

    


  ***************************


    <好きな言葉>     坂村真民

      冬がきたら 冬のことだけ思おう
      冬を遠ざけようとしたりしないで

      むしろすすんで  冬のたましいにふれ
      冬のいのちにふれよう

      冬がきたら  冬だけが持つ
      深さときびしさと  静けさを知ろう・・・・

  ****************************

 Hiroshiの画像は「ホシゴイ」  日頃はじっとしてるのに、(@_@)  

 捕った!!

  


 いただきました(^^)/

  

 

  <今日は何の日?>

   ピザの日

    凸版印刷が1995年に、ピザをイタリア文化のシンボルとしてPRする日として制定。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根3・・・恩賜公園他

2017-11-19 21:47:09 | 日々のつぶやき


 


 今朝は寒かったですねー
 寒い生でしょうか、プールは人が少なく、泳ぐにはグ~でした


 さて、昨日までの箱根の旅ですが

 昨日は、朝起きたときの寒かったこと(*_*;
 雨が降らないことを願って宿を出発しましたが、やはり小雨の見学になってしまいました

 「曽我神社」は朝早くから観光バスが多くびっくりポンです
 紅葉はもう遅かったのですが、少しだけ・・・

   


 この後は「箱根恩賜公園」へ向かって歩きました
 杉並木のきれいな道を歩いてきました。その間に見える芦ノ湖をバックにした紅葉もまたきれい

       


  


 恩賜公園の紅葉も少しだけ

  


 公園の展望台から見ると、芦ノ湖には遊覧船が行きかってます

  

  


 歩いてるとき苔を見つけ、カメラで覗くと(ノ・ω・)ノオオオォォォ-

  

  


 寒い寒い日でしたが、3人の気ままな旅は楽しい二日間になりました
 「また行きたいね~」といいながら・・・
 
 遅めのランチは海老名サービスエリア。きれいに改装されておしゃれな店も多くビックリ
 ランチしてしばらく休息して・・・帰途へ

    


*************************

 Hiroshiの画像は「チョウゲンボウ」

  

  
 

 <今日は何の日?>

  緑のおばさんの日

   1959(昭和34)年のこの日、通学する児童を交通事故から守るための学童擁護員(緑のおばさん)の
   制度がスタートした

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根その2・・・箱根湿生花園

2017-11-18 21:27:51 | 日々のつぶやき


 美術館の庭を見た後に、「湿生花園」を見ようといってきました

 以前は6月くらいだったかなー、きれいな花ぎっぱいで「ここで1時間花を見たねー」
 そう言いながら歩きましたが、今日は花は見られず枯れた植物がほとんど

 人が少ない中での散策でしたが、それなりに歩くと楽しくて秋の実や晩秋を満喫しました

   ニシキギ         コムラサキシキブ

 


 秋の空が池に映えて

  


 枯れ草の中を元気な大学生が何かを観察中。賑やかです

  


 そばにある「仙谷原のススキも真っ白に

  


 これから子孫を残していくのでしょうか

     


 ツルコケモモの実がいっぱい!

    


 雲が怪しくなり風も出てきて、「寒い さむい・・・」と言いながら戻ってきましたが
 戻ってきたとたん、空が晴れてきました。入口の紅葉がとってもきれいでした
 遠くに仙石原のススキが見えます。日が当たり銀色に光ってました

   


 一回りしてストーブがたかれたで甘酒をいただきながらホッとした時間でした
 思った以上に寒く、今日はこれで終了・・・とこの後宿へ戻りました

 夕食後も話は尽きず、気が付けば夜中の1時まで話し込んでました(^^♪


*************************

 Hiroshiの画像は「チョウゲンボウ」

  

  

             


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根その1・・・ラリック美術館

2017-11-18 20:36:09 | 日々のつぶやき


 友人の車で箱根へ行ってきました
 いい天気の中、私はひたすら乗ってるだけのらくちんの旅でした

 最初に「箱根ラリック美術館」へ行ってみました
 初めての場所でしたが庭の紅葉がきれいで、散策をしながら過行く秋を楽しんできました

   


