博士からご依頼のあったマーブル塗装ですが、
マリンブルー(濃い目のブルーの方)と自分用の1号の多色仕上げテストバージョンはなかなかいい感じに仕上がったのでクリアを吹いてみたのですが、
スカイブルー(薄いブルーの方が)いまいちで、
また、自分用のオレンジ・レッド・ホワイトの3色もいまいちだったので
結局この二つはマーブル塗装のやり直しです。
もう少し時間が掛かりそうです。
マリンブルー(濃い目のブルーの方)と自分用の1号の多色仕上げテストバージョンはなかなかいい感じに仕上がったのでクリアを吹いてみたのですが、
スカイブルー(薄いブルーの方が)いまいちで、
また、自分用のオレンジ・レッド・ホワイトの3色もいまいちだったので
結局この二つはマーブル塗装のやり直しです。
もう少し時間が掛かりそうです。
しかしマーブル塗装って同じ模様にならないっていうところが運命みたいなものを感じますね。(笑)
やってみなけりゃわからない的な感じなんですが、それでも最近は塗料の配分とかで大まかな完成型をイメージできつつあります。
おかげさまで、ちょっと裏技というかノウハウを得ました。
すっきりとした流れるような柄をつけるの難しそうですね。
上段はうまくいって次の段階であるクリア塗装に進んだものです。下段のものはマーブルをやり直ししたものです。
この後、研磨して綺麗に柄が出れば次のステップのクリア塗装に進めるという訳です。