常総市大塚戸町にある
三竹山一言主神社の春の例大祭である春季祭がおこなわれました。
当日は好天に恵まれ、市内外から大勢の方が参拝に訪れました。
おりしも、少し遅れた今年の桜が満開の中の開催となり、山門から
境内にある桜のきれいさが際立っていました。
午前中は11時半からは、つくば市にある二宮太鼓会と言う太鼓の会の
演奏が境内で行われました。 ここ数年は毎年来ているとのことでした。
この第1回目の演奏と午後に2回の演奏が行われ、訪れた参拝者の
目と耳を楽しませてくれたようです。
また午後からは、神社の催事場(畳約100畳ほどの和室)で地元民謡の会と舞踊の会の
皆さんによる奉納芸能が披露されました。
民謡の会が「浜田力将緒社中」のみなさん そして舞踊が「小林春和加社中」のみなさん
両会の会員の皆さんによって熱唱熱演が約2時間にわたって披露されました。
当日は平日にもかかわらず、沢山の方が参拝に訪れていました。
例年9月に行われる秋の大祭も盛大に行われますが、春季祭も季節がら
良いもんだなあと思った次第です。
奉納芸能を披露された浜田力将緒社中と小林春和加社中の皆さんです
春季祭の案内チラシです
芸能の撮影前に当日の御朱印を授かりました
こんな感じで、ビデオ撮影をしてきました
それではまた!