OTA(Now On The Air)

JF3TBMの無線道楽雑記帳。その他、社会随筆も不定期に掲載。

●遊びも『ダンドリ』。

2023年07月07日 | アマチュア無線<全般>

仕事で『段取り八分』が、よくわかっている人が多いですね。書店で『すぐやる人が仕事のできる人』といった本を見かけますが『まぁ、そういう面はあるが、やはり「すぐやる」にしても「段取り八分」ができる人が「仕事のできる人」だわ』と感じます。無線道楽にしても『段取り八分』が『できる人』は『長続きする』ものです。やみくもに、あてずっぽう、人が勧めたから・・・といった『主体性もなく、とにかくやってみる、衝動的に・・・』で、どうして続くのか、私は『お目にかかりたい』と思います。

【写真:FT8も、CWも、Phoneも『自分なりの「段取り八分」』ですよ】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆仕事のノーハウを、趣味に『応用』したら?。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

仕事というものは『楽しくないもの』です。

 

たいていが『面倒くさいもの』で、

他人の都合に振り回されることが多々です。

その『面倒くさくて楽しくないもの』を『楽しくする』には、

やはり『段取り八分』でやっているからだと、私は思います。

また『自分ができない面倒なこと』を引き受けるからこそ、

その対価として『おカネを頂戴できる』ということですよね。

大企業の人(含むOB、OG)に、わかるかなぁ・・・。

 

よく見かける『重要度』と『緊急度』のマトリクスの応用です。

 

私は、近年の無線運用は『Digitalモード』がほとんどです。

一定のレクチャーは受けましたが、

一見すると『無味乾燥なDigitalをいかに楽しく遊ぶか』に注力しました。

 

細かいところは『人によって異なる』ので、段取りのステップを表します。

 

・ステップ1:達成可能な目標(ゴール)の確認

・ステップ2:タスク(やること)の洗い出し

・ステップ3:手順の検討

・ステップ4:所要時間の見積り

・ステップ5:スケジュールに落とし込む

・ステップ6:タスクの実行

 

CWであれ、FT8であれ、Phoneであれ『タスク管理』をします。

 

多くの方は『ステップ:1~5』を飛ばして、

いきなり『ステップ:6』から始めようとすることが多く、

必要なタスクの洗い出しができていないため、

余計な時間をかけて、タスクが次々に発生し、

そのうち『テキトーな言い訳』をつけて『興味ない』だの、

いろいろ『やらない理由』を並べています。

 

それで『長続きする方が、不思議だ』と感じますね。

 

ステップ:1で『けっこう大事』なのは『5W3H』じゃないでしょうか。

 

<5W>(あの、QRPの5Wじゃないので・・・)

・Why:なぜ、目的

・When:時期、期間、期限(自分なりの期限でいいです)

・Where:どこで使う?、どこで行う?、どこで運用する?

・Who:誰が、相手は、仲間は(誰が使う?、誰が行う?)

・What:何を作る?、何を行う?

 

<3H>

・How:どうやって作る?、どうやって使う?

・How many:どれくらい?、規模は?

・How much:予算はいくらくらい?

 

例えば、DXCC入り(100エンティティ)を目指すとします。

これを『手が届きそうな目標』にするには、

夏場に、なるべくハイバンドを使って、

できれば、許可された範囲のハイパワーも出せるように準備しておく。

 

RIGはどうするのか、ANTはどうするのか、

それを扱うために、資格要件を満たしておく、とか、

諸費用は、どう工面するのか・・・やること、けっこう多いと思いますよ。

必要なら『ポチる』のもいいでしょうが、『思わずポチる』のは・・・

 

下手すれば『借金地獄』の『入口』にもなります。

 

何気にクレジット決済していても『ツケ(借金)』なのですから、

しょっちゅうクレカ決済していると、

常にどこかに『ツケ(借金)』を残しているのと同じことです。

あまり報じられませんが『無線破産』を、たくさん見てきました。

 

さて、こうやって考えると『タスクはある程度、見えて』きます。

 

同じ『DXCC入り』でも、使うバンドやモードの選択次第で、

容易く完成することもあれば、難易度が上がることもあります。

DXCCがハードル高いな・・・と感じるのであれば、

WAC(六大陸州との交信)もいいと思います。

 

・7MHzでやるのか

・10MHzでやるのか

・14MHzでやるのか

・18~28MHzでやるのか、その中のシングルバンドでやるのかMIXなのか

・50MHzでやるのか  等々、

 

いろんなバンドがアマチュアには解放されています。

自分の許可(免許)されたバンド、モード、出力を、

どのように『組み合わせて』チャレンジするのかによって、

難易度も異なってきますね。

 

ここに気づいて、タスク実行すると『楽しくなる』と思います。

 

50MHz・DPでWACを狙うとなれば『相当、時間がかかる』でしょう。

21MHz・GPでWACを狙わなくても『1日で完成』ということもあります。

アマチュア無線の遊びには、いろんなプログラムが用意されています。

 

ARRLのDXCCを狙うならば『LoTW』は『必須』ですね。

 

JARLが申請代行してくれるWACだと、

紙カードでOKですから、JARLのAWARD申請同様に、

QSLカードのリストを作って、日本語で申請書を作ってJARLに送れば、

手数料の2,200円を払えば、2~3か月で送ってきます。

 

AWARDは『自分の生きた証』でもあり『無線家としての活動実績の認定証』です。

 

・LoTW

・BURO

・eQSL

・clublog

・QRZ.com

 

