先日のトットジーノセッションで故障してしまった
お気に入りのComp Analogman Juicerの修理を行った。
ご覧の通りDCジャックのセンターマイナス部と、
外側のプラスの部分も含めて完全に破損していた。
原因はPedal Train2の運搬方法にあるのだが。。
ご存知の通りボードに目いっぱいエフェクターを
乗せてしまうあっしですから、
DCジャックの部分がボードからはみ出してしまうのですね。
ボードを運搬するときは、そこに負担がかかることはわかっているので、
その部分のDCケーブルは外して運搬していたんですが、
尾崎亜美セッションの後片付けの時にうっかりそのままにしてしまったようで
ボードの自重がたまたまこのコンプのDCジャックに掛かってしまったようだ。
家で外してトットジーノセッションで再接続しようとしたところで
故障に気がついたと言う訳だ。
あわてて9V電池をコンビニに買いに行って取り付けたんだが、
この手のジャックはDCが入っていないときに電池から通電するような
仕掛けになっているので電池に取り換えても駄目だったのでした。orz
東急ハンズで同様のDCジャック(センター(-)のもの)を
買ってきて交換しただけでほんの15分程度の修理で無事復活した。
めでたしめでたし。
お気に入りのComp Analogman Juicerの修理を行った。
ご覧の通りDCジャックのセンターマイナス部と、
外側のプラスの部分も含めて完全に破損していた。
原因はPedal Train2の運搬方法にあるのだが。。
ご存知の通りボードに目いっぱいエフェクターを
乗せてしまうあっしですから、
DCジャックの部分がボードからはみ出してしまうのですね。
ボードを運搬するときは、そこに負担がかかることはわかっているので、
その部分のDCケーブルは外して運搬していたんですが、
尾崎亜美セッションの後片付けの時にうっかりそのままにしてしまったようで
ボードの自重がたまたまこのコンプのDCジャックに掛かってしまったようだ。
家で外してトットジーノセッションで再接続しようとしたところで
故障に気がついたと言う訳だ。
あわてて9V電池をコンビニに買いに行って取り付けたんだが、
この手のジャックはDCが入っていないときに電池から通電するような
仕掛けになっているので電池に取り換えても駄目だったのでした。orz
東急ハンズで同様のDCジャック(センター(-)のもの)を
買ってきて交換しただけでほんの15分程度の修理で無事復活した。
めでたしめでたし。
自分もそんな得意な方ではなかったのですが、簡単なエフェクター作成を経験することで、ちょっとした改造や修理は苦にならなくなりましたね。
専門的な知識は持ってないです。
9Vの世界なので感電もないですしね。
配線取り回しとかでメリットありそうで興味あったんですが
ボード自体の重さはどうなんでしょう?
大きくなればなったで、色々乗っけちゃうから、結局乗車率110%位になってしまいますね(笑)。
でもまぁ軽症でなによりでしたね。
私もその部分は注意してます。主審さんもそうだと思いますがジャックのIN/OUTははみ出してもこの部分のはみ出しは無いようにセッティングしてます。でも毎回上手くいとは限りませんよね。
今のところなんとかDCジャック抜いておりますが...私も気を付けないと。
いやいや違うんですよ。
単純に自分が載せすぎてるだけなんです。(爆)
Pedal Trainは配線取り回しに関してはメリット多いですよ。重さはそうでもないですよ。
詳細はネットで調べてみてください。
スイッチャーを入れてる影響で縦が2cmくらい足りないんですよ。
今回は隙間多いんですけどね。詰めればあと2台は入りますよ。(爆)
より多く搭載しようと思うとどうしてもはみ出しが出ちゃいますね。ただ、レイアウトに関して再検討する余地はありますね。つまり上部にDCジャックのあるタイプを外側に配置しなければいいんですよね。
確かにDCプラグささったままにし易いですよね。
今はAMPの前に置きッパなので差しっぱですが、持ち出す時は要注意っすねぇ。
ミニは背中側についたてみたいなのがあるからはみ出しようがないのですが、他のものはあれがないのでついついはみ出してしまうのですよ。
しかも運搬時にちょっと地面に置いてしまうんですよね。まあ、重いからなんですが・・・(^^;;