![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d9/3e7a1a83661d1958ea80091a4f529871.jpg)
正月妻実家で置きギターのBlade R4改を弾いていたんですがなんか良いんですよ。
時間が経って落ち着いたのか?
ネックも安定しているし弾きやすいんですよね。
このギターはかれこれ25年近く前に買ったギターで、
元々はLevinsonのアクティブPUのシステムが付いていたのですが、
一時は完全なパッシブ派だったのでその時に改造していました。
リアにDUNCAN TB-14
フロントはSL59n リトル59です。
変則のH-S-Hなのですが、TAPも使えてなかなか音色はバラエティに富んでます。
ただ、問題点もいくつかあって。。
センターにはFender Custom Shopものを入れていたのですが、
それがどうもしっくりしないのです。
まあ、傾向が違いますしね。
以前手持ちのPUを間に合わせ的に載せただけだったので、、
ちゃんとしたのにしたらよくなるかも?感満載です。
それとピックガードが若干浮き気味なのでそれも気に食わない。
改造ですな。(笑)
ちょっと使ってみたいバンドもありますので、
手をかけてみたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます