LoTWは『双方のログがマッチング』されて、はじめて『Cfm』になるものですから『正確』だといえます。DXCCを狙うなら『必須』ですし、LoTWだけでしかCfmできない局も、まぁまぁいます。それに比べて『JARLのAWARDは「QSLのリスト」も自己宣誓』ですから『ARRLのと比べたら厳格さがない』という評価も理解しています。かといって『わざわざ自分にウソをついて、誰も見てくれない自分のアワードにインチキする値打ちもない』のです。私が、JARLのAWARD用の『QSLのリスト』を作るには、AWARD以外の目的もあるのです。
【写真:GLスクエアのスコアを伸ばす『WASA-HF』のQSLリスト】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆自分で、わざわざエクセルでリスト作って『見えるもの』もあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JARLのAWARDは『自分でQSLのリストを作る必要がある』のです。
私は『エクセル』で作っています。
GLスクエアのリストに関しては『ゼロベース』で、
白紙のエクセルから起こしています。
交信記録は『アマチュア無線用に特化されたハムログ』を使った方がいいと思います。
達人なら、ADIF生成も『容易』でしょうが、
素人は、ノーマルのハムログをダウンロードして使う方が楽です。
さて、自分で、ハムログからQSOデータを『コピペ』や『打ち込み』します。
確かに『めんどくさい作業』です。
とはいえ、一回作ってしまえば、あとは追加するだけ。
自分の手で作るからこそ『自分が見やすいようにカスタマイズ』できますし、
JARLのAWARD担当さんが審査するには『どうやったら手間が省けるかな』とか、
作業をしながら、いろんなことを試行錯誤する時間が得られます。
やっているうちに『これって、対象になるのかな?』という疑問も出ます。
こういうことも、JARLの担当さんは丁寧に回答をしてくれます。
ありがたいのは『電話』や『メール』でも問合せ可能ですし、
あたりまえですが、日本語で通じることも大きいですね。
試行錯誤しながら『次なる戦略遂行の思考』もやっています。
ARRLのAWARDのサイトを眺めていても、
スコアが伸びなければ『退屈な時間』が流れていきます。
退屈な時間があると、人間は『よからぬこと』を考えてしまうものです。
まぁ、それはさておき・・・。
今は『21MHz』で得た『GLスクエアのスコア』を表組していますが、
どのバンドでも『雑魚扱い』の『BY』や『YB』などが、
GLスクエアの『宝庫なのだなぁ』というのも、
自分で表組していると『きちんと自分の頭で理解できる』ようになります。
まぁ、JARL以外にもGLスクエアのAWARDは、他にもいろいろありますが。
・退屈な時間を作らず、生産性のある時間が得られる
・退屈やヒマな時間が減らせて、余計な支出が減らせられる
・エクセルの勉強にもなる
・GLスクエアの『管理リスト』を作っておくのも運用上、楽しい
・他の趣味への応用にもつながる、かも
▼JARL・AWARDの電子申請サイト
https://www.jarl.com/page/award/AwardEntry.aspx
団塊の世代がアマチュア無線界で『ギリギリ、現役の今』、
何とか、JARLも存続できています。
将来は、どうなるやらわかりません。
JARLが消滅することはないと思いますが、
AWARDが、すべて残る保証は、どこにもありません。
特に、AJAやJCC、JCGなどは『今、やっておかないと・・・』です。
今後、10年で日本のアマチュアは『10万局台』まで激減するでしょう。
熱心なアマチュア局は、そのうち『20%台』でしょうし、
JARLの会員数も『2万局』くらいになるという予測もあります。
運用時間を削ってでも『今後の自身の運用戦略』を立てることも必要でしょう。
国際的なAWARDと比較して『劣勢』なJARLのAWARDです。
とはいえ、価値があるかどうかを決めるのは『ジブン』です。
何しろ『無駄な出費』につながる『退屈な時間』を作らないためにも、
私は、JARLのAWARDに必要なQSLのリスト作成に割く時間が楽しいです。
ま、元広告屋で駆け出しのころは写植のオペで表組もやっていましたから。
写植の表組作業と比べたら、エクセルの表組のラクなこと。
加えて、一般的に普及しているエクセルを使っているので、
ちょっと知りたいことが出てきたら『周囲にはエクセルの達人』も多くいます。
古本屋に行けば、エクセルの解説本も安価で入手できます。
また、駅前やショッピングモールの中には、
PC教室もありますし、エクセルの使い方を学ぶ機会は簡単に見つかります。
Top DXerには『JARLのAWARDなんて』と鼻であしらわれそうですが、
とはいえ、オープンが短いハイバンドの監視で『いらいら』する時間があれば、
JARLのAWARDのQSLのリスト作成でもやってみれば、いかがでしょう。
設備費をかけて、オープンしないバンドの監視でノイローゼになるよりマシですよ。
毎度おおきに。ほんじゃーね!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※Twitter等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2023 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※下記の広告は本記事とは無関係です。