主審のひとりごと

音楽(AOR,FUSION,Blues,etc)、黒白猫の「おせろ」ギター、DAW、バス釣り、ぐるめ、サッカーなど

◆Digiのフリー音源

2006年03月24日 | DTM・DAW
Protoolsって、そのなの通りプロユースのスタジオとかで沢山使われてたりして、
ある意味業界標準のような感じなんだけど、プラグインや音源は値段の高い物が多いんだよね。
それで、あっしも FXPansionのVST To RTASを買ったりして、フリーのVSTiやVSTを使ってお金を掛けずにいろんな音源やエフェクターを試していたんだな。そんなときに発表されたのがこれ!

以下抜粋
---------------------------------------------------------------------
Digidesignは、新たなツールキット・バンドル及び、Digidesign Advanced Instrument Research グループのプロデュースするDigidesign 初のバーチャル・インストゥルメントを発表。

Digidesign Advanced Instrument Research
Digidesign は、Pro Tools環境専用にパワフルなバーチャル・インストゥルメントをクリエイトする専門の部署として、Digidesign潤・Advanced Instrument Research グループを設立。Xpand!サウンド・ファクトリー・ワークステーション及びHybridアナログ/デジタル高品位シンセサイザーという、2 種類のバーチャル・インストゥルメントを発表。

Xpand!
Advanced Instrument Research グループからの初めてのリリースとなるXpand!は、無償のRTASサウンド・ファクトリー・ワークステーション・シンセシス/サンプルプレイバック&エフェクト・プラグインであり、Pro Tools内から膨大な高品位サウンドへ直接アクセスする、素早く効果的な方法を提供。
Xpand!は、バーチャル・アナログ、FM、ウェーブテーブル・シンセシスに加えて、サンプル・プレイバック、バーチャル・トーンホイール、エフェクトを提供。1,000 以上ものファクトリー・パッチが用意されており、コンポーネントとなる4 つのサウンド・パートを微調整することで、精緻なサウンドのアコースティック楽器からシンセサイズされた複雑なサウンドスケープやループでドライブされるテクノ・トラックまで、あらゆるサウンドを作ることが可能です。ソングライターやフィルム・コンポーザー、DJ、e-Music クリエイター、音楽プロデューサーやサウンド・デザイナー向けに作られたXpand!は、あらゆるPro Tools環境に対応した、パワフルなサウンド・ツールです。
---------------------------------------------------------------------
これはDigiDesign社のサイトからネット販売されてるもので、送料のみ決済すればCDメディアを送ってくれるというものでした。手続き後わずか3日くらいで届いた。まだ使い込んではいないが、使えそうな素直な音の音源が沢山入っているよ。(^^)
こりゃありがたいね!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