らいん屋☆親父の『しらしんけん』に『一寸ずり』

大分の人生修行中の五十路親父です。
先の見えた人生です。『しらしんけん』⇒一所懸命・『一寸ずり』⇒少しずつ前進する。

民主党政権一周年 親父、端っこ食ってます。

2010年08月30日 17時02分17秒 | 親父考

親父の千日回峰行満行まで224日です!!!
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

不景気でまったく元気の出ん親父やけど、下へスクロールする前に【独身オヤジ】に、ポチッとたのみます!





親父、ここ2年肉もハムも端っこばっかり食ってます。美味いんよ。

民主党の代表選挙ですな。

市川房枝先生の鞄持ちと田中角栄先生の鞄持ちの戦いやね。

ニュースで菅が総理の方が良いが70数%やけど、親父は小沢さんを応援します。

市川房枝先生は素晴らしい先生です。


ただ、今のご時世は、民主党政権なら小沢さんに賭けてみたいです。

ハッキリ言って博打やと思います。

勝つか負けるかわからんけど、そういう状況に今の零細企業はなっているんです。

この状況を作ったのは、自民党政権時代の小泉やというのもわかっています。

ただ、この民主党政権の1年間、ほんまに飯が食えんようになってきました。

親父の会社の若い者が家を建てました。車も買えました。

けどね、会社の売上が落ち仕事が今のように無くなったら、どうなりますか。

ヤル気を出し頑張って良い生活を求めても、無理になるんですよ。

労組が悪いとは言いません。

零細企業は仕事がなければ、お金は生まれないんですよ。

誰も助けてくれないんです。国も零細企業は助けてくれません。

けどね、日本の国を作っている底辺には零細企業があるんです。

まぁ、親父の愚痴なんですけどね。


親父、リーマンショックの時に、国土交通省の工事の下請けで不渡りをもらいました。

あれからガタガタです。

国の仕事でラインを引いて、お金にならず、今もその道路に車は走っています。


あれ以来、親父の食い物は切り落としの豚肉・ハムの端っこばかりです。

人間てスゴイのは考えるんですね。


業務食品や安い物を探して食って生きていくんです。

昨日も注文しておいた、味匠工房の端っこシリーズと天狗ハムの業務用が来ました。

ほんまに美味くて安いんですよね。







端っこシリーズ、最高ですよ。



端っこシリーズのバラ肉の焼豚の端っこです。



ラーメンに入れたら、チャーシューメンが楽しめます。



焼豚の端っこ、アテに最高ですよ。









天狗ハムのハム・ソーセージです。

扇型ソーセージがナンバーワンです。





熱い飯を包んで食うのが親父は一番好きです。

ほんまに美味いので、試してください。



赤ウインナーと懐かしい腸詰ウインナーも業務用です。


まぁ、こんなんばっかり食っていたら、こんなになるわなぁ。



これでも、最近腹回りが痩せたんですよ。


ハム・ウインナーと卵でこれからも、もうちょっと頑張りますわ。





もちろん、だし巻きはキッチリ作って、食いまっせ。


こんなに長いブログは初めてですわ。

とにかく頑張りまっさ。

よろしくお願いいたします。


親父の千日回峰行満行まで224日です!!!
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

不景気でまったく元気の出ん親父やけど、下へスクロールする前に【独身オヤジ】に、ポチッとたのみます!




一発勝負

2010年08月30日 14時24分00秒 | 親父の仕事
親父の千日回峰行満行まで224日です!!!
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

不景気でまったく元気の出ん親父やけど、下へスクロールする前に【独身オヤジ】に、ポチッとたのみます!




今日は朝から金曜日に出来んかった現場へ早朝より行ってきました。

ライン屋が一番気合を入れて(親父の所だけかも)施工する仕事です。

ウレタン塗装の屋上駐車場のライン引きです。

東九州三菱自動車さんの本社新社屋の屋上です。

親父の会社は孫請け、特殊な工事なんやけど得意とする工事です。

ライン屋さん、この工事はみんな嫌がるんよね。

一発勝負で失敗は絶対に許されへんのよ。

親父所は会社は一番小さいけど、気合・丁寧さ・仕上がりには自信があるんよ。

なんせ、民間工事が多いから見栄え・美しさが勝負なんよ。

公共工事の塗り替えをやっているような業者は粗いんよね。

まぁ、工事て段取りがうまく出来たら、ええ仕事が出来るんよ。

それと、機械の整備・愛情やね。

何せ暇やから機械整備はバッチリなんよ。


その上、去年の9月には広島で何10キロて引いたから鍛えられましたわ。





そうや。写り込んでいる軽トラックも2台とも東九州三菱自動車で買ったんやった。





工事前と工事後。ラインがなかったら車は止められまへん。

道路もやけど、駐車場のラインも結構大事なんよ。



今回の工事は屋上でけやったけど、この駐車場のカラー化も得意なんよ。

オレンジはやったこと無いけど、メッチャ綺麗やわ。

ただ、色がボケンかが心配やわ。





作業はエアレスの機械で吹きつけるんやけど、この機械はあんまり無いやろね。

こいつは馬力があるので、粘度があっても出るんよ。

ただ、知識と経験・脳みそが無かったら出来ひんやろなァ。


一発勝負の今日の工事も良い仕事ができました。

天気までが味方についてくれました。

引き終わり・乾いた後、雨が降り出しました。

頑張って真面目にやっていたら、エエこともあるもんですわ。

やっぱり神さんは見てますな。おおきに。

ちょっと疲れで元気が無い親父やけど、宜しくお願い申し上げます。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

会社のブログも8/17に更新しました。下のバナーをクリックして戴き、応援をポチッと、お願いします。