自分表現

家族に応援されながら、自由気ままに趣味の世界を楽しむ、自分への贅沢なご褒美

クロちゃん現る。

2018-01-24 11:16:10 | 日記
昨日は、降雪のためにクロは、姿を見せませんでした。

猫ちゃん……、とりわけ野良君は、環境が変わると、警戒態勢に入るようです。

我が家は、クロの事が心配で、おそらくクロが歩くであろう場所の雪かき作業をして、クロが来やすいようにしたつもりでした。しかし、昨日はクロは私達に会いには来ませんでした。

クロの歩く道を確保すれば、クロは現れるだろう、と言った考え方、それは、私達家族の横柄な考えしかないのだろうと、思います。

今日もクロは、来ないのかなあ?
食事は、どうしているのかなあ?
寒さのために、死んでしまったのかなあ?
等と考えながら、庭先に出てみたら、
クロは、エアコンの室外機の上にチョコンと乗って、私の方をジッと視ているではありませんか。



私は、クロを驚かせないように、玄関の中に入り、クロ用に用意しておいた餌を外に持ち出しました。

クロも、その事を察知したのか、私が玄関を開けて外に出ると、私の直ぐ足元に来ていましたので、そっと餌の入った入れ物を、クロの前に置きました。

クロは、私を警戒し踵を返して逃げそうになったので、私は少し離れた所から、クロの様子を観察しました。



最初は、餌箱に、近付こうとはしなかったクロでしたが、数秒後には餌を食べ始めました。





オデコの傷も、少しずつ良くなっているようです。





私が、近付くと、逃げようとするので、私はクロから離れ、家の中に入りました。

今日は、クロに会えてホットしました。
妻は、残念ながら買い物に出掛けていて、クロに会う事が出来なかったので、妻にはラインで知らせました。

今日は、私達家族にとっての、ちょっとした喜びの日になりました。

雪景色の中、早朝散策をしました。でもこの後、自宅に帰り庭の雪かき作業をして疲れました。

2018-01-23 08:47:35 | アマチュア無線

今朝の雪景色、なかなか綺麗でした。



榛名山方面も良い景色ですね。



私は、近所を散策しました。



ランクル200の右後ろ側につけたアンテナは、私の手作りのアンテナです。
周波数は、3.544MHzに共振するように作りました。
このアンテナのフルネームは、3.5MHz用ベースローディングホイップモービルアンテナ と言います。

このアンテナで、電離層の調子が良い時なら、電離層反射を利用して、日本国内なら十分に交信する事ができます。

長さは1,7m程ありますが、かなり軽くて使い勝手の良いアンテナなのですよ。

クロが来た。

2018-01-22 12:38:50 | アマチュア無線

今日は、いつもより早くクロがやって来ました。

天気予報によると、今日の午後から降雪なんだそうです。
朝から、雪が降り出しそうな、どんよりとした空模様でした。

我が家の幸も朝から外の様子を観察していましたが、クロと顔合わせをしっかりとしていました。
クロのオデコの傷は、だいぶ良くなって来ましたが、完治するには時間がかかりそうです。

妻と私は玄関から外に出て、クロに食事を与えました。
今日は、午後から雪が降るようなので、クロの事が心配です。

雪が庭に降り積もると、クロは、ここまで来られるのだろうか、とか、寒い中、今日は、どこで過ごすのだろうか、心配をするときりがありません。


野良猫の『クロ』ちゃん

2018-01-21 22:19:24 | 日記

『クロ』と、名付けた野良君です。

昨年の秋頃から、時々我が家の庭を通り過ぎる雄猫が現れるようになりました。
我が家では、『クロ』と、名付けましたが、我が家で最初にクロを見つけたのは、猫の「幸」でした。
クロは、我が家のリビングルームの前に、毎日午前11時頃、決まったように現れて、通り過ぎる時、窓の前で数秒間立ち止まり、部屋の中をジッと見て、また、何食わぬ顔で行ってしまうのです。幸は、そのクロの行動を見て、部屋の中から「フー」と、軽く威嚇をします。

こんな、毎日が続くようになってしばらくすると、外の景色は、すっかり冬の様相になりました。
そして、山に降り注ぐ雪が、空っ風に乗って飛んで来る日も出て来ました。

クロは、毎日、我が家のリビングルームの前に、ほとんど同じ時刻に現れて、チョコンと立ち止まり、また、歩いて行きます。

平成29年の12月25日の昼は、クロは現れませんでした。
私や私の妻も、そして私の家族は、クロの現れなかったこの日、とても心配をしました。
そして、次の日の昼もクロは、やって来ません。

私達は、なぜクロが来なくなってしまったのか、その日の夜、皆で話し合いました。「交通事故で……」「毒でも……」等々、悪い事ばかり考えてしまいます。

27日の昼、部屋の中にいた幸が騒ぎ始めました。クロです。クロが窓の外でこちらを向いてチョコンと立ち止まっています。

でも、その姿があまりにも可哀想な姿だったのです。
右目の上辺りの毛が剥がれ、そこからは血が出ています。耳も傷ついています。私は妻と二人で、クロを驚かせないように、ゆっくりと玄関から外に出て、クロの様子を見ようとしましたが、クロは、驚いたのか、逃げて行ってしまいました。きっと、傷ついた体で弱っているはずなのに、それでも全力で逃げたのだと思います。
その日は、クロの事が心配で仕方がありませんでした。
その日の家族の会話は、クロの話ばかりでした。

翌日は、クロが現れる時刻よりも早く、菊千代と幸の餌を、リビングルームの外に置いておきました。
案の定、クロが現れました。
クロは、餌に気が付き、周りを気にしながら、その餌を食べましたが、郵便配達の人の足音で、直ぐに逃げて行ってしまいました。私達は、私達が用意した餌をクロが半分近く食べられた事が確認出来て、ちょっと安心しました。

その翌日もクロは、現れました。もちろん、私達の用意した餌を食べてから、その場を立ち去って行きました。

平成30年になり、今では、私達には気を許す時もあり、私の手で、クロの体を撫でられるようになってきましたが、それでも、日によっては、近づくと逃げてしまう時もあります。


ごらんのように、クロのオデコの傷は、まだ完全には治ってはいません。

おそらくクロは、誰か心無い人間に傷つけられたのかも知れません。もしそうだとすれば、とても許しがたい行為です。

クロを自宅に招き入れ、菊千代と幸と一緒に暮らさせたいと言う気持ちもあるのですが、幸を拾い上げた時から、菊千代の様子がおかしくなってしまった現実を考えてると、3匹は無理だという結論に達し、これからも、クロに関しては、毎日、食事の用意をしてあげる、と、言う事にしたのです。

旧友との会話

2018-01-20 18:14:54 | 日記

今日は、県内渋川市在住のK君の自宅に久し振りに出かけて来ました。

彼は私よりも精神的に大人であり、苦労もしています。

久し振りに会ったK君は、やや年寄りくさくはなりましたが、元気そうに見えました。

彼は、私とは違い、地域に貢献しています。また、アルコール依存症の人達の心の拠り所を作り、彼ら一人一人に寄り添い、心のケアーをボランティアでやっているそうです。

彼とは高校生の時に知り合いましたので、長い長い付き合いになりました。

彼は、自分の事はあまり話さないタイプですが、今日は、饒舌なまでに話をしてくれました。そして、私の話を良く聞いてくれて、私の反省すべき点を指摘してもくれました。私は、この事がとても的を得ているので、久し振りに心地良い気分になりました。

友達はいいものですね。

おそらく、私は、どちらかが死ぬまで、友達だと思います。

K君、ありがとう。
また、ふらふらっと遊びに行くよ。
その時は、ペットボトルに入ったお茶よりも、熱いお茶がいいなあ。それと、駄菓子よりも生クリームが分厚くのったケーキの用意をしておけよ。