主審のひとりごと

音楽(AOR,FUSION,Blues,etc)、黒白猫の「おせろ」ギター、DAW、バス釣り、ぐるめ、サッカーなど

◆ラック計画 その53 真空管交換行ってみました。

2013年02月27日 | Amp・ラックシステム

先日仕入れた真空管をテストしてみることにしました。

ここでもまろん隊員はお約束のチェックです。

一言でいえばやはり変わります!

TRIAXISくんですが、元々はMESA/Boogie 12AX7Aが5本ついています。

使うチャンネルによって真空管が違うようで、

Triaxisの真空管回路構成は以下のようになっているようです。

V1A = Input tube for Lead 1 :LD1選択時のみ使用
V2A = Main input tube / Gain tube for Lead 1 :ヘッドアンプ/LD1の時はゲインステージに
V2B = After EQ section :EQの受けバッファー
V4A + B = Lead 2 :LD2専用ドライブユニット
V3A = Pre Dynamic Voice
V5A + B = FX Return :メインアウト用バッファー

そして時間をかけて1本ずつ交換して、今回ゲットした真空管を装着しつつ、
良いと感じたものをそのまま装着することにしました。

こんな感じに取っては付けの繰り返しです。

最終的にはこんなセッティングになりました。

V1:RCA 12AX7
V2:RCA 12AX7
V3:RCA12AX7
V4:TELEFUNKEN 12AX7
V5:MESA/Boogie 12AX7A

クリーントーンはよりメロウに、
歪系は倍音が増えてエモーショナルになりました。

GE 5751も試したのですが、雰囲気は悪くないのですが、
若干音量が下がるのと、ちょっと音が細くなってしまうのですね。
ノイズが減るかと思ったのですがあまり変わらなかったので、
音質優先で12AX7をセレクトしました。

ただ、ノイズに関しては、残念ながら減ることはありませんでした。
むしろ若干増えたような印象もあります。

しかし、アンプ自体のトーンは暖かみと色気や艶がUpしたので良しとしましょう。
まあ、真空管ですから随時交換可能ですしね。
しばらくこれで音作りしてみたいと思います。

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よくもまぁ... (魂のヨシ)
2013-02-28 08:14:22
徹底してますね。すばらしい。適材適所を探るって根気もいるだろうし結構大変な作業ですよね。
裏はこうなってんすね。比較的交換しやすいのかな?それにしても5本でしょ...エライっす!!お疲れ様です。
暖かみマシマシ、The真空管すね。
返信する
Tube 交換 (Jim Hiram Conte)
2013-02-28 11:57:03
やってますね~。これはBias調整要らないんですよね。面白そう。12AX7だけでもこんなに違うんですね。
返信する
いえいえ (主審)
2013-02-28 12:10:26
>ヨシさん

ポイントちゃいまっせ~!
真空管交換は非常に簡単なチューンナップですよん。

電源ケーブル作るよりも超簡単よん。

そんなに根気はいらないっす。(笑)
全ての組合せなんてとてもできないですから。

まずはV1だけを交換で、今回は2種類しか買ってないので、個体差は加味せずに3択、V1が決まったら次って感じでやりました。

それで基本パターンができたら手持ちの古いものやLow Gainのものと部分的に差し替えてみたり、適当かつ感覚的にやってます。(笑)


本当は大きい音でやらないとダメなんですけどね。
返信する
はい~ (主審)
2013-02-28 12:13:48
>Jimさん

プリ部分に関してはバイアス調整はいらないですね。

なので交換し放題です。(笑)
楽しいですよ~

JimさんのKochも是非!

12AX7は互換性があって、以下のもので代替できます。

12AX7 > 5751 > 12AT7 > 12AU7
の順にゲインが高いです。

それぞれの球でもゲインの高いものや低いものがあるようで、そのあたりを組み合わせるととっても楽しいことになりそうです。

今回はVintage管をメインにやってみたんですが、現行モデルのLow Gain管も試してみたいですね。
返信する
そうっすよね! (やま)
2013-02-28 14:20:50
50w-classのAMPみたいにプリ菅が6本も並んでいたら・・・やりたくなりますよね・・・主審なら絶対にやると思いました(爆)

しかも高額電話糞犬&RCA、、どんな音になるか凄く楽しみですね。
返信する
でしょでしょ! (主審)
2013-02-28 17:47:47
>やまさん

こりゃ我々だったら放っておけないでしょう!!(笑)
こやつの場合は、プリアンプ部に8つの回路があって、回路ごとに使うTUBEが違うってな感じのレイアウトみたいです。

なのでTwo-Rockみたいにフェイズインバーターとかそういう感じではなさそうですね。

高額電話糞犬・・・(爆)
相変わらず冴えてますね!

TUBEソムリエのやまさんにもテイスティングして欲しいっす。
返信する

コメントを投稿