花が好き!旅が好き!犬が好き!!

     今の、このひとときを大切に・・・

江戸川公園の桜

2025年04月04日 | 季節の花

久しぶりの晴天!
出勤前に「江戸川公園」の桜を観に行こうと思い立ち、
江戸川橋駅を降りて、職場と反対方向へ。
そして、桜を観る前に、「三ん寅」さんに行きました。



「すみれ」で17年間修業された方が開かれたお店とか。
11時開店の20分以上前について、10番目ぐらい(数えられず)でした。

味噌ラーメンに煮玉子をトッピング。



とってもおいしいのですが、
私が求めている味噌ラーメンとは、ちょっと違うのですよね。

「江戸川橋」からの眺め。
桜は散り始めていました。



神田川沿いを歩きます。



花壇のお花も綺麗。



「一休橋」まで歩いて、



よい散歩ができました。
なかなか晴天と桜の満開が合いません。
来年に期待です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめかしメル

2025年03月26日 | うちのわんこたち

昨日、トリミングサロンで撮っていただいた写真。



口を開いたメルはめずらしいです。
メル、あと一週間ほどで、次女の家に帰ります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭山湖で会いました

2025年03月23日 | おでかけ

今日は、勤め先界隈で知り合い親しくなったK子さんと、
狭山湖で待ち合わせしました。



写真が趣味のK子さん。
動物や野鳥などの素晴らしい写真を、
Facebookにたくさん掲載していらっしゃいます。

夫と私が着いたのは8時少し前。
K子さんは、その1時間以上前に着いて、
あたりを散策しながら鳥の写真を撮影されていました。
ご自宅を5時前に出てこられたとのこと。
K子さん、午後からご用事があったため、朝の待ち合わせになりました。

このあたりは、夫の日々の散策・野鳥の撮影エリア。
夫が、野鳥のいる場所を案内しながら、おしゃべりしながら、
写真を撮って、楽しい時間でした。

野鳥の撮影用の本格的なカメラとレンズで撮影されます。



今日会えた鳥は、カワラヒワ、ジョウビタキ、モズ、エナガ・・・などなど。
ウグイスとコジュケイ、アオゲラは、声はすれども姿は見えず。
野鳥たちはだいぶ森に帰ってしまっていて、数が少なくなってきています。

そもそも、今日3人で会うことになったのは、
札幌に、この冬3回も野鳥の撮影にいらしたK子さんに、
私が、「(鳥好きの夫も一緒に)来年連れて行って~」とお願いしたためです。
今日は、ふたりの顔合わせ。

高倉町珈琲」で、お茶しながらたくさん話して、
ますます来年が楽しみになりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットで野球観戦♪

2025年03月20日 | 日々のこと

今日は、ご近所のレオ友Iさんと、わが家でレオ友会、しました。
パ・リーグTVで、西武ライオンズの一昨日の試合を、ネット観戦。



試合を観ながらなんだかんだたくさん話して、楽しい時間を過ごしました。

ライオンズ、昨日まで3試合連続零封勝利中です。
あと3試合残して、オープン戦の勝率3位。
チーム防御率は、なんと1点台!
今年のライオンズ、なんだか強いです。
オープン戦とはいえ、期待してしまいます。
あと、1週間ほどで、いよいよ開幕!
わくわくが止まりません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯能へ

2025年03月19日 | おでかけ

午前9時の庭。



車で出かけた夫が無事帰ってこられるか心配でしたが、
10時には雨になったので、だいじょうぶでした。

昨日は晴れていたので、久しぶりに西所沢駅まで歩きました。
途中に咲いていた河津桜。



夫がリタイアする前は、週に2度は駅まで歩いていたので、
だんだんと咲いていくのを観るのが楽しみでした。

7年前に大分県竹田市に移住されたAさんが、甥っ子さんの結婚式のために上京され、
3日間飯能に滞在されるというので、昨日会いに行ってきました。

飯能駅近くの中華料理店「王記」さんに集まったのは、
Aさんとご主人、飯能在住のおともだち3人それに私の6人。
3人のうちのお二人は、Aさんを通じて知り合った、私の友人でもあります。

Aさんは、飯能でさまざまな活動にかかわっていらしたので、
Aさんに会いたい人が大勢いらして、すでにいくつかの会が開かれていました。

竹田でもどんどん活動の場を広げていらっしゃるAさん。
いろんなところに積極的に出て行かなければ人とつながっていけない、
という言葉に、新しい土地に根を張っていくということは、
そういうことなんだと改めて思いました。

6人で9品のお料理を注文して、どれもおいしかった!



