今回は久々に方向転換して、いつもとは違う方向に行きました。
午前中は曇りで昼から晴れたため、暗い写真になって残念です。
ですが 水はとてもクリアーで渓相はナイスです。
しかし 初めから全く無反応です。
ただ 渓相を眺めるだけです。
さすがのかわせみさんも、今のところパッとしないようです。
渓相が良いのがせめてもの救いです。
渓相ウオッチャーの私としてはある程度許せますが、
それにしてもアタリすらないとは・・・
結局 当然ながらボにてこの溪は終了。
もう あまり時間がありませんが、次の溪へ行ってみましょう。
つぎはこんな所、なかなか良いではありませんか。
ここは 小さいながらアタリがあります。
何とか掛かりましたが、このサイズです。
ネットを使うと、網の目の間をすり抜けてしまいそうです。
進むにつれて、だんだん渓相が良くなってきます。
ですが やはり釣れません。
今日はもう大きなヤマメは無理なようです、引き揚げましょう。
前回は驚愕のクマとの超至近距離遭遇がありました。
今日はいつもの林道も山の景色も、少し違って見えました。
すぐそこから、クマが飛び出してくるんじゃないかと、気が気でなりませんでした。
しかし今回は、クマに出会うこともなく、足跡もフンも匂いも気配もありませんでした。
これを最大の収穫として、帰路につきました。
だだし あまりの釣れなさに、ここにはもう来ないということとなりました。
素晴らしい水と渓相なだけに、残念です。
かわせみさん また開拓者精神で頑張りましょう。
次もよろしくお願いします。