OTA(Now On The Air)

JF3TBMの無線道楽雑記帳。その他、社会随筆も不定期に掲載。明日の活力にと、スパイスの効いたサプリのような。

●デジタルデトックスしたい方は、ガラホがオススメ。

2024年10月28日 | 社会風刺

デジタルデトックス・・・、私には、ほとんど『縁がない』ことです。なぜなら『相変わらず、二つ折りのガラホ(中身はアンドロイド)』を使っているからです。ガラホから『X』や『インスタ』などは『見られない』ですし、LINEの必要性も感じませんので『ショートメール』でコト足ります。さらに、通話を『完全かけ放題』で、用事のある相手には『すべて通話』で済まします。0570のナビダイヤルなどは課金されるので、ほとんど使いません。ものすごく『ゆったり』と『自分の時間』が持てています。


【写真:京セラのKYF-37を4年使っています。現行モデルはKYF-38だそう】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆電話機は『電話するもの』と、割り切っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

会社の営業車には『タブレット』が装備されているので、

タップするとか、スクロールするとか、

いわゆる『スマホの基本操作』なんてのは、フツーに使えます。

 

しかし、自分の生活に『本当に必要なのか?』を検討しました。

 

キャッシュレス決済にしても、

・デビッドカード

・交通系カード

この2つで『ほぼ、困ることはない』です。

 

スマホを持たないから、

暇つぶしに『SNSを見る』なんてことはありません。

 

スマホって同調圧力のかたまりじゃないかな・・・と感じます。

 

まぁ、今のKYF-37がダメになったら、

後継機にのりかえると思います。

 

1,通話(完全かけホーダイ)

2,ショートメール(2バイト×70文字だと、1通3円ちょっと)

3,写真撮影(600万画素設定)

4,電卓

5,ちょっとしたTEXTファイル作成

6,音声ファイル作成

 

この程度の機能が使えれば、私は十分で『月間3,000円台』で済んでいます。

 

周囲には、一度はスマホにしたものの、

私が『ガラホでスッキリ』を見ていて『ガラホに変えた』という人が、

何人もいます。

 

デジタルデトックスしたい方は、ガラホに変更も検討してみてください。

 

インターネットを使いたいときは、

PCにすれば、スマホより快適に使えます。

スマホに大金を使うくらいなら、

Windows11を搭載した『中古で程度のいいPC』を持った方が、

スマホでは身につかないスキルが伸びると実感します。

 

日本人の10%程度しか基本的なPC操作ができないのですから。

 

言い換えれば、

PCを使える方が『その他大勢の90%』から、

脱出できるのではないでしょうか?。

 

毎度おおきに。ほんじゃーね!!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2024 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※下記の広告は本記事とは無関係です。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●ブログは、二次活用しやすい道具です。

2024年10月27日 | 社会風刺

SNS全盛です。それも『動画』が『トレンド』です。さらに『ブログは時代遅れでオワコン』と、よく言われます。しかし、ブログを使う側からすれば『ブログが時代遅れ云々』という人は『文章が書けないひがみじゃないかな』と、私は自信をもって主張したい。

【写真:写真説明のキャプションが一番読まれる、読ませたいところって知っていますか?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆文字媒体の『基本構成』を伝授します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

1,キャッチコピー

2,リードコピー

3,写真などのヴィジュアル

4,写真説明のキャプションコピー←ここが一番読まれる、読ませたいところ

5,ボディコピー(本文)

 

新聞の紙面構成は『これらの基本構成』でレイアウトされています。

 

私が、ブログの展開方法を基本構成に沿って制作してるのを気づく方は、

すごく少ないです。

オワコンだの、へったくれだの言う人ほど『文章が書けない』。

 

SNSにしても『使い方が間違っている人がほとんど』のように感じます。

 

X、インスタ、facebook・・・いろいろありますが、

やっぱり素人に、メディアを渡せば『裾野人口の広がり』とともに、

そのメディアは『乱れる』もの。

 

なるべく理解しやすいように『行間』を取っているのを気づいていますか?。

 

ホリエモンが言うように『多くの方は「話し言葉ならわかるようです」』です。

私の周囲の経営者で『オワコン』といわれるブログを使っている人は多いです。

さらに、その人たちは『ブログのコンテンツを書籍化』されて、

自社の販売促進ツールに活用されています。

 

つまり『二次活用』です。

 

