まずはCSですが、セはドラゴンズが兎団を完膚なきまでに叩きのめしたので、結構上機嫌だったりしますヾ(@⌒▽⌒@)ノ
で。
パですが…
逆転サヨナラグランドスラム![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
ですか……(^◇^;)
派手ですねぇ
(;^_^A
途中経過見ていて、絶対鷲さんずが勝ったと思っていたんですが、野球はナニがあるかわかんないもんですね(;^_^A
福盛ナニしに出てきたんでしょうね(^◇^;)
きっと、昨日の夜(ΘщΘ)が枕元に立ったんでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
さて。
今日の気になる記事ですが…
縦ジマだジョー!城島の阪神移籍決定的に 【スポニチアネックス】
マリナーズは19日(日本時間20日)、城島健司捕手(33)の退団を発表。阪神移籍が決定的となった。2009~11年の3年契約をマ軍と結んでいた同捕手だが、5年ぶりとなる日本球界復帰を強く希望したことで、残りの契約を破棄。既に獲得の方針を固めていた阪神は同日、近く入団交渉に入ることを正式表明。城島も阪神側の熱意に好印象を抱いており、早ければ今月中にも「阪神・城島」が誕生する。
城島のマ軍退団決定を受けた阪神側の動きは素早かった。大阪市福島区の阪神電鉄本社で定例のオーナー報告会を行い、その席上で近日中に城島と入団交渉を行うことを決定。坂井オーナーは「日本を代表する捕手。是が非でも(欲しい)という気持ちだ。誠意を持ってアタックする」と正式に獲得表明。さらに南球団社長も「数年先を見据えて、中軸が打てる右打者が必要。これから本腰を入れて獲得に向かう。直接お会いして、熱意を伝えていく」と興奮気味に話した。
今季は5年ぶりにBクラスに沈んだ阪神。猛虎再建へ、最大の補強ポイントが捕手だった。正捕手の矢野は今年12月で41歳を迎え、今季は故障の連続で出場はわずか30試合。代役を務めた26歳の狩野もリード、送球面に課題を残す。そこで白羽の矢を立てたのが城島だった。メジャー1年目の06年にア・リーグ新人捕手としては最多の147安打を記録するなど日米通算259本塁打。07年にはメジャー1位となる盗塁阻止率・465を記録するなど、まさに強肩強打の捕手。さらに阪神にとっては城島が右打者という点も大きな魅力だった。甲子園は右翼から左翼方向へと浜風が吹き、左打者には不利な球場。ここ数年はスペンサー、フォード、メンチと外国人獲得の際も右打者にこだわってきた。
このため今月上旬には城島の獲得に動く方針を固め、既に4年総額20億円以上の契約を用意するなど準備を進めてきた。
城島はマ軍と09年から11年までの3年総額2400万ドル(約21億6000万円)の契約を結んでいるが、09年から各シーズン終了後に日本の球団でプレーする意思を示した場合、残りの契約を破棄できる特記条項を含んでいる。城島はメジャー3年目の08年4月に打率1割台と低迷し、チームも連敗続き。球団の長期戦略が大幅に修正され、出場機会は激減。今季は左足親指骨折などのケガもあってわずか71試合の出場にとどまり、シーズン中にはクラブハウスで「体が何ともないのに出られないのはきつい」と人知れず涙を見せることもあった。来季もマ軍での位置付けは2番手捕手。出たり出なかったりという環境では最大限の能力は発揮できない。このため、「まだ高いレベルで競技できる今が帰国する潮時と感じた」と、残り2年で得られる約15億円の年俸よりも出場機会を求めて日本球界復帰を決断した。
城島も阪神側の熱意に好印象を抱いている。18日に故郷の長崎県佐世保市で開催された「第6回城島健司旗争奪軟式野球選手権大会」の開会式に参加した際には、本紙の取材に対し「阪神が興味?選手として名前が出ることは光栄なこと」と話していた。
阪神側では同じ九州(福岡)出身の真弓監督の直接出馬の用意もあり、国内他球団を大きくリードしての独走態勢。城島が縦ジマのユニホームに袖を通すのは確実な状況だ。
◆城島 健司(じょうじま・けんじ)1976年(昭51)6月8日、長崎県生まれの33歳。別府大付を経て、94年にドラフト1位でダイエー(現ソフトバンク)に入団。強肩と長打力を武器に97年から正捕手に定着し、3度のリーグ優勝、2度の日本一に貢献。99年から7年連続ゴールデングラブ賞。03年にパ・リーグMVPを獲得。05年オフにFAでマリナーズへ移籍し、メジャー初の日本人捕手として活躍した。米4年間で462試合に出場し、打率・268、48本塁打、198打点。第2回WBC日本代表、04年アテネ五輪では4番を務めた。1メートル82、90キロ。右投げ右打ち。〔了〕
ありゃ~??(^◇^;)
虎さんずが、ジョー獲得ですか?(;^_^A
4年で20億??(・∀・;)
金持ちになったなぁ…(・∀・;)
狩野もなんだかんだで頑張ってたんだから、使い続けて育てればいいのに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
127試合に出場して、打率.262ですよ?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
立派じゃないですか(≧∀≦)ノ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
せっかく頑張ってシーズン戦ったのにこの仕打ち…
一時期の兎団を彷彿とさせますねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
あんまり、金にもの言わせて実績のある選手を買い漁るようなマネはしてほしくないんですが……![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
まぁ、まだ決まってないので、どうなるか分かりませんが、もし、ジョーが古巣に戻るようなことになったら……
その時はタスクチ様に白羽の矢が立つのカシラ……(・∀・;)
コストパフォーマンスで言えばジョーよりお買い得だと思いますケドネo(^o^)o
ちなみに虎さんがこだわってきた右打者助っ人のめんめん♪
スペンサー
打率.237(笑)
フォード
打率.225(笑)
メンチ
打率.148(笑)
ん~
、順調に下がってきてますねww
この調子で外国人助っ人を獲ったら、次の助っ人は打率1割きるかも(*≧∇≦)p![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ジョーに狙い定めて正解じゃないですか?(^^ゞ
ランキングに参加しています。押してくださると次兄感激です(≧∀≦)
で。
パですが…
逆転サヨナラグランドスラム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
派手ですねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
途中経過見ていて、絶対鷲さんずが勝ったと思っていたんですが、野球はナニがあるかわかんないもんですね(;^_^A
福盛ナニしに出てきたんでしょうね(^◇^;)
きっと、昨日の夜(ΘщΘ)が枕元に立ったんでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
さて。
今日の気になる記事ですが…
縦ジマだジョー!城島の阪神移籍決定的に 【スポニチアネックス】
マリナーズは19日(日本時間20日)、城島健司捕手(33)の退団を発表。阪神移籍が決定的となった。2009~11年の3年契約をマ軍と結んでいた同捕手だが、5年ぶりとなる日本球界復帰を強く希望したことで、残りの契約を破棄。既に獲得の方針を固めていた阪神は同日、近く入団交渉に入ることを正式表明。城島も阪神側の熱意に好印象を抱いており、早ければ今月中にも「阪神・城島」が誕生する。
城島のマ軍退団決定を受けた阪神側の動きは素早かった。大阪市福島区の阪神電鉄本社で定例のオーナー報告会を行い、その席上で近日中に城島と入団交渉を行うことを決定。坂井オーナーは「日本を代表する捕手。是が非でも(欲しい)という気持ちだ。誠意を持ってアタックする」と正式に獲得表明。さらに南球団社長も「数年先を見据えて、中軸が打てる右打者が必要。これから本腰を入れて獲得に向かう。直接お会いして、熱意を伝えていく」と興奮気味に話した。
今季は5年ぶりにBクラスに沈んだ阪神。猛虎再建へ、最大の補強ポイントが捕手だった。正捕手の矢野は今年12月で41歳を迎え、今季は故障の連続で出場はわずか30試合。代役を務めた26歳の狩野もリード、送球面に課題を残す。そこで白羽の矢を立てたのが城島だった。メジャー1年目の06年にア・リーグ新人捕手としては最多の147安打を記録するなど日米通算259本塁打。07年にはメジャー1位となる盗塁阻止率・465を記録するなど、まさに強肩強打の捕手。さらに阪神にとっては城島が右打者という点も大きな魅力だった。甲子園は右翼から左翼方向へと浜風が吹き、左打者には不利な球場。ここ数年はスペンサー、フォード、メンチと外国人獲得の際も右打者にこだわってきた。
このため今月上旬には城島の獲得に動く方針を固め、既に4年総額20億円以上の契約を用意するなど準備を進めてきた。
城島はマ軍と09年から11年までの3年総額2400万ドル(約21億6000万円)の契約を結んでいるが、09年から各シーズン終了後に日本の球団でプレーする意思を示した場合、残りの契約を破棄できる特記条項を含んでいる。城島はメジャー3年目の08年4月に打率1割台と低迷し、チームも連敗続き。球団の長期戦略が大幅に修正され、出場機会は激減。今季は左足親指骨折などのケガもあってわずか71試合の出場にとどまり、シーズン中にはクラブハウスで「体が何ともないのに出られないのはきつい」と人知れず涙を見せることもあった。来季もマ軍での位置付けは2番手捕手。出たり出なかったりという環境では最大限の能力は発揮できない。このため、「まだ高いレベルで競技できる今が帰国する潮時と感じた」と、残り2年で得られる約15億円の年俸よりも出場機会を求めて日本球界復帰を決断した。
城島も阪神側の熱意に好印象を抱いている。18日に故郷の長崎県佐世保市で開催された「第6回城島健司旗争奪軟式野球選手権大会」の開会式に参加した際には、本紙の取材に対し「阪神が興味?選手として名前が出ることは光栄なこと」と話していた。
阪神側では同じ九州(福岡)出身の真弓監督の直接出馬の用意もあり、国内他球団を大きくリードしての独走態勢。城島が縦ジマのユニホームに袖を通すのは確実な状況だ。
◆城島 健司(じょうじま・けんじ)1976年(昭51)6月8日、長崎県生まれの33歳。別府大付を経て、94年にドラフト1位でダイエー(現ソフトバンク)に入団。強肩と長打力を武器に97年から正捕手に定着し、3度のリーグ優勝、2度の日本一に貢献。99年から7年連続ゴールデングラブ賞。03年にパ・リーグMVPを獲得。05年オフにFAでマリナーズへ移籍し、メジャー初の日本人捕手として活躍した。米4年間で462試合に出場し、打率・268、48本塁打、198打点。第2回WBC日本代表、04年アテネ五輪では4番を務めた。1メートル82、90キロ。右投げ右打ち。〔了〕
ありゃ~??(^◇^;)
虎さんずが、ジョー獲得ですか?(;^_^A
4年で20億??(・∀・;)
金持ちになったなぁ…(・∀・;)
狩野もなんだかんだで頑張ってたんだから、使い続けて育てればいいのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
127試合に出場して、打率.262ですよ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
立派じゃないですか(≧∀≦)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
せっかく頑張ってシーズン戦ったのにこの仕打ち…
一時期の兎団を彷彿とさせますねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
あんまり、金にもの言わせて実績のある選手を買い漁るようなマネはしてほしくないんですが……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
まぁ、まだ決まってないので、どうなるか分かりませんが、もし、ジョーが古巣に戻るようなことになったら……
その時はタスクチ様に白羽の矢が立つのカシラ……(・∀・;)
コストパフォーマンスで言えばジョーよりお買い得だと思いますケドネo(^o^)o
ちなみに虎さんがこだわってきた右打者助っ人のめんめん♪
スペンサー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
フォード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
メンチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
ん~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
この調子で外国人助っ人を獲ったら、次の助っ人は打率1割きるかも(*≧∇≦)p
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ジョーに狙い定めて正解じゃないですか?(^^ゞ
ランキングに参加しています。押してくださると次兄感激です(≧∀≦)
![にほんブログ村 野球ブログへ](http://baseball.blogmura.com/img/baseball88_31_lightblue_2.gif)