私め、いよいよ明日から仕事が本格的に忙しくなってきますので、プチ旅行(電車で1時間圏内)に行ってきました(*´ω`*)
とりあえず、県境をまたがないようにというコトで、奈良県内です。
主に大和八木方面へ。
んで。
おふさ観音に参ってきました(≧▽≦)ノ
バラと風鈴で有名なお寺ですね。
入口の門をくぐると

山盛りの風鈴がお出迎えしてくれます。
境内のいたるところからキンキンという風鈴の音が聞こえてきますが、不快に感じるほどではありません。
(風流を感じるかどうかは不明)

とりあえず、病気平癒のお線香を購入(*´ω`*)
糖尿やらぎっくり腰やらフライバーグ病がさっさと治りますよ~に(≧▽≦)
春か秋なら境内にバラが咲き乱れてソレはもう壮観なんだそうですが、

(HPから)
さすがにこの時期だと…(;^_^A
そのかわり…
かどうかはわかりませんが、境内の一画に様々なメダカを展示していました。
そのメダカの名前がネ。
かわいらしい外観に反してやたらと厨二病っぽい強そうなので、ちょっとだけツボに入りました(≧▽≦)

黒龍(メダカ)

黒百式(メダカ)

オロチ(メダカ)

鳳凰(メダカ)

鳳凰改(メダカ)

ヒレ長スワローMIX(メダカ)
……(´・ω・)
おふさ観音のイメージが、全部メダカに持っていかれたような気がします(´ω`*)
とりあえず、県境をまたがないようにというコトで、奈良県内です。
主に大和八木方面へ。
んで。
おふさ観音に参ってきました(≧▽≦)ノ
バラと風鈴で有名なお寺ですね。
入口の門をくぐると

山盛りの風鈴がお出迎えしてくれます。
境内のいたるところからキンキンという風鈴の音が聞こえてきますが、不快に感じるほどではありません。
(風流を感じるかどうかは不明)

とりあえず、病気平癒のお線香を購入(*´ω`*)
糖尿やらぎっくり腰やらフライバーグ病がさっさと治りますよ~に(≧▽≦)
春か秋なら境内にバラが咲き乱れてソレはもう壮観なんだそうですが、

(HPから)
さすがにこの時期だと…(;^_^A
そのかわり…
かどうかはわかりませんが、境内の一画に様々なメダカを展示していました。
そのメダカの名前がネ。
かわいらしい外観に反してやたらと

黒龍(メダカ)

黒百式(メダカ)

オロチ(メダカ)

鳳凰(メダカ)

鳳凰改(メダカ)

ヒレ長スワローMIX(メダカ)
……(´・ω・)
おふさ観音のイメージが、全部メダカに持っていかれたような気がします(´ω`*)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます