きままに日記

日常の出来事やアウトドアなど、きままに書いていこうと思います

1泊 多渓訪問釣行(2日目)

2014年07月24日 | アウトドア

睡眠不足だったので、ある程度は予想していたが
前夜は不覚にも知らないうちに寝てしまった;(^.^);
早朝 かわせみさんに起こされると、
空には低い雲が垂れ込めている。
そういえば 雨が降る音を聞いたような気がする。

とりあえず 出発。
しかし 2つの溪に先行者や雨に撃退される。

そして ここに着きました。


駐車したところが、すごくいいポイントになっていたが、
ほとんどがイワナ。

その後も よさげなポイントはあるもののパッとしません。


これには かわせみさんも苦戦しています。


なんとか かわいいのが釣れましたが、
雨も降ってきたので移動です。



次の溪に到着すると、釣り人が川から上がってきたところでしたが、

とりあえずやってみることにしました。

写真提供 かわせみさん


ここも ほとんど釣れません。
早めに切り上げて、最後の溪へ向かいます。

さあ ここがいよいよ最後の溪です。
素晴らしいポイントの連続ですが、釣れません。
私には多少の当たりはあるのですが、
かわせみさんには全く生命反応が無いとのこと。




しかし さすが隊長 最後の最後でやってくれました。
2日間の締めを飾って デカパン16号です。



これで 釣りは終了です。
この2日間 よく歩きました。
いったい 幾つの溪を訪れたことでしょう。
かわせみ隊長のコース取りも見事で、
無駄なく様々な溪を楽しむことができました。
多くの釣り人も見かけました。
このエリアの人気の高さがうかがえます。

さあ 安全運転で帰りましょう。
かわせみ隊長 2日間ありがとうございました(^_^)







1泊 多渓訪問釣行(1日目)

2014年07月23日 | 釣り

3連休のこの日、私にとって遥か彼方の溪へやってきました。
宿泊は行き当たりばったりで、その適当さが楽しい釣行です♪

先導は もちろん『かわせみ隊長』です。
2日目の天候は不安ですが、1日目はなんとかなりそうです。

峠を越えると、いきなりガスっています。
こんな石碑を見ながら、もう少しで到着です。


さあ 到着。
さっそく 釣りスタートです。

最初の溪は、やはりガスっています。


ここで かわせみさんが、いきなりのデカパン13号ゲット。
写真はブレブレで載せられませんが、立派なデカパンです。

きれいな水がサラサラ流れています。


しかし その後がサッパリです。
次の溪へ移動です。

次の渓です。
しかし この方の知識や情報はどれ程あるのでしょうか。
もう マシーンと言ってもいいかもしれませんね(^_^)


いいポイントですが、残念でした~


そして 可愛いヤマメ ゲットです♪


写真提供 かわせみさん


ここで 思わぬ所で強い引きが・・・
デカパンのお出まし、嬉しい1尾です(^-^)


さて 次に移動です
ここは かわせみさんの深い読みがありました。
なんと その読みがズバリ的中!
デカパン14号 恐れ入りました


さて 本日最後の溪です
水量も ちょうどよさげです。




しかし ほとんど何も釣れないまま、砂防ダムまで来てしまいました。
今日は ここまで・・・ と思っていると、隊長が何やら嬉声を発しています。
急いで行ってみると、何だかわからない魚を釣り上げています。
勝手に命名 ピラミッド型デカパン15号です。
どこから見てもエジプトのミラミッドに見える恐ろしくゴツいデカパンです。


さて 次は今宵の宿探しです。
うろうろしたあげく、某高級旅館(真っ赤なウソ)で風呂に入り、汗を流してスッキリ。
プロ野球のオールスター戦を見ながら、知らないうちに寝てしまいました。
宿賃は限りなくお安く上がりました・・・;(^.^); もひとつおまけに大汗。


豊かな水にホっとして

2014年07月06日 | 釣り

しばらく雨が降っていません。
今日も渇水との戦いになりそうです。
ですが 大ベテランのかわせみさんのこと、
溪の選択には万全を期していることでしょう。

はたして最初の渓は、タップリのきれいな水でナイスです。

ところが何やら大工事をしています。
ここもいずれ釣りができなくなってしまいそうで、とても残念です。

そんな暗い気持ちでスタートしましたが、入渓早々
ここで立派なヤマメに出会えてひと安心です。




本日も颯爽と釣り上るかわせみさん。
上にあるかわせみさんの好きなポイントへ向かいます。
そこでは本日もドラマが起きたようです。


途中 短時間ですが青空が広がりました。
それほど気温も高くなく、とても爽やかです。


ここは以前 大物を目撃したポイントです。
とにかく水がきれいで、ほれぼれします。
しかし ここでは釣れませんでした。
写真提供 かわせみさん


さらに進んだところでキレイなヤマメをゲット♪


少し上で かわせみさんが格闘しています。
デカパン12号 登場。
少し弱ってしまい心配したのですが、ロケットのようなダッシュで
無事 帰って行き、ひと安心です。
ここらで 次の溪に移動です。


しかし水量不足です。
さらに移動です。


次の溪はなかなかよさげでしたが、魚がいません。
しかも 先行したかわせみさんが戻ってきて、クマの足跡がたくさんあるとのことで撤収です。
魅力的なポイントがたくさんあるのに、とても残念です。



本日はこれでおしまいです。
今日もうっとりするような風景を見ることもできたし、
きれいなヤマメに出会えていい1日でした。

かわせみさん 今日もありがとうございました。