![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/fd/ec2673ed4bf914aa0dead4c75a8c206c.jpg)
先日、面白い品ぞろえをしている中央林間の酒屋に久々に行ってみた。
獺祭が飲みたかったので買おうと思ったのだが、
あいにく普通の獺祭は無くて、あっても超高い奴、
そんな中でスパークリングが何本か置いてあったので、
他にもそのお店のオリジナルの「長」とそれを持ってレジへ、
店主の若旦那がおもむろに、、、
若旦那
「お客さん獺祭のスパークリングは飲んだことあります?」と・・・
あっし
「いや、呑んだことないけど・・」
若旦那
「開けるときに何があっても責任持てませんよ。」
あっし
「え?どういうことですか?」
若旦那
「中で自然に発酵しているんで、蓋を開けたときに怪我をしたり物を壊したりすることがあるんですよ。」
「本当にいいんですね?」
そこまで言われるとやめようかな。。って思うけど、、
気を付ければどうってことないんじゃねーの??
まあ、売る側としてはそうなんだろうけど、
それにしても感じ悪いよなぁ。
あっし
「いいですよ。ください。」
まあ、そんな具合で買って帰ってネットで情報を調べると、
シャンパンのような蓋になっているそうで、
運んだあととかかはやめた方が良いとのこと。
まあ、しばらく冷蔵庫で寝かせてからってことですね。
で、10日ほど、呑む機会もないし、
開けたら一両日中には空けちゃいたいよね。
ってことで、チャレンジ!!!
風呂場に持って行ってタオルを用意して、
「シュポッ♪」
ふたを開けると、なるほど、泡がジョワーっと・・・
手でそっと押さえる。それを2度ほどやったら落ち着いて色が濁ってくる。
なーに、随分脅かすもんだから、ちょっとびびったじゃねーか!(笑)
この日は骨付きの厚切りの豚肉を焼いて、
塩コショウ、粒マスタード、そしてオレンジピールとマーマレードとバルサミコでいただいた。
獺祭スパークリングは、やはり獺祭の味がした。
当たり前だけど・・(笑)
いやいや、爽やかで酸味があって、
カルピスソーダ割りのような雰囲気さえあって呑みやすく・・
妻がこのグラスに1杯ちょっと、後は全部一気に呑んでしまった。。。。orz
悪酔いもせず、眠くもならず・・いいお酒は違うのか?
翌日朝起きたら軽い二日酔いだった。(爆)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます