自立課題を考えるのは結構大変です。
子どもの興味や強みからどんな課題から始めようか、
狙いをどこに置くか、
実施後の振り返りから、
課題の修正か継続か、
次に目指す方向は、など、
子どもの自立の力を引き出し伸ばしていけるような課題を
ちゃんと提供できているのか、
その反省の日々で頭を抱えています。
しかし継続は力なり、で、
こちらの非力なふがいなさとは裏腹に、
子どもの成長には目を見張るものがあります。
そういう経験ができるのが、支援に関わる者としての醍醐味でしょうか。
・チラシの表を下にする
・①へ、枠に合わせて折る
・②へ、枠に合わせて折る
片面印刷用紙での三つ折りができたら、厚手のチラシで挑戦です。
チェックをするところは、裏表、上下の理解はどうか。