
魂のヨシさん愛用のパワーディストリビューター
GENELRATORをヨシさんにお願いして入手してみた。
入手経路が限られているようなのでお願いしちゃいました。
その節はありがとうございました。
時間ができたので早速エフェクターボードへ接続し
サウンドチェックを行ってみた。
非常にノイズが少ないとのことだったが、
自分の部屋のノイズがひどいのか劇的な変化は無かった。
元々から使っていたものが割と優秀だったのか?
ただ、サウンド的には変化が感じられた。
従来よりもHjghの抜けが若干上がっていて、
逆に音が細く聴こえたかも?
ん?と思い何度か比較を行ってみると、
出音のバランスが良くなっているのか?
レンジが広くなっているのか??
抜けが上がっているためにそのように感じるみたいだ。
まあ、部屋で小さな音での確認なので
大きい音でのチェックをしてみないと明言はできないが
おそらくレンジが若干広くなっているんじゃないだろうか?
クリーンには特に有効かもしれません。
このセッティングならRCでのHighの補正が不要になるかも?
これは省スペース的にも大きいですね♪
クリーンサウンドの抜けが抜群によくなった気がします。
これは使えます!
試しにアンプのセッティングのHighを下げてみると、
交換前のサウンドに近い感じになりました。
なるほど!
これは予想外の結果だがセッティングの対応幅が広がるのは
非常に喜ばしい話ですね!!
ヨシさんありがとうございました!
GENELRATORをヨシさんにお願いして入手してみた。
入手経路が限られているようなのでお願いしちゃいました。
その節はありがとうございました。
時間ができたので早速エフェクターボードへ接続し
サウンドチェックを行ってみた。
非常にノイズが少ないとのことだったが、
自分の部屋のノイズがひどいのか劇的な変化は無かった。
元々から使っていたものが割と優秀だったのか?
ただ、サウンド的には変化が感じられた。
従来よりもHjghの抜けが若干上がっていて、
逆に音が細く聴こえたかも?
ん?と思い何度か比較を行ってみると、
出音のバランスが良くなっているのか?
レンジが広くなっているのか??
抜けが上がっているためにそのように感じるみたいだ。
まあ、部屋で小さな音での確認なので
大きい音でのチェックをしてみないと明言はできないが
おそらくレンジが若干広くなっているんじゃないだろうか?
クリーンには特に有効かもしれません。
このセッティングならRCでのHighの補正が不要になるかも?
これは省スペース的にも大きいですね♪
クリーンサウンドの抜けが抜群によくなった気がします。
これは使えます!
試しにアンプのセッティングのHighを下げてみると、
交換前のサウンドに近い感じになりました。
なるほど!
これは予想外の結果だがセッティングの対応幅が広がるのは
非常に喜ばしい話ですね!!
ヨシさんありがとうございました!
そうっすね。
ノイズに関しては確かに色々な環境で変わるんじゃないかと思います。
サウンド的に効果があったのが一番ではないかと思っています。ケーブルそうですよね。試す価値はあるかも。(笑)
自分の場合は結構いけてたんですけど...電池だけで試したり混ぜたりして試した結果GeneratorだけでOKだったです。またいろいろなスタジオに連れてまいりましたがノイズ差はあまりありませんでしたから。
しばし様子見てやって下さい...GigRigの回し者みたいですね(^^;)
レンジ感...ハイファイよりって事なんですかね?...電源コード替えるともっとでるかもしれませんよ(笑)
勧めただけに全てに納得出来れば良かったですけど(^^;)...ちょっと残念です。
Generatorは結構な数のペダルを同時使用出来るみたいなので、安定した電源供給は可能だと思います