大勢で中華、いいです。
おしゃべりに花が咲いて、楽しい温かなひとときでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園お花めぐり

2025年03月13日 | おでかけ

昭和記念公園」に行ってきました。
砂川口から入るとすぐのところに咲いている枝垂れ桜。
「呉羽枝垂れ」です。



「こもれびの池」のまわりのウメ。







カワヅザクラ



メジロがたくさん来ていました。



セツブンソウがまださくさん咲いていました。



初めて見た、これは、「ツチグリ」 キノコです。



「日本庭園」前のウメ



ツバキ



「渓流広場」のヨウズイセン



残堀川沿いでは、「オカメザクラ」や、



「カンヒザクラ」が咲き始めていました。



「花木園売店」そばのカワヅザクラ



「花木園」のウメ



「シナマンサク」



「サンシュユ」



「フクジュソウ



「ヨウズイセン」



「むらさき橋」そばのカワヅザクラ





「ふれあい広場」のミモザ







久しぶりに行った「ふれあい広場レストラン」



店内にもテントが張ってあったり、
キャンプ仕様にリニューアルされていました。

「キャンプカレー」がメンテナンスのため販売中止で残念。
「きのこと大葉の和風明太パスタ」と



「はちみつ&チーズ」



立川口から、



パークトレインで砂川口まで帰りました。
どんどんお花が咲いてくる「昭和記念公園」
楽しみです。


< 昭和記念公園 >

2024.11.25  黄葉・紅葉
2024.10.14  コスモス  2024.5.4  ネモフィラ  2024.4.11  チューリップ
2024.3.11  クリスマスローズ  2024.3.4  梅・カワヅザクラ  2023.11.20  紅葉
2023.11.9  黄葉・紅葉  2023.10.21  コスモス  2023.6.13  アジサイ
2023.5.2  シャーレーポピー  2023.3.30  桜・チューリップ  2023.3.16  しだれ桜・菜の花
2023.3.14  しだれ桜  2023.2.6  ウメ・ロウバイ  2022.11.16  紅葉
2022.11.2  コスモス  2022.7.11  ハス・ヤマユリ  2022.4.19  チューリップ
2022.4.5  桜・チューリップ  2022.3.24  桜  2021.11.18  紅葉  2021.11.7  紅葉
2021.9.28  キバナコスモス  2021.7.7.  ハス・ダリア  2021.6.21  アジサイ
2021.6.10  アジサイ  2021.4.20  ボタン・フジ  2021.4.6  チューリップ
2020.12.1  紅葉  2020.11.11  紅葉  2020.10.26  コスモス
2020.10.6  コスモス  2020.9.22  コスモス・ヒガンバナ  2020.8.1.  ヒマワリ・ダリア
2020.7.16  ハス  2020.6.24  アジサイ  2020.3.25  サクラ  2020.3.12  サクラ
2020.3.5  スイセン  2020.2.23  梅・河津桜  2020.2.12  梅  2020.1.30  梅
2019.11.21  紅葉
2019.5.4  フジ・オオデマリ  2019.4.22  チューリップ  2019.3.27  サクラ  2019.3.9  ウメ
2018.11.8  紅葉
2018.10.14  コスモス  2018.8.1  ヒマワリ  2018.7.14  ハス・ヤマユリ
2018.4.21  ボタン・フジ  2018.4.1  桜・チューリップ  2018.3.29  桜  2018.3.4  梅
2017.11.6  紅葉
2017.9.24  キバナコスモス  2017.6.24  アジサイ  2017.5.28  シャーレーポピー
2017.4.15  桜・チューリップ  2017.4.2  桜  2017.3.20  梅
2016.12.17  イルミネーション  2016.11.12  紅葉  2016.10.15  キバナコスモス
2016.9.26  キバナコスモス  2016.7.26  ハス   2016.5.7  シャーレーポピー
2016.4.17  チューリップ  2016.4.6  桜  2016.3.28  桜
2016.2.27  梅  2016.2.6  梅  2015.11.15  紅葉  2015.7.12  ハス・ユリ
2015.5.27  シャーレーポピー  2015.5.17  シャーレーポピー  2015.4.13  チューリップ
2015.3.30  桜・チューリップ  2015.3.22  桜  2015.1.18  ロウバイ
2014.11.22  こどもの森・紅葉
2014.11.3  紅葉・ハイブリッド系コウテイダリア  2014.10.12  コスモス  2014.4.17  チューリップ
2014.4.14  チューリップ・八重桜   2014.4.3  桜   2014.3.16   梅   
2013.11.14  紅葉   2013.11.6  紅葉   2013.6.2   こどもの森
2013.5.12  シャーレーポピー   2013.4.22  オオデマリ・フジ    2013.4.17  チューリップ
2013.4.14  チューリップ     2013.4.6  桜・チューリップ     2013.3.17  梅・水仙・桜    
2012.10.20  コスモス     2012.10.14  コスモス     2012.10.8  ドッグラン
2012.5.19  シャーレーポピー     2012.4.29  オオデマリ・ツツジ
2012.4.18  チューリップ     2012.4.5   桜・水仙
2011.12.4   イルミネーション     2011.11.17   紅葉     2011.11.13   銀杏並木
2011.10.16   コスモス     2011.10.12   コスモス     2011.9.24    ドッグラン
2011.4.14    桜・チューリップ     2011.3.16    梅     2011.1.8    梅  
2010.12.19   イルミネーション     2010.11.24   紅葉     2010.11.7   紅葉
2010.11.3   ドッグラン     2010.10.16   コスモス     2010.9.19   コスモス
2010.5.15   シャーレーポピー     2010.4.29   オオデマリ     2010.4.18   チューリップ
2010.1.30   梅     2010.1.24   ドッグラン     2010.1.9   ドッグラン
2009.9.27   ドッグラン     2009.5.2   ネモフィラ     2009.4.18   チューリップ
2009.2.8   梅

