![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0a/3ccd4e886d265b460d94f99571ca29e2.jpg)
新たに入手した FgN OS-10TT用にスプリング交換を行おうと思い。
ギター駅にカラハムのトレモロ用スプリングを買いに行ったんだけど
あいにく置いてなくてRAWというメーカーのスプリングがあったので入手してみた。
RAW Vintage Tremolo Spring
店員さんに話を聞いてみたところ、「これ好き嫌いはあると思うけど結構音が変わりますよ。」
とのことでした。店員さんはベタ付けで使用しているようです。
帰って早速試してみた。
これ、なんだか凄いわ。
Vintage系の太い感じのサウンドで高域が若干削られる感じですが、
それがまたVintage感につながっているような気がします。
これまで、
・ESP トレモロトーン・スプリング
・カラハム
・RAW
と3種類試してみましたが、
Vintage度では
RAW > ESP > カラハムですかね。
印象としてはスプリングの硬さと逆みたいな感じですかねぇ??
カラハムは硬いのでフローティングでの5本張りはかなり難しい感じですが、
他は柔らかめなので5本フルに張ることが可能です。
5本張ることによる音色ってのもある気がしますね。
ずばりギターの元々のキャラ(硬い・抜けない)などに対して、
出したいサウンドに合わせた3種類の組み合わせによるチューンがかなり面白いです。
たかがスプリングとは思いますが、これ奥が深いのでびっくり。
ギター駅にカラハムのトレモロ用スプリングを買いに行ったんだけど
あいにく置いてなくてRAWというメーカーのスプリングがあったので入手してみた。
RAW Vintage Tremolo Spring
店員さんに話を聞いてみたところ、「これ好き嫌いはあると思うけど結構音が変わりますよ。」
とのことでした。店員さんはベタ付けで使用しているようです。
帰って早速試してみた。
これ、なんだか凄いわ。
Vintage系の太い感じのサウンドで高域が若干削られる感じですが、
それがまたVintage感につながっているような気がします。
これまで、
・ESP トレモロトーン・スプリング
・カラハム
・RAW
と3種類試してみましたが、
Vintage度では
RAW > ESP > カラハムですかね。
印象としてはスプリングの硬さと逆みたいな感じですかねぇ??
カラハムは硬いのでフローティングでの5本張りはかなり難しい感じですが、
他は柔らかめなので5本フルに張ることが可能です。
5本張ることによる音色ってのもある気がしますね。
ずばりギターの元々のキャラ(硬い・抜けない)などに対して、
出したいサウンドに合わせた3種類の組み合わせによるチューンがかなり面白いです。
たかがスプリングとは思いますが、これ奥が深いのでびっくり。
入手してみます~。(笑)
これ合うギターと合わないギターもあるかもしれません。
フェンダー・カスタムショップNOSには合いませんでした。
こればっかりはまだやってみないとパターンがつかめないです・・(笑)
元々ついていたスプリングの方が好みの音でした。
音が抜けてこなかったんですね。
じっくりRAWでセッティングすればよいのかもしれませんが、
第一印象でやめちゃいました。(^^;;
ご参考にならなくてすみません。
ただ好みは人によって違うし、NOSだって1本1本違うと思います。なのでスプリング値段も安いし試してみるのも手だと思います。
結局他のギターでは3種類のスプリングを組み合わせたものが好みだったりしてます。(笑)
こればっかりはやってみないとなんとも言えないかもしれません。ご参考にならなくてすみません。
なるほどー、ぜひ一度試してみたいと思います!スプリングも奥が深いのですね。ESPも評判良さそうなので悩み種です>_<。
何か結果がわかったらまた教えてくださ~い。
色々な方の意見も聞いてみたいです。
良い結果が出ると良いですね。