書籍化といっても『自費出版』みたいなもんですが、

単なる会社案内や商品パンフレットを作っても、

ブログコンテンツを書籍化しても『広告宣伝費』という経費処理できています。

さらに、パンフレットや会社案内と、制作費は『ほとんど変わらない』です。

 

私も、そのような視点で『二次活用』しているのです。

 

ブログも『道具』ですから、

やる人が多かろうが少なかろうが『活用できればOK』でしょう。

仕事もホビーも、人生という時間軸に照らせば『ただの暇つぶし』です。

 

1,キャッチコピー

2,リードコピー

3,写真などのヴィジュアル

4,写真説明のキャプションコピー←ここが一番読まれる、読ませたいところ

5,ボディコピー(本文)

 

ブログは動画より制作時間が短く『編集もいらない』です。

 

やる人が少なくなっている今、

逆に『やれば目立つ』のですから、

何もやらずに時間だけ過ぎていくよりは『マシだ』と、

私は思います。

 

ブログをネタに『Voicy』も並行した二次活用しやすい親和性の高いメディアと言えるでしょう。

 

毎度おおきに。ほんじゃーね!!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:ⓒ2024 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


※下記の広告は本記事とは無関係です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●マイナ保険証の議論は床屋政談か?。

2024年10月19日 | 社会風刺

マイナンバー制度が導入される頃、会社で『社員向け説明会』が開催された。内容は『主として年末調整』に関係することが90%だったが『将来的には、健康保険証も紐づけられる、と聞いています』と、説明担当者が話していた。もう、7年以上も前のことだ。この記憶が正しかったら『何を今さら大騒ぎしてんの?』と、私は思う。

【写真:マイナ保険証が嫌なら、紐づけしなければいいだけの話】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆衆議院議員選挙と絡めて野党系が騒いでいるような印象。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

今も『マイナンバーカードは嫌いやから、作っていない』という人もいる。

 

作りたくなければ、作らなければいいだけの話だ。

健康保険証も、当座は『1年間使用可』とのことだし、

今の健康保険証が1年後に『失効』したとて、

マイナンバー通知書と資格確認書をセットで持っていれば、

従来通り医療機関を利用できる。

 

私は、どうせ1年後に健康保険証が失効するならと、マイナ保険証にした。

 

普段、かかっている医療機関で提示してみたが、

1,高額療養費制度の利用

2,限度額適用認定の利用

これらの手続きを済ませておいた。

 

別に、これといって不具合は、ない。

 

医療機関といったところで、

1,内科で血圧の降圧剤を定期的にもらいにいく

2,整形外科で診察、投薬

3,双方の医療機関に『どんな薬を飲んでいるか』は情報提供してある

 

お薬手帳を継続して、自分で管理すればいいだけじゃないか?。

 

おもしろいのは『デジタル庁が厚労省の頭越しに勝手に進めた』という議論。

これが『経済アナリストと元民主党厚生労働大臣の対談』の動画で、

民主主義なのに、デジタル庁が『独裁で進めたのはけしからん』とか言っている。

 

あの、7年前に会社の説明会で『いずれ紐づけされる』と聞いてますけど。

 

要するに『野党系』や『アンチ河野』が『あーだ、こーだ』と、

吹聴しているように感じる。

 

まるで『床屋政談』である。

 

ま、河野君は『ちょっとピント外れ』で好きにはなれないが、

特段『友だちでも、知人でもない』のだから『どうでもいい』。

 

それよりも、もっと『本質的なこと』を議論したら?。

 

1,なぜ、マイナ保険証が嫌われるのか?

2,なぜ、マイナンバーカードが喜ばれないのか?

3,なぜ、マイナンバーカードが持ち歩きを嫌がる人が多いのか?

 

要は『たいして便利ではないからだ』と、私は思う。

 

1,交通系ICOCAは『便利』だから普及している。

2,クレジットカードも『便利』だから普及している。

3,タクシーGoなどの配車アプリも『便利』だから普及している。

 

まぁ、霞が関の茶坊主に『マーケティング視点がない』のは仕方あるまい。

 

とはいえ、いろんな『普及品』も、

霞が関の茶坊主と同じくらい偏差値の高い人たちが考えて普及させている。

 

普通の生活で、住民票や印鑑証明をコンビニで上げるようなことは、まずない。

マイナンバーカードを『作っただけ』という人は、

マイナポイントという『インセンティブ目当て』で作っただけ。

要は『カネもろたら、ほんで、おしまいやな』ってなシロモノ。

 

ちなみに、私はマイナポイントは『満額』受け取って、すぐに使った。

また、公金の入金口座を紐づけしておいたので、

各種給付金の入金も、思ったより早かった。

さほど、不具合もなく、マイナンバーカードのメリットの方が、

たくさん享受できたと、私は感じている。

 

あーだこーだ言うたところで、今の健康保険証は1年後に失効する。

 

1,マイナ保険証にするのか?

