主審のひとりごと

音楽(AOR,FUSION,Blues,etc)、黒白猫の「おせろ」ギター、DAW、バス釣り、ぐるめ、サッカーなど

◆ノイズ対策完了!

2021年11月16日 | EFECTOR
懸案のノイズ対策なんとか解決することができました。 LINE6 HXSTOMP XLとACアダプター経由のエフェクターの接続による謎のノイズは、なんのエフェクターを繋いでもジジー・・・全くもってなんとも嫌な感じのノイズでした。 しかも始末が悪いことに手元のボリュームを下げようが、ボリュームペダルで音量を下げようが一向におさまりませんでした。 歪ものだけではなくクリーントーンでもノイズが出てた . . . 本文を読む

◆Fender Deluxe ReverbⅡのメンテナンス

2021年11月13日 | Amp・ラックシステム
ここのところブーンというノイズに悩まされていた愛用のアンプ Fender Deluxe ReverbⅡ このアンプは1980年代のアンプで、デラリバⅡの当時はやった改造LAのスタジオミュージシャンあたりではやっていたとか? そのリベラ氏が行った改造を行ったのがこのデラリバⅡということらしい。自分は20年弱くらい前に中古で手に入れました。 さて、何をやったかというと、真空管の交換と簡単なソケ . . . 本文を読む

◆EWS PSN-1仮組み

2021年11月13日 | EFECTOR
謎のノイズ対策の切り札として導入した BIG JOE Power BoxとEWS PSN-1 この2台をボードに仮セットアップしてみました。 BIG JOE POWER BOX EWS PSN-1 結果は上々です。 狙い通りにBIG JOE POWER BOXから出力されたDC 9VをEWS PSN-1を経由して各ストンプボックスに供給することができました。 これで、なんか信 . . . 本文を読む

◆エフェクターボードのノイズ対策その後

2021年11月10日 | EFECTOR
10月10日のライブでは、LINE6 HXSTOMP XLを中心としたエフェクトボードを作成し、自宅、リハスタを含め良い感じで仕上がっていたつもりだったのですが、本番ではなんとエフェクターボードからの謎のノイズに悩まされ、ステージ上で曲間や静かなシーンではアンプのボリュームを下げて対応するという非常につらい経験をしました。   多少のノイズは出ていたのですが、ライブハウスでは音量も大 . . . 本文を読む

◆BIG JOE Power Box

2021年11月04日 | EFECTOR
これは凄い!! BIG JOE Power Box 充電式のPower Supplyです。この大きさで8台のエフェクターに電源を供給できるとは! 右上に隠れちゃってますが・・・(笑) このサイズ感は凄いです。狙い通りに見事にノイズは無くなりました!!!! 大成功です。 . . . 本文を読む

◆はたしてノイズ問題の切り札となるか?BIG JOE Power Box

2021年11月02日 | EFECTOR
こんなやつです!BIG JOE Power Box! こんな箱に入っていました。 中はこんな感じ 大きさはこんなもん。 USBアダプター経由で充電する。 この小さな箱が充電式のPower Supplyってわけ。ここからデイジーチェーンでエフェクターに電源を供給するのだ。 接続が楽しみです。   . . . 本文を読む

◆エフェクターボードのノイズ

2021年10月30日 | EFECTOR
先日のライブで謎のノイズに悩まされた。 時間が取れたのでエフェクターボードの点検を行ってみた。 HXSTOMP XLのみではノイズは皆無しかし・・・・パワーサプライ経由でアナログエフェクターを1つ繋いだだけで、「ぶぶぶ~ん♬」 あららら・・・ バッファもコンプも歪も、、 何繋いでもダメじゃん・・・ 以前やリハではこんなにノイズは気にならなかったんだけどなぁ。。。 エフェクターを電 . . . 本文を読む

◆Suhr Riot Mini

2021年08月30日 | EFECTOR
今更ですが、Riot です。 以前からいいなぁ。 と思っていたのですが機会が無く入手していませんでしたが、今回Miniサイズがあることを知り早速ヤフオクでゲットしました。 早速ボードにセッティング!アンプライクでなかなか良いですね。   . . . 本文を読む

◆鵺デバイスORO

2021年08月30日 | Guitar
エースのJames Tyler Studio Elite HD RBSの鵺デバイスビアンコを新製品のOROに交換してみた。 弦の鳴りがみずみずしい。なんかとても音楽的というか、温かみのあるギターサウンド スタジオに投入したところボーカルさんからは音が違う。「とてもエッチな音」とギタリストにとっては最高の誉め言葉をいただきました。(^^) . . . 本文を読む

◆Fender CycloneのPU交換

2021年05月11日 | Guitar
かなり昔に鳴りと独特のカラーが気に入って中古でゲットした Fender Cycloneリアのサウンドが気に入らずいずれPU交換をと思っていました。 このGWで重い腰を持ち上げて交換してみました。 元はこんな感じでFenderのNoise Lessが付いてました。 これを交換します。 こんなやつね。 なんか見た目は工業製品っぽいですね。(笑) Seymore Dunc . . . 本文を読む

◆DUNLOP DVP4

2021年04月06日 | EFECTOR
先日ゲットした HX STOMP LXのボリュームコントロール用にペダルを新調してみた。 ミニサイズのシステムに合うように、この小型のペダルにしてみた。 DUNLOP DVP4という奴で、作りもしっかりしていて踏み心地も悪くない。 EXPの設定がわからず、友人のまるお兄さんにご教示いただき無事に設定することができました。丸鬼さんありがとうございました!! . . . 本文を読む

◆HX STOMP LX行ってみた。

2021年04月03日 | EFECTOR
Fractal Audio FM3と悩んだ末コレにした。   FM3はパッチチェンジ時の音切れがあるとの情報を得て、ライブやセッションでリアルに音色を切り替えて使うっていうよりは、贅沢なエフェクトマシーンとして使うような印象を受けた。   自分は、スタジオでのリハやセッション、ライブ等でそこそこ高音質でコンパクトなシステムを目指しているので、、これ、相反し . . . 本文を読む

◆O.C.O.E / Pages(Cover)やってみました。

2021年04月01日 | DTM・DAW
O.C.O.E / Pages(Cover) コロナで中止になったセッションで演奏予定だった曲O.C.O.E / Pages をファイルのやり取りでリモートでやってみました。 メンバーは、Bassに旧友のこっひ~、キーボードにたまちゃん、Vo&ChoにStill LifeやRomantic Guysでボーカルを担当するNakamuraさんDrum はEzdrumを使ってあっしが打ち込んでみま . . . 本文を読む

◆まろんの命日でした。

2021年02月24日 | まろん通信
まろんがお星さまになって7年経ちました。毎日お線香はあげているけど。 段々まろんの記憶が薄くなってきてしまっている気がしてます。なんだかそれがとてもさみしい。 がんもの中にまろんを見ている部分もあると思うけど、それはそれでがんもに申し訳ないとも思う。 今日は動画をみてまろんを思い出します。イケメンですね。やはりかわいい。 まろん ソファーで遊ぶの巻 にゃんこタワーで遊ぶまろん . . . 本文を読む

◆今日の通勤CD Walkin’ On Air / Tomi Malm

2021年02月09日 | CDレビュー(AOR編)
セカンドアルバム Come On Homeがすっかりお気に入りになり、1stもこりゃ聞かなきゃだめでしょう!! ということで、行ってみました。いやいや素晴らしいじゃないですか。Tomi Malmの1stアルバムWalkin’ On Air  ビニー・カリウタ、サイモン・フィリップス、ジョン・ロビンソン、ニール・スチューベンハウス、エリック・マリエンサル、ブランダン・フィー . . . 本文を読む