かもめ見聞録

奇跡の炎上大王バーンをなま暖かく見守っていた、千葉ロッテ応援日記。

ロッテのためロッテのためロッテの…(自己暗示中)

2011-04-26 00:00:01 | 千葉ロッテ
平日デーゲーム「苦戦」=きめ細かく営業展開―プロ野球 【時事通信】

 東日本大震災の影響で開幕が遅れたプロ野球が、2週間の日程を消化した。電力事情に配慮して東京電力、東北電力管内で4月中はナイターを自粛。平日のデーゲームが多くなったため、観客動員で苦戦している。
 ここまでセは横浜が6試合、ヤクルトが4試合、パはロッテが6試合を平日デーゲームで主催。計16試合のうち、9試合が観客1万人未満という厳しい結果となった。
 ヤクルトは昨年、神宮の主催試合で1万人を下回ったのは5試合だったが、今年は早くも3試合。新純生球団常務は「仕方がない」と語り、5月22日以降となるナイターに期待している。
 ロッテは、昼間に来場可能なファンを対象に動員を図った。60歳以上のお客さんには内野自由席を安くしたり、主婦層に来てもらう企画を立てたりと工夫を重ねた。
 横浜は「曜日ごと」の作戦を展開。火曜は理容業、水曜は不動産業などと平日が定休の業種に営業をかけた。飲食店関係者では、ランチと夜の営業の間に観戦に来るお客さんが多かったという。営業担当は「新しいマーケットの開拓として、いい機会になった」と前向きにとらえている。
 西日本の球団にも震災の影響はみられる。「イベントを派手にしない方針から、告知があまりできていない」(オリックス)。ソフトバンクの井上勲広報室次長は「九州の人にも(レジャーに)後ろめたさがあったが、復興に向けてやれるところは盛り上がろうと消費マインドは上がっていくと思う」。阪神の酒井清史営業部長は「『きょうは阪神は勝ったのかな』とか、ようやく野球が生活の中に入ってくるようになった」と話す。〔了〕 



タダでさえ、観客動員数の少ないかもめ~ずが、平日デーゲームは、やっぱり厳しいでしょうね…(^◇^;)
事情が事情だけに仕方がないんですが…

地震による被災者への募金を、各人ができる範囲でするのと同じように、大阪在住の私めにも経営面で苦戦するロッテに対して、何かできることはないかと考えた結果。






現在…





雪見だいふくをほおばっているのですよ!!(・∀・;)

こんな時間にこんなものを食べたら、またメタボに拍車がかかってしまうのですが、ソレでもロッテのためですから、仕方がありません!!(≧∇≦)ノ


もぐもぐ☆≡(>ω<゛)≡


※ 午前2時



《明日の予告先発》

 鴎:ナルニャン - 檻:キサヌキン


ランキングに参加しています。押してくださると次兄感激です(≧∀≦)
にほんブログ村 野球ブログへ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする