OTA(Now On The Air)

JF3TBMの無線道楽雑記帳。その他、社会随筆も不定期に掲載。明日の活力にと、スパイスの効いたサプリのような。

●いつまで『初心者』を続けるつもりですか?。

2024年10月31日 | アマチュア無線

アマチュア無線関連の動画サイトで『なぜ、初心者向けの動画しか配信しないか』と、あるYoutuberが話していました。その方に『スキルアップした動画を出してほしい』と、閲覧者からの希望も届いているようです。ここで、私が感じることを述べてみます。

【写真:SWLも、やってみると結構楽しいですよ】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今の自分のステージを認識しましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

初心者向けの動画配信者に対し、

スキルアップしたレベルの高い動画も作ってほしい・・・。

まぁ、気持ちはわかります。

 

ここで、自分の頭で考えてほしいのは『あなた自身がスキルアップすれば?』です。

 

要は初心者向けの動画は飽きた・・・ということですね。

ならば『もう、初心者ではない』のです。

少なくとも『初級レベル』には到達している証拠ではないでしょうか。

 

保有している無線従事者資格云々ではありませんよ。

 

今や、講習会で第二級までは『買える時代』です。

カネと時間があれば『体裁(形)だけは整えられる時代』です。

カンタンに言えば『スーパーでカレーの材料を買ってきた状態と同じ』です。

あるいは『レトルトカレーのパックを買ってきたのと同じ状態』です。

 

少なくとも『レンチン』しなければ、おいしく食べられませんね。

 

話を戻しますが動画頼みでは、進歩も発展も『ゆるやか』でしょう。

あるいは、動画配信者のレベル止まり、ということにもつながります。

今の時点で『スキルアップしたい』と感じるならば・・・、

 

もう、動画を見るのは卒業しましょう。

 

たまに見る程度なら、OKだと思いますが、

何でもかんでも『Youtuberの誰それさんが、こう言っていた』とか、

Youtuberの『後追い』をしていても、

Youtuberさん自身が『初心者レベルのスキルしかない』なら、

 

あなたのスキルアップも『そこでおしまい』ということです。

 

せいぜい『新しく発売された〇〇〇という無線機のレビューします』です。

そこから生まれるものは『散財』くらいしか思いつきません。

まぁ、人生そのもののほとんどが『ムダ』で構成されていますから、

すべてがムダだ、だからダメだ、とは言いません。

 

ムダこそが『人間らしさを「たらしめている」証』だからです。

 

でも、自分のホビーくらいは『自分で方向性を決めましょうよ』です。

自分の遊びすら、自分で決められないということは、

自分の生き方なんて、到底決められない、ということです。

 

これだけ情報が溢れかえっている時代です。

 

マイク握って『ハローCQ』に飽きたならば、

他にもいろんな遊び方にチャレンジしたらいい、それだけの話です。

CWに挑戦するもよし、FT8でDXをやるもよし。

AWARDにチャレンジして『認定書』を取りにいくもよし、です。

 

アマチュア無線の遊び方なんて、せいぜいこの程度くらいしかありません。

 

アマチュア無線の草創期は『プロとアマの境目があいまい』でした。

昔のコールブックを見たら『勤務先は近畿電波監理局』とか、

あるいは『〇〇電機勤務』、『電電公社勤務』とか、

多くのOM諸氏は『本業も何らかの形で電気や通信関係』でした。

そんな時代ならば『無線機を作った』というのも『普通のコト』です。

 

今やアマチュア無線は、電気の趣味・・・というのは『過去の話』です。

 

先達の残してくれた『アマチュア無線』。

この『文化=カルチャー』をいかに自分のモノにするか。

しつこく書いていますが『趣味のノーハウは誰も与えてくれないもの』です。

 

また、受け身の人は『昔からいる』のです。

 

1975年頃に流通していた『ハムライフ』という雑誌にも、

開局して5年未満でQRTする局が多いのは残念・・・と書かれています。

要は『今に始まったことではない』のです。

 

群れるのをやめて『ぼっち』で遊べるかどうか?。

 

昔から『ぼっち』で楽しんだ人こそ、

それなりの実績を残されています。

それぞれが『専門性を身につけていた』のです。

 

まずは『動画視聴を卒業』しましょう。

 

長続きしているOM連中は『どうやって遊んでいるか調べてみよう』です。

 

いつまでも動画を先生にしているようでは、

初心者の域を出ません。

それがよければ『次の動画』を楽しみにしましょう。

 

アマチュア無線関連の動画視聴が趣味という結果に至ります。

 

そのレッテルがイヤだというのであれば、

こんなブログも見ないで、

自分探しでもしてみてはいかがでしょうか?。

 

毎度おおきに。ほんじゃーね!!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2024 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※下記の広告は本記事とは無関係です。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●IC-705をSWLにも活用中。

