近くの山、標高1,100m位の登山道の高い梢で
オオルリ が囀っていました。
急傾斜の登山道で疲れて、robin はオオルリの囀りを聴きながら
休んでいたら、突然近くの低灌木にオオルリが降りて来ました。
慌ててカメラの設定も確認せず、撮ってしまいました。
案の定、目が出ていない、残念! (-_-;)
直ぐに飛び去りました。
帰りに、山裾の公園で撮った コスミレ?です。
近くの山、標高1,100m位の登山道の高い梢で
オオルリ が囀っていました。
急傾斜の登山道で疲れて、robin はオオルリの囀りを聴きながら
休んでいたら、突然近くの低灌木にオオルリが降りて来ました。
慌ててカメラの設定も確認せず、撮ってしまいました。
案の定、目が出ていない、残念! (-_-;)
直ぐに飛び去りました。
帰りに、山裾の公園で撮った コスミレ?です。
青がきれいなオオルリですね!
青い子を見ると嬉しくなりますね。
囀りも披露して、近くの枝に降りてきたのですね。
挨拶に来たのかな。
コスミレ、紫色がとてもきれいですね。
robinはコルリを探しに行きましたが、NGでした。
キビタキ♂も見掛けましたが、写真はピンボケでボツにしました。(^^;
休んでいたので、写真撮影の腕も鈍ったようです。
目がでていないとおっしゃいますが、綺麗な青がとっても羨ましいです。
コスミレっていうんですか。
残念ながら、普通のスミレとどこが違うのか、私には分かりません。
高さ20m位の梢で囀っていましたが、曇天空抜けで、
少し低い枝に来ないかと思いましたが、疲れて休んでいました。
突然、枝葉がない、近くの低灌木に降りて来たので慌てました。
撮った後、カメラ設定が駄目だった事を認識しました。(^^ゞ
コスミレは名の通り小ぶりなスミレです。
山歩きの最中に突然現れてくれてラッキーでしたね。
慌ててカメラを向けるrobinさんの様子が見えるようです。(笑)
見つけようとして見つけた時よりもうれしい出来事かもしれません。
山登りの疲れが、一気にとれそうですね。
はい、まさか、近くの灌木に降りて来るとは思いませんでした。
高い梢で囀っていて、robin は疲れていたので、美声を聴くだけでも
良いか~と考えていました。
久しぶりの山登り、体力を強化しないと駄目だなと思いました (^^;