これらは『必須』です。JAは特に遅れていると感じます。

 

・ハムログ→JT Getsも必須

・ハムログ→ADIFも必須

 

ま、ハムログが嫌いなら、他のツール(道具)を使えばいいわけで。

 

あたりまえですが、PCスキルも必須です。

従来モードで堪能できるならば『紙ログ』に『手書きで紙カード』もOKですが、

トレンドに乗るなら『PCスキル』は必須です。

 

中古PCも安くなっていますし、

最低限のスキルなら、近所にある『パソコン教室』にでも通ってください。

たまに『PC持っていない人はどうするのだ』とか耳にしますが、

スマホが使えるなら、PCくらいセコ(中古)でもいいから買えよ、と感じます。

 

PCをやらないなら、このページを閉じてもらって結構です(笑)。

 

短期勝負の『コンテスト』も、やはり『段取り八分』です。

コンテストログも『データ提出』が標準です。

今や、アマチュア無線は『PCと「セット」で用意すべき』でしょう。

PCとムセンは、親和性も高く『運用の幅』が広がります。

 

さて、コンテストも・・・。

 

ヨーイドンで始まったら、CQを出す(ランという)、

呼び回り局を、てきぱきと捌いていく・・・、

一旦、落ち着いたら、ランを止めて『呼び回り』に転じる。

 

やり方次第で『入賞』も夢ではありません。

 

別に入賞しなくてもいい・・・確かにそう意見もあります。

私は、コンテストには軸足を置いていないので、

せいぜい『CWの腕が落ちないように、呼び回りでいいや』で遊んでいます。

 

何か、常に達成しやすい目標を、次から次に自分で見つけると長続きします。

 

オナーロールを目指すとか、私の設備では『たぶん無理』ですから、

達成できそうにもない目標を立てても仕方がありませんし、

無駄な時間を費やし、だんだんと嫌気がさして投げ出してしまいます。

 

生涯、楽しむなら『ドでかい目標など、持たない』に限ります。

 

人生は、太陽活動同様『山あり谷あり』です。

何が起きるかわかりません。

先日も、6m&downコンテストの運用中、

急逝されたOMもいらっしゃるくらいですから、人生はわかりません。

 

趣味は『仕事ほど拘束されることはない』のですから、気楽に考えればいいです。

 

とはいえ、せっかく『仕事では「段取り八分」ができる』にも関わらず、

趣味では、テキトーに、てんでばらばらで物事を進めるから、

他人に振り回されたり、人の持ち物を欲しがったり、

本来の目的とは『あさっての方向』に向いてしまうのです。

ジブン軸もなく、他人の持ち物を欲しがる、

そんなやり方だと『高利貸し』に手を出すのも仕方がありません。

 

最近、叩き倒している『カーボンロッド釣り竿アンテナ』も、そう。

 

そもそも『こんな回路構成』のアンテナが、

仰天するくらい飛ぶわけないですし(-3dBd~-10dBd以上)、

接合部が『C』の働きをするからこそ、

そこで発熱、スパーク・・・等々で劣化したり破損するのです。

発熱、冷却を繰り返せば、接合部が劣化や破損、破断するのも『当然』の結果です。

 

こういうのを『遠回り』で『安モン買いのゼニ失い』といいます。

 

だいたい、3,000円から10,000円程度で、

いくら70,000円くらいのATUをつないだからといっても、

安定的にDXを楽しめるとか、

国内の、JCC、JCG、KUなどが伸びるとか、

そんな『ゆとりのある運用』とは『ほど遠い』といえましょう。

 

私が提唱する『3アマ的運用』こそ『段取り八分』です。

 

・DXCCは、100~250程度でいい

・WACは、そこそこやりたいな

・JARLのADXA、AJA、WASA、WAJA、JCC、JCGは、伸ばしていく

 

これだけでも『そこそこ、きちんと段取りしないと難しいものもある』のです。

 

無線の基本は『ワッチ』に尽きますが、

かといって『誰も出ていない砂の嵐』を聴き続けるのは苦痛です。

ならば、430の呼出周波数を聴くような感覚で、

FT8の運用を導入すれば『時間を持て余すこと』も減少するでしょう。

 

そこで『楽しくやるには、ブルーオーシャン戦略』なのですよ。

 

FT8をやらない方からは『達成感がない』とか、

いろいろ言われますが『DXCC入りやWAC』などを完成したら、

やはり『それなりの達成感がある』ものです。

あとは『どこまでカネをかけるか、かけないか』の見極めでしょう。

 

自分をしっかり持つ、ジブン軸をブレさせないのも大事です。

 

逆に『段取り八分』ができていれば、

ジブン軸がブレるというのは、ちょっと考えにくいのです。

他人がどうしたこうした、そんなものは『ほっとけばいい』ですし、

かといって、参考になるアドバイスは『ありがたく頂く』のも大事です。

 

局長という表現は、あまり好きではないのですが。

 

とはいえ『ひとり局長』、つまり『一人親方』なのがアマチュア無線です。

ならば、仕事で普通にやっている『段取り八分』を、

どうして応用していない局が、こんなにたくさんいるのか不思議です。

 

・カネをあまりかけず

・上記のAWARDを『目下の目標』に置き

・3アマ的運用で、気楽に、気長に楽しむ

 

まずは、このあたりから『段取り八分』を実践されては、いかがでしょうか。

 

毎度おおきに。ほんじゃーね!!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※Twitter等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2023 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※下記の広告は本記事とは無関係です。