茂呂八幡神社は
常総市菅生町にあり、氏子でお祀りしています。
現在のお社は、造営してから約37年経ちます。
新築造営工事は、昭和55年に行われました。
当時、東京都荒川区で工務店を営んでいた
株式会社 茂呂工務店の手になるものです。
造営は、茂呂親類氏子の中から造営世話人が選出され
工事の一切を取り仕切りました。
造営に関する費用は、氏子各位からの寄付金と
同工務店からの奉納によって賄われました。
造営に係わった氏子の方々や世話人さんは
ほとんどの方が今では逝去されるなどで代替わりしており
当時の造営の様子を知る人も少なくなってしまいました。
当時の写真を探していましたところ、造営竣工時に小生が
撮影したものが見つかったためプリントされていたものから
修正して見ました。 また同時に35ミリフィルムのネガもありましたので
DPEに出して来ました。
氏子さんの集まり等の際に、お見せできると思います。
遷宮当時は、鳥居も木造でしたがその後腐食でダメになり
社に小屋掛けをする工事を工務店の奉納で行われたころ
現在の石材製に建て替えが行われました。
竣工した八幡神社
昭和55年6月吉日
社裏の寄付者芳名板
芳名板の拡大写真
この芳名板は現在も後ろ側に掲げられていますが
経年劣化と風雨劣化が進んでいますので
後日、写真から文字起しをして見ようと思います。
今日は茂呂八幡神社のあれこれで 終わります。
それではまた!