2,資格確認書で対応するのか?

 

そんなことは、自分の頭で考えればいいこと。

 

そもそも、新規導入されたものは『ベータ版』と考えるべきだ。

普及途上で『バグ』はつきものだし、

バグ修正されたら、ヴァージョンアップされる。

どうしょうもないものなら『廃止』するだろう。

 

かつての住基ネットがいい例だ。

 

海外では、マイナンバー制度が廃止になったとか、

まことしやかに言われているが、

韓国の『住民登録カード』なんかは、日本よりはるか昔から定着している。

 

マイナ保険証は、便利であれば普及するし、不便なら使わない。それだけの話だ。

 

だいたい、庶民の個人情報を政府が把握したところで、

何のデメリットがあるのだろうか。

給与明細書の控除項目にある『税関係』を、

マイナンバーで処理される、それだけのこと。

 

馬鹿馬鹿しい床屋政談には、辟易している。

 

毎度おおきに。ほんじゃーね!!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2024 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※下記の広告は本記事とは無関係です。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●片っ方だけが処分される、そんなわけない。

2024年10月15日 | 社会風刺

 

派閥解体のトリガーになった『アベ派』の裏金問題。

とはいえ『入り(政党)』ばかり叩かれて、

『出の方(企業)』は、だんまり。

 

片方だけ処分されて・・・というのは、まずない。

 

カネを受け取った政治家は叩かれているが、

そもそも、カネを出した企業がいるから受け取っている。

そこを、叩かないのも『おもしろいな』と思いますな。

 

ま、民間放送局は献金した企業が、

TVの有力スポンサーですから、叩けませんわな。

 

毎度おおきに。ほんじゃーね!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2024 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※下記の広告は本記事とは無関係です。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●兵庫県知事問題の報道に思うこと。

2024年09月21日 | 社会風刺

大阪府民から見たら『どうでもええぞ』と感じる。全国ネットのTVも、ワイドショウの『視聴率稼ぎに好都合のネタ』である。ここまで報道されれば興味のない私も『知事のおねだり&パワハラ問題の中身はあかんわな』とは思う。TVがワイドショウやニュースで取り上げれば『視聴率が取れる』の裏側について書いてみたい。

【写真:県庁ロビーに飾った方が値打ちは上がるとは思う】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆うがった見方で述べてみる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

要は『ハイスペックなヤツを叩くとおもしろいから』が本質だ。

 

・兵庫県知事は東大出の超ハイスペック

・メディアの人らも、そこそこの偏差値な人

・昼間からTVを見ている高齢者は『偏差値』なんて言葉がなかったロースペック

 

こんな構図でメディアが成り立っている。

 

1,報道系情報番組とて、広告代理店が『枠』と『帯』で買っている。

2,その『枠』と『帯』に『タレント事務所所属の元局アナ』とかがメインでしゃべる。

3,コメンテーターも『タレント事務所所属』の弁護士、元議員、その他大勢

4,なぜか、アシスタントだけ『局アナ』を起用する

5,聞いても仕方がない『町の声』を拾って『視聴者の共感』を得る

6,CMは、どうでもいい安モンの通販や、安モンの生命保険、葬儀屋・・・

 

兵庫県の話題なら『サンテレビ』でやっとけよ、と思う。

 

いいかげん『うんざり』するので、

私は、テレビ大阪でやっている『水戸黄門の再放送』を見ている。

今では考えられない『放送禁止用語(単なる自主規制)』がバンバン出ておもろい。

 

まぁ、高偏差値なヤツや有名人は叩くと視聴率が取りやすい。

 

しつこいが、TV関係者も高偏差値な連中が作っているから、

それなりに『説得力』があって、視聴者は『洗脳』されてしまうのである。

兵庫県庁内の問題なのだから『サンテレビ』でやっとけ。


毎度おおきに。ほんじゃーね!!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2024 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※下記の広告は本記事とは無関係です。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする