らいん屋☆親父の『しらしんけん』に『一寸ずり』

大分の人生修行中の五十路親父です。
先の見えた人生です。『しらしんけん』⇒一所懸命・『一寸ずり』⇒少しずつ前進する。

久住の風と七里田温泉 日本一のラムネ温泉

2010年08月01日 17時09分23秒 | 大分の温泉

親父の千日回峰行満行まで254日です!!!
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

暑いけど、今日もポチっと宜しく!



朝は5時半出発で、長湯温泉・久住高原へ行ってきました。

長湯までは去年の経験があるので無理をせず、軽トラに自転車を載せ送ってもらいました。

親父の家から長湯までは急坂ばっかりで、ほとんどが自転車には乗れません。

そのへんは、去年のサイクリングを見てください。


まずは、久住高原の景色です。























写真ばっかりで、文章を書く元気は無いんですよ。

一様、坂があり上り下りもあり、足はヘロヘロです。

水はリュックにいっぱい持っていったのですが、何せ真夏の75キロです。

去年のお盆の臼杵石仏へのサイクリングより短いけどね。


九重連山麓の日本一の炭酸泉、七里田温泉です。













今日は七里田の下湯に入りました。低温で、ブクブクがいっぱいです。

長湯にも色々なラムネ温泉がありますが、危険ですがここが日本一のです。

低温ですので一時間は入りましたね。血管拡張とかすごい効果があるんですよ。

体中にすごい泡が付くのですが、写真は撮れませんでした。

ガス中毒にもならずに、疲れが吹っ飛び一気に帰ってきました。


今日のいつもの長湯温泉です。





朝一のガニ湯です。今日は入っていませんが、いつもはガニ湯でタダ風呂です。





長湯のラムネ温泉です。観光客はたいていここへこられますね。

入浴料金は500円で家族風呂もあります。

この頃、親父は七里田温泉の300円ばかりです。

関西から友が来て時間があればここですね。


大分観光の宿は、湯布院・別府が有名ですが親父は長湯温泉がお奨めです。

阿蘇山も近いんですよ。

湯布院なら安くてゆっくり出来る、湯の平温泉ですね。


もちろん、別府温泉で市営などの温泉巡りもお奨めです。


夏休みは、皆さん大分へ体と心のリフレッシュにどうぞ来てくださいね。



ポーーーとしながらのアップです。そろそろビールでも飲んでゆっくりします。


あっそうや。
全国から大分へ来られる方がおられましたら、何なりとご質問ください。
不景気で大変な時代です。
日本一の大分の温泉・自然・食べ物で、元気を取り戻してください。


ブログ村の大分情報・独身オヤジは、2位に陥落したみたい。メタボ親父を応援してや。宜しくお願い申し上げます。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

会社のブログも、下のバナーをクリックして戴き、応援をポチッと、お願いします。