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ナチュール”

2025年03月12日 | おいしいもの

今日は妹とランチ。
めずらしく、3日連続のお外ランチです。
午後から夫が車を使うので、妹が八王子から所沢まで来てくれました。

お店は、妹も大好きなお店「ナチュール」さん。
ランチには、夫も参加です。

選んだ前菜は、生ハムと温泉卵をのせたシーザーサラダ。



地元産の新鮮お野菜たっぷりです。

シェアしたマルゲリータと、チョリソーソーセージ・ハーブソーセージのアラビアータは、
写真撮り忘れ。
これは、小海老とルッコラのトマトクリームスパゲッティ。



スパゲティは、取り分けていただけるのがありがたいです。

私のデザートはチーズケーキ。



久しぶりだったナチュールさん。
やっぱりとってもおいしかったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルのビュッフェ

2025年03月12日 | おでかけ

昨日、Y子さんとランチしたのは、
Y子さんが探してくれた、東京駅八重洲北口からすぐのところにある、
ホテル龍名館東京」15階レストラン「花ごよみ」さんでのビュッフェ



開店は11時。
10時半ごろ到着して、4組目でした。

和食中心のビュッフェ



一品一品が丁寧に作られていて、とてもおいしかったです。
制限時間60分は、ちょっと忙しかったですが。

おなかがいっぱいなので、しばらく大丸のフロア隅の椅子に腰かけて休憩してから、
丸の内方面に行き、丸ビルのスターバックスでお茶して帰ってきました。

帰り道、池袋東武で購入した「虎屋ういろ」さんの栗ういろ。



おいしかったです。

「ザワつく!金曜日」で紹介されていましたが、
池袋東武にある、とY子さんが教えてくれました。
また、東武に行きたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵前から新宿へ

2025年03月11日 | おでかけ

昨日、中学校の同期会の幹事会が、新宿で12時集合だったので、
その前に、幹事メンバーのひとりのM子さんと、
蔵前神社」に行ってきました。

10時ぐらいに蔵前神社に着くと、もう人がいっぱい。
暗くて見づらいですが、
右の濃いピンクの桜は寒緋桜、左が河津桜、奥がミモザです。



ミモザが満開!







蔵前駅から大江戸線で都庁前へ。
展望台に上がるエレベーターが長蛇の列だったので、
「ホテルで楽しむひなまつり」開催中の「京王プラザホテル」へ。

ロビーに飾られているおひなさまとつるし飾り。







つるし飾りはあちこちに展示されています。



幹事会の集合場所は、東口の「らんぶる」さん。



昭和25年創業の喫茶店です。
この日集まったのは5人ですが、席の予約ができるのでありがたいです。

昼食のピザトースト。



しばらく打ち合わせをして、予約をするために会場の候補場所に移動です。
その場所は、「京王プラザホテル」の少し手前。
さっき歩いた道を、もう一度歩きました。
希望の日にちが予約できてよかったです。
二次会の候補場所も確認して解散。
M子さんと「椿屋珈琲店」でお茶してから帰りました。



よく歩いた一日。
電車に乗ってから歩数計を見ると、13000歩以上になっていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瑞穂のつるし飾り

2025年03月02日 | おでかけ
狭山丘陵ウオーキング仲間と、昨日は、瑞穂町へ。
耕心館」と隣の「瑞穂町郷土資料館 けやき館」で、
「瑞穂のつるし飾り」の展示が行われています。
「耕心館にたくさん人が来てほしい」という
耕心館ボランティアの方の思いから始まった、ということです。

T子さんの案内で、まずは「耕心館」へ。



蔵での展示。





「耕心館」にはいってすぐのおひなさま。





2階は、能登応援展示の「婚礼と花嫁のれん」







「けやき館」に入ると、干支の展示が。









これは、静岡県に伝わる「天神飾り」
いちばん上にいらっしゃるのは、菅原道真公とのこと。



いちばん奥にあったお雛様の展示。



保育園の子どもたちの作品の展示もありました。





「耕心館」に戻って、



ランチ。



「さやま花多来里の郷」や



「狭山池公園」をゆっくり歩いて過ごしました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする