久々のCDレビューはデヴィッド・フォスターの2009年トリビュートアルバム『Fly Away: The Songs Of David Foster』でアレンジ&プロデュースを取り仕切ったフィンランド出身の作・編曲家/キーボード奏者トミ・マルムの2ndアルバム 「Coming Home」
2017年には、元シカゴのジェイソン・シェフやクリフ・マグネスらを迎えたデビューアルバム『Walkin' On . . . 本文を読む
アーコスデビュー
初めてコースで実際にアーコス使ってみました。
気づいたこと
・慣れないので常に気になる。
・ズボン左ポケットに入れることに関しては気にならないが、穿いていたたズボンのポケットの形状が深かったため、マイクが隠れてしまう。このせいで検知が悪くなるかも?ハンディタオルを詰めて対応した。
・全体の認識率は7~8割程度でしょうか?次回はズボンに対策してみます。
. . . 本文を読む
Arccos 360のセットアップで起きた問題
そう、パターのグリップをスーパーストロークのウェイト利用タイプを使っていたのだ。。。
色々調べると
Arccos SuperStroke Putter Grip Accessory
なるものがあるようで、これはアタッチメントを付ける事でSuper StrokeにもArccosを付けられるものらしい?
よくわからないけど、善は急げとい . . . 本文を読む
自分はガラ携帯とAndroidの2台持ちでした。
ちょうどガラ携帯のバッテリーが弱くなってきていることだし、スマホの料金の見直しも近々行われそうなので、これを機会にiphoneを導入することにした。
初のiosなんだか全然わからないながらも、WIFI、LINE,メール,SNS等片っ端からセットアップ
そこそこ整ったのでARCCOSもインストールしてみた。
結果
おおお!!ペアリングできた . . . 本文を読む
さて、落札したARCCOS 360センサーが無事に届き、マイクラブに装着しアプリを起動、センサーのペアリングだ。
ん??なんだ?全く反応しない・・・・
Androidは検証済みの機種しか保証しないとは書いてあったが・・・
本当に無反応とは・・・
センサー側の故障も疑ってみるが、2本試してダメだったので、おそらくは自分のAUS Zenphone (Andoroid)との相性が良くないんだ . . . 本文を読む
ゴルフクラブのグリップエンドにセンサーを装着し、ラウンドするだけで、ラウンドの記録が、各クラブの飛距離がわかる。
各クラブの平均飛距離やHDCPまで算出し、ラウンドを重ねていると、アプリがクラブ選択のアドバイスまでしてくれる夢のゴルフアクセサリー
仲良しのShinちゃんの買った2020年のPINGのニューモデルは、標準装備とのことで、先日アプリを見せてもらった。
なんだよ。これめ . . . 本文を読む
エースギターの James Tyler Studio Elite HD Royal Blue Shemire のパーツ交換です。
2018年6月に鵺デバイスのNEROを搭載しました。https://blog.goo.ne.jp/jgraydon/e/cab72b972179cf34259344df5707722f
最近なんだかギターが枯れてきたのか?音が若干甘目に感じてもう少し、音の重 . . . 本文を読む
気になるストンプがあったので、ヤフオクでポチッてみた。ダブラー効果で音を厚くする物らしい。ショートディレイやコーラスにその手の役割を持たせていたので、その代わりが楽に出来れば?という感じです。小音量でのテストだと、若干音が引っ込む印象もあるけど、効果は感じられた。セッションに投入してみようかな。 . . . 本文を読む
プライムギアを使っていたのですが、サイズ感に惹かれて購入しました。
ちょうど良い感じの設定に仕上げられているという印象です。
ニュアンス色気が増すようなイメージ
あくまでもイメージですけど。(^^;;
ミニサイズのエフェクター侮れませんね。省スペース化と音色にも大満足です。
新年のセッションも含めしばらくはこれで行ってみようかな。 . . . 本文を読む
久々のエフェクターネタです。
ちょっと気になったコンプがあって、ずっと入荷待ちだったのですが、やっと手元に届きました。
BECOS,CompIQ MINI Pro Compressor です。
スタジオクオリティのミニサイズコンプとのこと。
なかなかいい感じです。オンボード決定です。
なかなか良いですぞ。 . . . 本文を読む
通勤用のipodで使っていたSONYのイヤフォンがちょっとくたびれてきたので、新しいのを調達することにした。
SENNHEISER IE 40 PRO CLEAR ってモデル
見た目はSHUREとかみたいな感じで、スケルトンな感じがカッコいい。
ネットでの評判もまあまあ、実際に使ってみると、第一印象は地味なんだけど、大き目の音で聞いても疲れない。
そして上から下まで各楽器がしっ . . . 本文を読む
以前、2016年8月に一度経年劣化により壊れたペグ
◆ペグ修理完了 - 主審のひとりごと
いやいや随分時間がかかりました。7月の頭に修理に出したペグが割れてしまった清盛君ことJamesTylerClassicが先週やっとメンテから...
◆ペグ修理完了 - 主審のひとりごと
がまた壊れてしまいました。
以前はFoochiesさんに相談してパーツを入手してもらいまし . . . 本文を読む
Ezシリーズに待望のBassバージョンが出るらしいです。
Ezファンとしてはうれしいですね。Bass全く弾けないわけでは無いけれど、思ったようには弾けないし、こういうのは非常に助かりますね。 . . . 本文を読む
うちで踊ろう / 星野 源さん を今更ですが・・Earth Wind & Fire 風に演ってみました。by 主審
かなり出遅れましたが、自分もコラボさせていただきました。 踊ろうってこたぁ。そりゃあDiscoでしょう!!っていう世代のおっさんなので、こんな感じになっちゃいました。 良かったらご覧になってみてください。 これを見て皆さんに少しでも元気になっていただければと思います。 演奏は . . . 本文を読む
大厚木カントリークラブ桜コース スループレイで妻と2サム!パター入らずもなんとか連勝
Kさんもおっしゃっていたように、アコーディアグループは、スループレイ、ロッカーなし、飯なし、風呂無し、バッグ自分で積み下ろし、自動受付、自動精算、アルコール手洗い、という対策でした。
今日はドライバーSIM MAX Dがだいぶ安定してきました。
実はヘッドが若干重く感じたため、自分で . . . 本文を読む