2024年10月30日 | アマチュア無線

SWLするなら、デカい無線機でなくてもいいじゃないか・・・と考え、知人に貸していたIC-705を返してもらいました。今まで、IC-7300やIC-7100を使ってSWLをしていましたが『スイッチング電源の音が耳障りだった』のです。50Wで送信するとか、そんなときはスイッチング電源の出番ですが、受信さえできればいい場合は『5A程度の古いトランス式安定化電源』でも十分ですし、IC-705のBATTを『うまく消費しながら受信』でも『十分に使えるなぁ』と考えました。

【写真:なんか、ちょっとカスタマイズしたくなってきましたよ】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆IC-705&ノートPCで『野外SWL』も。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

野外SWLでも『PC』を動かすには、

そこそこの容量がある『軽四用のバッテリー』を使います。

12Vのバッテリーから『DC-ACインバーター』で100Vに昇圧します。

そこから、PC用電源を確保すれば『ま、一日くらいは楽勝でもつ』。

 

過去にIC-705(10W運用)&PCに軽四バッテリーを使ってFT8運用しました。

 

ま、深放電とか、気遣いは必要ですが、

日がな一日、十分に楽しめました。

IC-705に『ちょっと飽きた時期』があって、

知人が『FT8をやってみたい!』とか言い出したので、

約1年間ほど『預けておいた』のですが・・・。

 

結局、うまくいかなかったようで・・・。

 

ある程度の『フォロー』はしたのですが、

全てに『受け身の姿勢だった』ため、

理由をつけて返してもらいました。

 

一旦、局免許の『第〇送信機』から外してしまったので再度変更申請、、、。

 

久々に、我が家に戻ってきたIC-705。

早速ノートパソコンにつないで『動作チェック』をしてみましたが異常なし。

というよりも『FT8をやりたい!』とか言っていながら、

私がフォローしたときしか、IC-705に触れていなかったことも判明。

 

あぁ、あまり他人に期待してはいけないのだな・・・も、再認識です。

 

さて、移動用薄型ノートパソコンとIC-705の『移動セット』を、

あーでもない、こーでもない・・・と思案しながら、

フィールド運用のプランを立てています。

 

寒いけれど、1,840kHzの『FT8-DX』を広いところでやってみます。

 

まぁ、10Wで電離圏ダクトを狙う!なんてのは難しいでしょうけれど、

自宅でもDXが『なんとか受信できている』のですから、

もうちょっと受信改善できないかな・・・とか、

くだらないことを考えています。

 

IC-705のポテンシャルはデカいと感じます。

 

毎度おおきに。ほんじゃーね!!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:ⓒ2024 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


※下記の広告は本記事とは無関係です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●ハムライフは、自分で築くもの。

2024年10月29日 | アマチュア無線

アマチュア無線に限りませんが『自分の趣味くらいは、自分で築くものだ』と思っています。販売店は『必要な道具』を『供給してくれるところ』です。かといって、販売店のサイトとかで『思わずポチってしまいました』というのは『ただ、物欲を満たしただけ』の場合が多く『買ったその瞬間だけ、喜びがピークに達する』というようなモンでしょう。

【写真:RIGは『自分の遊び』のための『材料』に過ぎません】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆局免許有効期限前にQRTする局が多いのは、なぜか?。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

表題のとおり『ハムライフは自分で築くもの』です。

 

楽しみは待っていても、

誰も与えてはくれません。

販売店のサイトからは、AIがおせっかいにも『あなたにおススメ』とか、

過去の閲覧履歴から『おまえはこういうものがほしいだろ』と、

いろんなものを提示して『カネを遣わせる』ように仕掛けてきます。

 

しつこいですが『楽しみは、本当は「誰も与えてくれない」』のです。

 

DXも『楽しさ』と『つまらなさ』は『紙一重』です。

楽しくなるのも、不愉快になるのも『紙一重』です。

要するに『自分自身のこと』で『自分はどうありたいのか?』です。

 

かつて、アマとプロの線引きは『あいまい』でした。

 

それだけ技術力も高い人たちがアマチュア無線を開拓してきました。

自覚と自信、責任、努力と忍耐・・・。

けっこう、厳しい姿勢や態度が要求されたものです。

 

本当のおもしろさ・・・これは適確に説明しにくいです。

 

しかし、自分なりのおもしろさを見つける前に、

局免許の有効期限を待たずにQRTする局が多いのは、

非常に残念には思うのですが、

 

やはり『自分から取りに行って、自分で築かない人が増えたのだ』と、私は感じます。

 

あなた自身は、いかがでしょう。

 

毎度おおきに。ほんじゃーね!!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:ⓒ2024 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


※下記の広告は本記事とは無関係です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●デジタルデトックスしたい方は、ガラホがオススメ。

2024年10月28日 | 社会風刺

デジタルデトックス・・・、私には、ほとんど『縁がない』ことです。なぜなら『相変わらず、二つ折りのガラホ(中身はアンドロイド)』を使っているからです。ガラホから『X』や『インスタ』などは『見られない』ですし、LINEの必要性も感じませんので『ショートメール』でコト足ります。さらに、通話を『完全かけ放題』で、用事のある相手には『すべて通話』で済まします。0570のナビダイヤルなどは課金されるので、ほとんど使いません。ものすごく『ゆったり』と『自分の時間』が持てています。


