![五輪外交ボイコットってどういう意味?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/28/f4/9f0177013d9d882ba6d212d93275a1ec.jpg)
五輪外交ボイコットってどういう意味?
どう考えても政治と無関係とはいえないでしょう。 そもそも国の威信をかけて行う五輪に政治...
![真珠湾攻撃から80年](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/42/b5/be6e4a9daec0fcbd009fa1ad8a7d20f5.jpg)
真珠湾攻撃から80年
今朝の読売新聞朝刊の記事です。日本人もアメリカ人もいろいろな思いを持って迎えた12月8日...
![内閣官房参与に任命された石原伸晃氏に頑張っていただきたい](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/46/1f/8cb6ea1905d953e34f61e86b86109609.jpg)
内閣官房参与に任命された石原伸晃氏に頑張っていただきたい
岸田文雄首相が内閣官房参与に衆院選で落選した自民党の石原伸晃元幹事長を起用したことに対...
![10万円給付めぐり世帯合算の所得制限「無理がある」公明・山口代表](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0d/d9/aca8051807b17478219c9aeb123bf71e.jpg)
10万円給付めぐり世帯合算の所得制限「無理がある」公明・山口代表
昨日の続きです。 FNNプライムオンラインは “18歳以下の子どもへの10万円相当の給付を巡り、...
![高市早苗氏 子ども10万円給付「大変不公平な状況起きる」としつつ理解求める](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/42/ad/dda15f9ea960e5ae1e16079ea4230afb.jpg)
高市早苗氏 子ども10万円給付「大変不公平な状況起きる」としつつ理解求める
FNNプライムオンラインによれば,高市早苗氏は,以下のような理解できかねることを述べてい...
衆院選で落ちててほしかった世襲政治家ランキング:女性自身
Yahooニュースで面白い記事を見つけました。 「衆院選で落ちててほしかった世襲政治家ランキ...
![18歳以下の子供への10万円の給付は疑問だらけ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/67/ed/8b998e20037074b8117b6f7750f41f85.jpg)
18歳以下の子供への10万円の給付は疑問だらけ
岸田首相は所得制限を入れることで決着したそうですが,この制度は全く理解できません。 岸田...
![岸田首相,就任一か月が経過して](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1e/aa/555a8083a62eaf7a41908db77f37051e.jpg)
岸田首相,就任一か月が経過して
岸田首相にはどのような政策を期待していますか。 選挙前に掲げた政策はどの政党も似たよう...
![「選択的夫婦別姓」の考えについては岸田首相を応援します](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7f/18/5d347ea113ff56972fb7b600c67bffc2.jpg)
「選択的夫婦別姓」の考えについては岸田首相を応援します
先日,「岸田政権には不安がいっぱい」というタイトルでアップしたばかりですが,「選択的夫...
![自民党の衆議院議員の定年について考える](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2d/8d/982cf02db161e4cd50e5862cdc857734.jpg)
自民党の衆議院議員の定年について考える
比例は定年を73歳と定めています。 しかし小選挙区は定年がありません。 だから80歳を超えた...
- 北陸の旅(23)
- 北海道2023(22)
- 少子化(31)
- ふるさと納税(34)
- 北陸と飛騨の旅(12)
- 宮古島の旅(23)
- 映画(2)
- 北海道の旅(7)
- 上高地から八方尾根の旅(9)
- スイスからフランスの旅(78)
- 岡山から広島の旅(14)
- 大阪の旅(10)
- 旅(60)
- ハワイ島2014(2)
- ハワイ(51)
- ハワイ島 2012(12)
- カウアイ島2013(95)
- 畑(290)
- 人口減少(6)
- 日々の出来事(487)
- 東京一極集中(12)
- 山(222)
- ウクレレ(3)
- 読書(195)
- コーヒーの木(6)
- 今月のテンプレート(37)
- ゴルフ(21)
- グルメ(6)
- 自転車(3)
- 富士山(2)
- 車(4)
- 社会(153)
- 国際(15)
- CDコレクション(2)
- 政治(81)
- 戦争と平和(14)
- Weblog(132)