![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7e/090ac790c9240d3cdb7fede4c559f1ca.jpg)
この試合が見たくて・・・
でも、仕事で外せない打合せはあるし・・・・
いままで持ってなかったハードディスクレコーダーを急きょ購入!(爆)
やっと録画した試合を見ることができました。
なるべく早送りをせず、もちろ結果も流れも、
Yahooスポーツ等で知ってはいたんですが、
改めて見ると非常に惜しい試合を落としたと思います。
決してコンディションがベストではなかったことはあるにしても、
点を取る形が強豪イタリア相手にも通用したこと。
相手が一気に出てきたときに押し切られてしまうところ、
これは試合の流れを読む力というか、チーム全体のスキルになるんでしょうかね。
しっかりシンプルに守るところと攻めるところの使い分けというか、
90分のコントロールに関しては、チームとして意思統一して、
攻守の切り替えができれば良くなるのではないかと思います。
最終ラインでのミスは則失点につながるし、
低い位置で奪われればゴールに近いわけですから、
相手も手数をかけずに得点を狙いに来ます。
このあたりの決定力の差も大きいですね。
勝負所となると集中力が違います。
また、プランデッリ監督の采配の的確さとタイミングの良さ。
残念ながらザッケローニ監督の選手交代にはどうも意図がはっきりくみ取れないことが多いですが、
イタリアの交代は明らかにウィークポイントを改善し得点に結びつく交代だったように思います。
このあたりもザックさん工夫して欲しいですね。
育成やチーム作りは良い方法に行ってると思うので、
監督も選手も試合の流れの中でチームとしてゲームコントロールするっていうことを
やっていったらもっとよくなるんじゃないかなぁ。
後は、日本は苦労して点を取るけど、
イタリアは簡単に点を取った印象でした。
コンディションが悪い中でも、
試合の流れを読んで効率よく短時間に得点できる力
なんか内容では勝ってるんだけど点は負けてる?
みたいな印象を持った試合でした。
日本も決めるチャンスはいくつもあったし、
底を決められるかられないかがサッカー強豪国との差なんでしょうね。
いずれにしてもこの試合は日本の近代サッカー史の中でも、
キーポイントになる試合として語り継がれる試合になるかもしれません。
今ちゃん結構良かったです。DFについては色々批判されちゃっているけど、サブの起用を除けば、現在のBESTの布陣かなと思います。サブはトゥーリオとかこの辺で呼んでも面白いと思います。ザックと相性が悪いかもしれませんが、DFは怖い輩がいないと、相手になめられますので(笑)(マイクの代わりに是非!)
あと、細貝はとても良い選手なので是非使ってみたいですね。メキシコ戦出場しそうなので楽しみです。
はいはい。
そんな勢いのスーパープレスでしたね。
オリンピックのスペイン戦を思い出しました。
金ちゃん良かったですよね。
バロテッリを良く抑えていたと思います。
そうですね。
闘莉王は攻撃力もあるし、気持ちが熱いので是非試してほしいですね。
細貝良くなりましたね。
パスの精度をさらに上げて行ってほしいですね。