昨日で大分~湯布院の週末を走っていた「トロQ」が、昨日で廃止になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/03/62e2f6e45736abde85c80cf1d9701873.jpg)
先月は、大分ホーバーフェリーが、廃止になりました。
今年の春に、家族連れ・子供達のグループばかりの中、親父も一人で乗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0e/b0d4070755d5acfabd042c0f72e2bc7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/86/1cce4c10b8cd3fd91c5c615dc8a027dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0e/a93453afce19ea30a117423f06dc5cb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5a/8b6872a6bc0fd3bb3477ffee583934f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/57/4256814f0b0385beaeb2df4af6b580e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5a/5c77cdc49297612a42c2df3796973d7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ec/d00706ed42668e229648cb4b3585c70a.jpg)
春の田舎の風景を普通列車よりもゆっくり、名の通りトロトロと走ります。
素晴しい時間を、過ごさせてもらいました。
この列車が無くなったのは、寂しいです。来年も乗ろうと思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/83/fffc5b72eda738aa0c4a47351c113fd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a1/479b755c378bf45178b6ba3ae41e8ea1.jpg)
この春には、東京への寝台特急「富士」も、廃止になりました。
時代とか老朽化と言えば、何でも廃止になるんですね。
人も解雇・定年、簡単に終ってしまいます。
なんで、こんな時代になったのかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0e/d5f3830d2ed7e64d72ac385c54ef9653.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/dc/072f0b6a94cac7a40523ad8447d2aed8.jpg)
今週末、親父が乗るさんふらわあも、6隻が関西と大分を結んでいましたが
2月から4隻になります。
今日、瀬戸内海倶楽部の入会に西大分港へ行きました。
丁度、松山経由大阪行きの、こがねがありました。
廃止になる船です。なんか、寂しそうに見えました。
次は、何が廃止になるのでしょう。
お金にならないものは、消えていく運命なんでしょうか。
親父もそのうち、廃止になるのでしょうね。
ブログ村の大分情報が今現在、ほんまに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0143.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/35/49ba4dd87ca86643f821896f0e0f750f.jpg)
![にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へ](http://local.blogmura.com/oita/img/oita88_31.gif)
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへ](http://oyaji.blogmura.com/oyaji_dokushin/img/oyaji_dokushin88_31.gif)
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ](http://oyaji.blogmura.com/oyaji_over50/img/oyaji_over5088_31.gif)
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ](http://oyaji.blogmura.com/img/oyaji88_31.gif)
永らく休んでいる会社のブログも、そろそろ再開するつもりです。
ランキングもダダ下がりです。
バナーをクリックして、ポチをお願いします。
皆さん、会社のブログにも今後、ご協力をお願い申し上げます。