sirius

SiriusとAldebaranとPolaris

白鵬の記者会見

2015-01-27 16:36:57 | 日記

横綱白鵬が記者会見で稀勢の里戦の取り直しで納得できない趣旨のことを発言。北の湖理事長がそれを批判したりと物議を醸している。

相撲の勝負規定では足裏が一部も含めて土俵についていなければ負けとなっているようだ。

それから言うとあの一番のビデオでは白鵬の右足の甲が完全に土俵についており白鵬の負けと見た。

ビデオ判定がどうなっているか相撲界のことは判らんが。いまや日本のプロ野球・アメリカのメジャーその他のスポーツでも

ビデオ判定が常識となっている。最後の審判は審判員が下す。白鵬には罰金か何かの制裁を課すべきだな。

千秋楽の三役そろい踏みにも遅れてきたし最近不遜な態度が見られる。大鵬さんが存命ならば叱りの言葉が出たでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鵬にダメだし

2015-01-27 10:18:05 | 日記

大相撲1月場所(協会はこう呼ぶようだ)で横綱白鵬が前人未到の33回目の優勝を全勝で飾った。

ネットによると記者会見で十三日目、稀勢の里戦が同体取り直しとなったことに関して

ビデオを見たが取り直しはおかしいと審判を批判していた。

土俵下で取り組みに物言いをつけるのは認められているがこの批判は現役力士としてどうだろう。

私も相撲が好きで幕下からテレビ観戦している。物言いがついて、マイクで協議結果が知らされる。

これは当然だが、ただ何に対しての物言いだったのかの説明が無く単に協議結果だけの周知みたいのもあった。

また、物言いの中身と関係の無い説明がされることも有った。特に幕下辺りでは審判も現役時代に特に技量が優れていた

人ばかりでないのでやむを得ないかと。

幕内の審判もすべて現役時代に優れた技量の持ち主だったと言えない人もいることはいる。

いろいろ斟酌しても白鵬の批判はいかがなものか。

まさか大記録を立てて天狗になっていると思いたくは無い。一ファンとしては。

「未だ木鶏にあらず」の言葉を思い起こしたしだいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EOS 70D

2015-01-26 11:39:00 | 日記

EOS 60Dを使っていたがISO感度を高めたくてEOS70Dを中古だがおススメだったので買った。新品同様の感じだ。

いちおう常用ISO感度は12800まで。上限もここまでである。日常では6400までと考えているからノイズもそう感じなく

使えるかと思う。問題はレンズ。純正は70-200と300あとはトキナーの16-50/2.8とかsigmaの8-16/3.5-5.6か。

ほんとは純正の8-15/4LUSMが欲しいが予算が。安物買いの銭失いの通りのパターンだが。うーん?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎりぎり豪栄道セーフ

2015-01-26 06:19:21 | 日記

かど番大関豪栄道千秋楽でセーフ。

期待させてくれるねー。今場所はついてなかった。大関昇進三場所目で早くもかど番。見せてくれました。

ファンの皆さんはワクワクしましたね。これこそ豪栄道。関脇時代から大関間違い無しでしたもねー。

三月はご当所。頼むよ負け越し。またかど番。

次は稀勢の里。十三日目白鵬戦は勝ちだよね。審判は何見てたの。同体取り直し。いくら満員御礼だからといってお客さんを喜ばせてはだめよ!

あれで稀勢の里が勝ちでいけば場所が盛り上がったのに。

そして日馬富士。制限時間を間違えてもういや!前日に決まって俺の出番は?ってないでしょ!まっ、来場所があるよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鵬V33

2015-01-25 18:29:48 | 日記

横綱白鵬が前人未踏の33回目の優勝を15日間全勝で飾った。

巷間日本人横綱と日本人優勝とかいろいろ聞こえるが世界に門戸を開いて国際化していると言ってもいい

大相撲界で日本人云々はどうでしょう。強いものが勝つ。常識でしょう。亡き大鵬もよくやったと言っていることでしょう。

すべての力士が白鵬に学ぶべきでしょう。一部で真偽のほどは判らないが悪行横綱白鵬との発言もある。

たしかに先場所土俵を出てからダメ押しした場面もあった。白鵬も人間。台頭してくる若手にまだ十年早いと言う感じがあっても

愛嬌のうち。いずれにしても日常の生活管理・稽古の仕方など学ぶ点は多いはず。

何よりも怪我が殆ど無い。それゆえ休場がない。よほど体に恵まれているか普段の体調管理、すり足・テッポウなどで準備運動を

人一倍やっていると聞く。今後、更なる高みを目指して欲しいと思うしだいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする