サクラの開花情報が、聞こえてきたので、近くのお寺や寺家ふるさと村に出かけてみました。
サクラ前線は、記録的な速さで北上していますという気象協会の発表。
毎年、開花が早くなってきているのは、温暖化のせいでしょうか?
高蔵寺の近くのいつもの風景。
寒緋桜と菜の花。個人のお庭なので、中には入れませんが、こちらは、これから、桜が楽しめます。
妙福寺の枝垂れ桜。いつもより早くて、びっくりしました。
天然記念物に指定されているような巨木は、まだ見たことがないので、
一度は、見に行ってみたいものです。
寺家ふるさと村の陽光桜。明るいピンクで、あでやかです。
もう満開で、ひらひらと花弁が舞っていました。ここは日陰でかろうじて蕾が。
夕日が当たると、一層濃いピンクに見えます。
我が家の、海棠桜。今年もたくさん蕾を付けて咲いてくれました。
同じバラ科ですが、こちらはリンゴ属に分類されます。
途中で見つけた、シュンラン。
春を代表するラン。
今まで、家にこもって編み物などをして過ごしていましたが、春の花の便りがあちこちで聞こえてくると、
お出かけしたくなりますね。春は、駆け足でやってきています。
桜色のポーチ。