          


    

   
         


    



 そんなな中、シュウメイギクとコスモスが迎えてくれました

    


 クラシックカーの展示も

    

 落ち葉を踏みしめながらの庭の散策もまた楽しい時間でした  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も青空・・・秋の空

2017-11-16 21:23:59 | 日々のつぶやき


 

 
 今日も晴れました
 秋空は天高く・・・で気持ちのいい青空です

 さて、今日のお気に入りのコスモス

    

**************************

 <フォトの定例会> 

  「なにを撮りたいかを、そしてそれが見る人に伝わるように撮る」
  「紅葉などを撮るときはいい枝振りを見つけるのがまず大事」

  いつも言われることですが、納得しつつもなかなか思うようには撮れないな~
  まぁいいかーとはいつもの私。だから進歩がない???

**************************

  この実はなんだろう?           そしてこの花は?

     


 「ラクショウ」の紅葉はきれい!

    


 コンギクもかわいい

    


***************************

 <佐藤愛子さんのエッセーより>

   『北杜夫さんの考え出したはがき

    「賀春 
     暑中。季節の変わり目。 寒中お見舞い。
     祝(悼) お誕生。 合格。落第
          ご成婚。 御別居。 御離婚。

     一層のご健勝をお祈りいたします

  そう印刷されていて、その時々でカッコで囲まれていたりする』

 思わず笑ってしまいましたが、まぁ誰もが許されるものじゃないなーと思いつつ(笑)
 佐藤愛子さんの書かれてる本は、とっても楽しい。

****************************

  Hiroshiの画像は「チョウゲンボウ」

  

  
  

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出し 

2017-11-15 21:57:04 | 日々のつぶやき


 


 昨夜は雨が降ったのに、今日は晴れ
 
 昨日、友人の植物画の展覧へ行ってきました
 植物をこれまで詳しく描く様子に感動しながら、じっくりと見せていただきました
 絵心のない私はただただ・・・すご~い! の連発でした

   


 会場に飾ってた秋の実

    


 <思い出し苦笑い・・・カール編>

   お風呂の様子がちょっとおかしい・・・ということで東京ガスの方に来ていただいた
   「もう14年だから変え時ですね」そう言われてふと思い出した

   カールをもらってきた時、庭に放し飼いにしてたのです。まだ3ケ月の時でした
   あるとき、お風呂の火が付かない!。慌ててガス屋さんに見てもらったところ思わぬことが・・・
   「コードが切れてます」そう言われて見てみると、カールがかみ切ったよう
   直してもらってほっとした翌日、またまた切ってます。ガス屋さんへ再度お願いして修理
   なんと3日目にも・・・。さすがにガス屋さんに言いづらかったけれど、再々のお願いでした

   その時ガス屋さん曰く「犬が良く感電しなかったね」って。
   3度もガス屋さんへお世話になってからは、それからガス機器に囲いを作りました
  

  その悪ガキのカールですが、思い出すとやっぱりかわいかったな~

         


 先日我が家へ仲間入りした花

    


***************************

 Hiroshiの画像は「オオタカ」   悠々と飛んでます

  


 2羽います

         
   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカデミー講座

2017-11-15 21:25:45 | 日々のつぶやき


 


 午後から楽しみなアカデミー講座です

 サクソフォーンの四重奏の演奏でしたが、この楽器は主にジャズでの演奏に使われますが
 クラシックでも素晴らしい演奏を聞かせていただきました

 人間と同じようにそれぞれの役割があるんですねー


  ソプラノ      アルト        テナー         バリトン

    

 


「イン・ザ・ムード」 「ムーンライト・セレナーデ」 「ウエスト・サイド・ストーリー」etc・・

 知ってる曲なので楽しく、みなノリノリでした。サクソフォーンの四重奏もなかなかいいものです
 アンコールもあり、私の大好きな「リベルタンゴ」の演奏も最高でした


 今日も最前列でじっくり聞いてきました
 こんな贅沢な講座。うれしいそして気持ちがホッとできる1時間半を過ごしてきました

 その会場の広場にはクリスマスの飾りがあり、きれいでした!

      

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食育の大切さ

2017-11-14 21:11:22 | 日々のつぶやき


 


 雨が降ると気温が低くなってちょっと寒いな~

 ちょっと体は硬くなってるけれど、この花を見ると・・・ホンワカ~

    

 ************************ 
 <食育の勉強>

  食生活推進委員の定例会に出席です
  その中で、「健康寿命」について栄養士さんからのお話がありました
  10食品を目安に低栄養にならないように。特に一人暮らしの人は気をつけましょうと
  
  語呂合わせで楽しく栄養を!と「さあにぎやかいただく!」守らなくちゃ( ^ω^ )
  
   さ:さかな  あ:あぶら  に:にく  ぎ:ぎゅうにゅう  や:やさい  
   か:かいそう  い:いも  た:たまご  だ:だいず  く:くだもの

 食育の大切さを感じながら、少しでも声かけをしましょと話し合いました

 **************************

 山茶花がきれいです

    


 菊もきれいな季節

    


***************************

  <好きな言葉>   心は半年で変化する

    「どうすることもできない心の苦しさが持続するのは、長くても半年」ということ
    逆も同じで、強い喜びや幸せを感じるのも、長くて半年です

    どん底の体験をしても、焦らず時間がたつのを待つ。すると、半年過ぎるころには
    必ず心は変化し、当初の絶望感からは抜け出せているはずです

***************************

 我が家のセンリョウの実

    


***************************

 Hiroshiの画像は「チョウゲンボウ」   近くに来たようです

  

 

 <今日は何の日?> 

   〇県民の日 [大分県]

     「大分県あすをつくる県民運動推進協議会総会」で決議。

   〇県民の日 [埼玉県]

     埼玉県が1971(昭和46)年に制定。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑へ行ってきました

2017-11-13 20:43:11 | 日々のつぶやき


 


 朝は少し寒かったのですが、徐々に気温は上がってきました

 フォトの仲間6名で新宿御苑へ行ってきました
 今年は紅葉がいまいちで、きれいな紅葉はなかなか見られませんが、ここも同じようです
 新宿御苑ではお決まりの定番の場所。いつもは人でにぎわうこの場所は、今日は閑散としてます

   


 紅葉もあまりきれいな紅葉ではないけれど・・・

   

   


 スズカケの紅葉も、まだ早いのかなー

   


 
 あらら・・・ふしぎ! 「ラクショウ」の根だそうです。あちこちからにょきにょき・・・と

   


 半日でしたが、久しぶりの新宿御苑はちょうど菊の展覧もあり楽しめました

 (ノ・ω・)ノオオオォォォ- すご~い!! 1本で100個以上の花

     


  歩いてると「子福桜」を見っけ!・・・なんだか幸せな感じ

     


 十月桜も咲いてます

    


 
 広い広い園内は、休日ならばすごい人出なんですが、今日は休園日返上の開園日なので人も少なく
 来園者にはラッキーな日でした

 紅葉は少し早いようでしたが、地面に広がった黄色い落ち葉で子供たちが遊び楽しそう~
 絵のグループもあちこちで熱心に描いてました

 晴れた日の秋の散策もまた楽しい一日でした
 今日はすでに16000歩。無理をしないようにと今夜のウォーキングはお休みです


**************************

 Hiroshiの画像は「ミサゴ」  カラスに追われて、大丈夫????

 しっかりとエサは持ってますが・・・逃げろ!

  


        

 
 <今日は何の日?>

  うるしの日

    日本漆工芸協会が1985(昭和60)年に制定。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする