ゲットしたTRIAXISがらみのコントロール用に足元をどうしようか思案中です。
手持ちのコントローラーからの選択肢は3つ
CAJ RS442
TECH21 MIDIMOUSE
BOSS FC-50
大きさ可搬性からすれば間違いなくMIDI MOUSE
足元でコンパクトをコントロールするならRS442
シンプルにMIDIで足元をまとめるならFC-50
渡来悪死巣は7PIN MIDIで電源も供給できるとのことで
7PIN MIDI対応の機器ならつなぐだけでOKとのことなのだが、
マニュアルを調べてみるとDC12V 500mAってことらしい・・・
RS442は7PINだけどDC9Vだし・・・orz
FC-50は5PINだし・・・orz
手持ちのどのコントローラーもDC9Vなんだよなぁ。。残念
でも、なんとかしたいなぁ。。。
ってことで思いついたのがこれ!
色々調べてみるとどうもMIDIってのは
5PINを使っているんだけど、2PINしか実際には使ってないようなのだ。
ん?だったらそこの空いているPINを電源として利用できないか?
という風に考えた。
もうお分かりですよね。
そこでMIDIインタフェースとステレオアウトを一緒にした
ラック側に固定するインタフェースとFSW側のインタフェースを自作しようかと。
空いたMIDIケーブルの線から電源をとって、
FSWに電源を送れたら便利でないの?ってことです。
うまくいくといいなぁ。
電気ものをいじれる方は尊敬します。
うまくいくといいっすね。ノイズとか問題あったりするのかな?
あはは・・
マニアックすかねぇ?
わっはっは
そう言っていただけると嬉しいっす。(笑)
でも100Vとかは怖くてできましぇーん。。
ノイズは音声は通らないし、MIDIと電源なんでと思っているんですがこればっかりはやってみないとわからない部分ではありますね。
要は、つなぐふっとコントローラ用のACアダプタをPhantomPowerのコネクタに挿せということです。
Rocktronなどではよくあるパターンでした。
ですので、Triaxis本体ACコードの上に位置するコネクタにACアダプタをさしたら、MIDIの6,7ピンにそれが通じているってことです。
受けが7ピン対応機器ならそのまま使えますが、そうじゃないと、おっしゃるとおり分岐が必要です。
ただ足元に電源を置きたくない場合はそうしますが、
コンパクトエフェクターなどおく場合は
どうしても電源周りが必要なるので
MIDIで一系統だけ電源を持ってくる意味はあまりありません。
とか言ってますが、
僕は足元に電源置きたくなかったので、
AC9Vをいれて、足元で取り出して
CAJのアダプタに入れてチューナーとかに与えてあげています。
コメントありがとうございます!
おっと!そうでしたか!
Abucus用の電源は別でしたか!
DefaultでDC12V 500mAが流れてるのかと思っていました。
となると、RS442は7PIN対応しているので、DC9Vを接続することでコントローラー側に何もせずに遅れる可能性があるかもしれませんね。
今回自分がやろうと思ってたのは、自作インタフェースBoxから5PINの1,3を使って、GigrigのGeneratorの電源を流して、受け側のインタフェースBOXから電源を必要に応じて分配供給しようかと思っていました。
師匠の狙いと近い形かもしれません。(^^)
俄然やる気が出てきました!