【写真:京セラのKYF-37を4年使っています。現行モデルはKYF-38だそう】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆電話機は『電話するもの』と、割り切っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

会社の営業車には『タブレット』が装備されているので、

タップするとか、スクロールするとか、

いわゆる『スマホの基本操作』なんてのは、フツーに使えます。

 

しかし、自分の生活に『本当に必要なのか?』を検討しました。

 

キャッシュレス決済にしても、

・デビッドカード

・交通系カード

この2つで『ほぼ、困ることはない』です。

 

スマホを持たないから、

暇つぶしに『SNSを見る』なんてことはありません。

 

スマホって同調圧力のかたまりじゃないかな・・・と感じます。

 

まぁ、今のKYF-37がダメになったら、

後継機にのりかえると思います。

 

1,通話(完全かけホーダイ)

2,ショートメール(2バイト×70文字だと、1通3円ちょっと)

3,写真撮影(600万画素設定)

4,電卓

5,ちょっとしたTEXTファイル作成

6,音声ファイル作成

 

この程度の機能が使えれば、私は十分で『月間3,000円台』で済んでいます。

 

周囲には、一度はスマホにしたものの、

私が『ガラホでスッキリ』を見ていて『ガラホに変えた』という人が、

何人もいます。

 

デジタルデトックスしたい方は、ガラホに変更も検討してみてください。

 

インターネットを使いたいときは、

PCにすれば、スマホより快適に使えます。

スマホに大金を使うくらいなら、

Windows11を搭載した『中古で程度のいいPC』を持った方が、

スマホでは身につかないスキルが伸びると実感します。

 

日本人の10%程度しか基本的なPC操作ができないのですから。

 

言い換えれば、

PCを使える方が『その他大勢の90%』から、

脱出できるのではないでしょうか?。

 

毎度おおきに。ほんじゃーね!!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2024 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※下記の広告は本記事とは無関係です。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●ブログは、二次活用しやすい道具です。

2024年10月27日 | 社会風刺

SNS全盛です。それも『動画』が『トレンド』です。さらに『ブログは時代遅れでオワコン』と、よく言われます。しかし、ブログを使う側からすれば『ブログが時代遅れ云々』という人は『文章が書けないひがみじゃないかな』と、私は自信をもって主張したい。

【写真:写真説明のキャプションが一番読まれる、読ませたいところって知っていますか?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆文字媒体の『基本構成』を伝授します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

1,キャッチコピー

2,リードコピー

3,写真などのヴィジュアル

4,写真説明のキャプションコピー←ここが一番読まれる、読ませたいところ

5,ボディコピー(本文)

 

新聞の紙面構成は『これらの基本構成』でレイアウトされています。

 

私が、ブログの展開方法を基本構成に沿って制作してるのを気づく方は、

すごく少ないです。

オワコンだの、へったくれだの言う人ほど『文章が書けない』。

 

SNSにしても『使い方が間違っている人がほとんど』のように感じます。

 

X、インスタ、facebook・・・いろいろありますが、

やっぱり素人に、メディアを渡せば『裾野人口の広がり』とともに、

そのメディアは『乱れる』もの。

 

なるべく理解しやすいように『行間』を取っているのを気づいていますか?。

 

ホリエモンが言うように『多くの方は「話し言葉ならわかるようです」』です。

私の周囲の経営者で『オワコン』といわれるブログを使っている人は多いです。

さらに、その人たちは『ブログのコンテンツを書籍化』されて、

自社の販売促進ツールに活用されています。

 

つまり『二次活用』です。

 

書籍化といっても『自費出版』みたいなもんですが、

単なる会社案内や商品パンフレットを作っても、

ブログコンテンツを書籍化しても『広告宣伝費』という経費処理できています。

さらに、パンフレットや会社案内と、制作費は『ほとんど変わらない』です。

 

私も、そのような視点で『二次活用』しているのです。

 

ブログも『道具』ですから、

やる人が多かろうが少なかろうが『活用できればOK』でしょう。

仕事もホビーも、人生という時間軸に照らせば『ただの暇つぶし』です。

 

1,キャッチコピー

2,リードコピー

3,写真などのヴィジュアル

4,写真説明のキャプションコピー←ここが一番読まれる、読ませたいところ

5,ボディコピー(本文)

 

ブログは動画より制作時間が短く『編集もいらない』です。

 

やる人が少なくなっている今、

逆に『やれば目立つ』のですから、

何もやらずに時間だけ過ぎていくよりは『マシだ』と、

私は思います。

 

ブログをネタに『Voicy』も並行した二次活用しやすい親和性の高いメディアと言えるでしょう。

 

毎度おおきに。ほんじゃーね!!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:ⓒ2024 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


※下記の広告は本記事とは無関係です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする