久しぶりにProtoolsを起動して作業を行おうとしたら、
あれれれ?
曲の再生を行うと
「DAEエラー9060」が表示され再生できません。
念のため、該当録音用ドライブにあったデータを他に移動し空にしてデフラグしたり、色々試してみましたがどうにも改善されません。
新規プロジェクトでも同様のエラーが発生します。
・・・・・・
ネットで調べて一つ気になったのはRAIDの利用です。
録音対象のDiskはRAIDではなくSCSIで以前も問題なく利用できていました。
確かに、このPCにはRAIDで構成されたIEEE1394の外付けのHDを接続しています。
そう3月末にこの外付けHDが故障しRAIDの再構成を行なったんだよね。
この外付けのRAIDとの併用で以前は問題なく動作してたんだけど、
但し以前はUSB2.0で接続していたかもしれません。
試しに外付けHDをハードウェアの安全な取り外しの機能を使って外してみると
エラーは出なくなり通常通りに利用することが出来ました。
IEEE1394のドライバ(RAID)をPTLE側で認識するとエラーが出てしまうのだろうか?
サポートセンターに「外付けHDを意識させないことは可能か?」
とメールで問い合わせをしてみよう。
あれれれ?
曲の再生を行うと
「DAEエラー9060」が表示され再生できません。
念のため、該当録音用ドライブにあったデータを他に移動し空にしてデフラグしたり、色々試してみましたがどうにも改善されません。
新規プロジェクトでも同様のエラーが発生します。
・・・・・・
ネットで調べて一つ気になったのはRAIDの利用です。
録音対象のDiskはRAIDではなくSCSIで以前も問題なく利用できていました。
確かに、このPCにはRAIDで構成されたIEEE1394の外付けのHDを接続しています。
そう3月末にこの外付けHDが故障しRAIDの再構成を行なったんだよね。
この外付けのRAIDとの併用で以前は問題なく動作してたんだけど、
但し以前はUSB2.0で接続していたかもしれません。
試しに外付けHDをハードウェアの安全な取り外しの機能を使って外してみると
エラーは出なくなり通常通りに利用することが出来ました。
IEEE1394のドライバ(RAID)をPTLE側で認識するとエラーが出てしまうのだろうか?
サポートセンターに「外付けHDを意識させないことは可能か?」
とメールで問い合わせをしてみよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます