戦力外左腕&エース右腕復活、“5年周期”不発…ロッテの2015年10大ニュース 【Full-Count】
ゴールデンイヤーにCS進出も日本Sに届かず、ロッテの2015年を振り返る
2005年、2010年に下剋上での日本一を達成したロッテにとって、2015年はその「ゴールデンイヤー」周期の年だった。前半戦はなかなか勢いに乗りきれなかったものの、後半戦になると試合巧者らしいゲーム運びで徐々に浮上。最終盤では西武との激しいデッドヒートの末に3位の座を確保し、終わってみれば73勝69敗1分と勝ち越してシーズンを終えた。
投打ともに小粒な戦力ながら、若手とベテランが要所で支え合うというまさにロッテらしいチーム力でクライマックス・シリーズ(CS)進出を果たした2015年。Full-Count編集部ではそんなチームで今年印象に残ったプレーや出来事などを厳選。ランキング形式で振り返った。
○10位 DeNA戦力外のチェン活躍
昨オフに4年間在籍したDeNAを戦力外となり、入団テストを経てロッテに加入した左腕チェン。開幕第2戦の先発に大抜擢されると14試合に登板して5勝(4敗)を挙げ、日本ハムとのCSでも先発の大役を務めた。25歳と年齢面でもまだまだ伸びしろを感じさせており、来季は2桁勝利への期待が高まる。
○9位 ドラ1中村奨吾、1軍定着
昨年のドラフト1位指名で入団した中村は開幕から1軍に定着。本職は内野手だが、外野手としても17試合に出場するなど、随所で玄人好みの光るプレーを見せた。4月30日の西武戦で放ったプロ初本塁打は先頭打者弾となったが、新人のプロ1号が初回先頭打者本塁打となるのは球団史上初だった。お立ち台に上がった際は「とてもうれしいです。1打席目からどんどん振っていこうという気持ちで打席に入った結果がホームランになった。ライトフライかと思ったんですが、風に乗ってくれました。最高です」と笑顔を見せていた。
福浦が5年ぶり1試合2発&2000試合出場、ドラ1平沢、目指すはヤクルト山田
○8位 若き司令塔、田村龍弘の成長
長きに渡りロッテの正捕手を務めた里崎が昨季限りで引退し絶対的な正捕手不在で開幕したロッテ。現役時代、名捕手として活躍した伊東監督のもと、高卒3年目の田村が随所に光るプレーを見せたことは朗報となった。打率こそ.170と苦しんだが、盗塁阻止率は両リーグ通じてトップの.429を記録。来季以降のさらなる飛躍がロッテの浮沈を左右することになりそうだ。
○7位 福浦、2010年以来の1試合2本塁打&史上48人目の2000試合出場
ここ数年は代打の切り札としての役割が増えている福浦だが、開幕直後の4月9日のオリックス戦で先発出場し4年ぶりの本塁打を放つと、さらに5年ぶりとなる1試合2本塁打を記録した。6月15日の交流戦ヤクルト戦では代打で登場し、史上48人目の通算2000試合出場を達成。本拠地・QVCマリンで2001試合目を迎えた際は「今までと変わりなく、1試合ずつしっかりと準備をしてチームの勝利に貢献したいですね」といつも通りの表情を見せた。まだまだその打棒と、一塁手として出場した際の柔らかいグラブ捌きは健在。残り88本となっている通算2000安打まで来季どこまで近づくことができるか、注目される。
○6位 ドラフトで仙台育英・平沢を1位指名
今季のドラフトで注目選手として前評判が高かった仙台育英・平沢大河。野球ファンにとって大きな驚きと受け止められたロッテの1位指名だが、結果として相思相愛と思われていた楽天との競合の末に入団が決まった。背番号は「13」。今江やクルーズの退団に伴い、アピール次第では開幕から1軍枠に食い込んでくる可能性は大いにあり、本人も「(ヤクルトの)山田哲人選手がトリプルスリーを達成したので、そういう選手を目指したい。技術もそうですが、身体を強くしてキャンプに臨みたい」と意気込んでいる。
○5位 サブローの決勝打でCS進出
レギュラーシーズン最終盤での西武との激しい3位争いに終止符を打ったのは、21年目のベテラン、サブローによる一振りであった。10月4日の日本ハム戦で逆転の決勝打を放ち、ロッテはCS進出が確定。今季はわずか10安打に終わったサブローだが、大一番での起用にしっかりと応え存在感を示した。
ブレイクの清田、涌井は3度目最多勝
○4位 清田、打棒爆発でブレイク
入団以来レギュラーの座を確保できず、これまで100試合以上の出場は一度もなかった清田育宏が、今季は23試合連続安打を放つなど大ブレイク。打率はリーグ4位となる.317を記録し、ベストナインとゴールデングラブ賞も同時受賞。シュアな打撃で来季もロッテ打線を引っ張る存在として大きな期待がかかる。
○3位 今江、クルーズ退団
2度の日本一に大きく貢献するなど、「ミスター・ロッテ」の称号を継ぐ存在と誰しもが想像していた今江と、ここ2年間内野の要として数々の華麗なプレーを見せたクルーズが、オフにそれぞれ退団。攻守両面において中心であった2人の退団により、来季の内野陣はキャプテン・鈴木を中心に若手が積極起用される方向性が予想される。
○2位 涌井復活、最終戦10回完投で最多勝
西武からフリーエージェント(FA)で移籍した昨季は8勝(12敗)に終わった涌井秀章。しかし今季は、文字通りエースの名に相応しい力投をみせ、シーズンを通じてロッテ投手陣を牽引した。最終戦では延長10回137球の熱投で15勝目(9敗)。29歳右腕は6年ぶり自身3度目の最多勝を獲得した。日本ハムとのクライマックス・シリーズ(CS)でも、鬼気迫る投球をみせるなど、飄々としたこれまでのイメージを払拭する活躍は、来季への期待感じさせるものであった。
○1位 ゴールデンイヤーでの優勝ならず
2005年、2010年と下剋上で日本一に輝いたロッテ。今季終盤は西武との熾烈なCS争いを制してCSに進出すると、ファーストステージでは日本ハムも撃破。5年周期の「ゴールデンイヤー」再現への期待は高まったが、パ・リーグ覇者ソフトバンクの壁は予想以上に高く、ファイナルステージは3連敗で終戦となった。
フルカウント編集部●文 text by Full-Count[了]
まぁ…
12球団もあるのに、5年に1回日本一なんて贅沢すぎますからね(≧▽≦)ノ
そもそも、ベテランはどんどん力が落ちていくのに、全然補強もしないで勝てるような甘い世界ではないですしね(;^_^A
ホントに、よく今年の戦力でCSまで進めたと思いますよ(^_^)
しかも、1stステージ勝ち抜くとか、もう十分でございますよ(^▽^)/♪
ただ、今年もオフに入っていっぱい抜けたので、どうやってその分を補うか。
ですよ。
ゴリの補償はどうするんでしょうね(;^_^A
私めの予想では金銭補償なんですけどねww
こんな予想はさっさと裏切って、だれか獲ってくれたらとは思います(≧▽≦)ノ
どちらにしても、年明けてからになるみたいですけどね。
さて。
そんなワケで…
今年ももう最後になりますね(^_^)
皆様、良いお年をお迎えくださいませ~~(≧▽≦)ノ
ランキングに参加しています。押してくださると次兄感激です(≧∀≦)
ゴールデンイヤーにCS進出も日本Sに届かず、ロッテの2015年を振り返る
2005年、2010年に下剋上での日本一を達成したロッテにとって、2015年はその「ゴールデンイヤー」周期の年だった。前半戦はなかなか勢いに乗りきれなかったものの、後半戦になると試合巧者らしいゲーム運びで徐々に浮上。最終盤では西武との激しいデッドヒートの末に3位の座を確保し、終わってみれば73勝69敗1分と勝ち越してシーズンを終えた。
投打ともに小粒な戦力ながら、若手とベテランが要所で支え合うというまさにロッテらしいチーム力でクライマックス・シリーズ(CS)進出を果たした2015年。Full-Count編集部ではそんなチームで今年印象に残ったプレーや出来事などを厳選。ランキング形式で振り返った。
○10位 DeNA戦力外のチェン活躍
昨オフに4年間在籍したDeNAを戦力外となり、入団テストを経てロッテに加入した左腕チェン。開幕第2戦の先発に大抜擢されると14試合に登板して5勝(4敗)を挙げ、日本ハムとのCSでも先発の大役を務めた。25歳と年齢面でもまだまだ伸びしろを感じさせており、来季は2桁勝利への期待が高まる。
○9位 ドラ1中村奨吾、1軍定着
昨年のドラフト1位指名で入団した中村は開幕から1軍に定着。本職は内野手だが、外野手としても17試合に出場するなど、随所で玄人好みの光るプレーを見せた。4月30日の西武戦で放ったプロ初本塁打は先頭打者弾となったが、新人のプロ1号が初回先頭打者本塁打となるのは球団史上初だった。お立ち台に上がった際は「とてもうれしいです。1打席目からどんどん振っていこうという気持ちで打席に入った結果がホームランになった。ライトフライかと思ったんですが、風に乗ってくれました。最高です」と笑顔を見せていた。
福浦が5年ぶり1試合2発&2000試合出場、ドラ1平沢、目指すはヤクルト山田
○8位 若き司令塔、田村龍弘の成長
長きに渡りロッテの正捕手を務めた里崎が昨季限りで引退し絶対的な正捕手不在で開幕したロッテ。現役時代、名捕手として活躍した伊東監督のもと、高卒3年目の田村が随所に光るプレーを見せたことは朗報となった。打率こそ.170と苦しんだが、盗塁阻止率は両リーグ通じてトップの.429を記録。来季以降のさらなる飛躍がロッテの浮沈を左右することになりそうだ。
○7位 福浦、2010年以来の1試合2本塁打&史上48人目の2000試合出場
ここ数年は代打の切り札としての役割が増えている福浦だが、開幕直後の4月9日のオリックス戦で先発出場し4年ぶりの本塁打を放つと、さらに5年ぶりとなる1試合2本塁打を記録した。6月15日の交流戦ヤクルト戦では代打で登場し、史上48人目の通算2000試合出場を達成。本拠地・QVCマリンで2001試合目を迎えた際は「今までと変わりなく、1試合ずつしっかりと準備をしてチームの勝利に貢献したいですね」といつも通りの表情を見せた。まだまだその打棒と、一塁手として出場した際の柔らかいグラブ捌きは健在。残り88本となっている通算2000安打まで来季どこまで近づくことができるか、注目される。
○6位 ドラフトで仙台育英・平沢を1位指名
今季のドラフトで注目選手として前評判が高かった仙台育英・平沢大河。野球ファンにとって大きな驚きと受け止められたロッテの1位指名だが、結果として相思相愛と思われていた楽天との競合の末に入団が決まった。背番号は「13」。今江やクルーズの退団に伴い、アピール次第では開幕から1軍枠に食い込んでくる可能性は大いにあり、本人も「(ヤクルトの)山田哲人選手がトリプルスリーを達成したので、そういう選手を目指したい。技術もそうですが、身体を強くしてキャンプに臨みたい」と意気込んでいる。
○5位 サブローの決勝打でCS進出
レギュラーシーズン最終盤での西武との激しい3位争いに終止符を打ったのは、21年目のベテラン、サブローによる一振りであった。10月4日の日本ハム戦で逆転の決勝打を放ち、ロッテはCS進出が確定。今季はわずか10安打に終わったサブローだが、大一番での起用にしっかりと応え存在感を示した。
ブレイクの清田、涌井は3度目最多勝
○4位 清田、打棒爆発でブレイク
入団以来レギュラーの座を確保できず、これまで100試合以上の出場は一度もなかった清田育宏が、今季は23試合連続安打を放つなど大ブレイク。打率はリーグ4位となる.317を記録し、ベストナインとゴールデングラブ賞も同時受賞。シュアな打撃で来季もロッテ打線を引っ張る存在として大きな期待がかかる。
○3位 今江、クルーズ退団
2度の日本一に大きく貢献するなど、「ミスター・ロッテ」の称号を継ぐ存在と誰しもが想像していた今江と、ここ2年間内野の要として数々の華麗なプレーを見せたクルーズが、オフにそれぞれ退団。攻守両面において中心であった2人の退団により、来季の内野陣はキャプテン・鈴木を中心に若手が積極起用される方向性が予想される。
○2位 涌井復活、最終戦10回完投で最多勝
西武からフリーエージェント(FA)で移籍した昨季は8勝(12敗)に終わった涌井秀章。しかし今季は、文字通りエースの名に相応しい力投をみせ、シーズンを通じてロッテ投手陣を牽引した。最終戦では延長10回137球の熱投で15勝目(9敗)。29歳右腕は6年ぶり自身3度目の最多勝を獲得した。日本ハムとのクライマックス・シリーズ(CS)でも、鬼気迫る投球をみせるなど、飄々としたこれまでのイメージを払拭する活躍は、来季への期待感じさせるものであった。
○1位 ゴールデンイヤーでの優勝ならず
2005年、2010年と下剋上で日本一に輝いたロッテ。今季終盤は西武との熾烈なCS争いを制してCSに進出すると、ファーストステージでは日本ハムも撃破。5年周期の「ゴールデンイヤー」再現への期待は高まったが、パ・リーグ覇者ソフトバンクの壁は予想以上に高く、ファイナルステージは3連敗で終戦となった。
フルカウント編集部●文 text by Full-Count[了]
まぁ…
12球団もあるのに、5年に1回日本一なんて贅沢すぎますからね(≧▽≦)ノ
そもそも、ベテランはどんどん力が落ちていくのに、全然補強もしないで勝てるような甘い世界ではないですしね(;^_^A
ホントに、よく今年の戦力でCSまで進めたと思いますよ(^_^)
しかも、1stステージ勝ち抜くとか、もう十分でございますよ(^▽^)/♪
ただ、今年もオフに入っていっぱい抜けたので、どうやってその分を補うか。
ですよ。
ゴリの補償はどうするんでしょうね(;^_^A
私めの予想では金銭補償なんですけどねww
こんな予想はさっさと裏切って、だれか獲ってくれたらとは思います(≧▽≦)ノ
どちらにしても、年明けてからになるみたいですけどね。
さて。
そんなワケで…
今年ももう最後になりますね(^_^)
皆様、良いお年をお迎えくださいませ~~(≧▽≦)ノ
ランキングに参加しています。押してくださると次兄感激です(≧∀≦)