どこかにひまわりを観に行きたいなあ、と探して知りました。
「比良の丘」
狭山丘陵に囲まれた、所沢で一番標高が高い丘なのだそうです。
駐車場がない、ということなので、
小手指駅まで歩いて、バスに乗り「堀の内」停留所でおりました。
小手指駅から15分程度です。
私のイメージでは、
バス停から「比良の丘」を目指して歩く人がいるはず、だったのですが、
おりたのは、私たち夫婦だけ。
グーグルマップを頼りに坂道を登って行きました。
10分ほどで到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/91/3662242418193f7c7c159f5d124e3d44.jpg)
ひまわりは、ちょうど見ごろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0c/4862d4be0f04ad2e094f82a3ee195d85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/da/54a5a9d28546f83b9429bc92e32ebb2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6d/ddbda252d82b9427175fe0923189f50f.jpg)
ひまわり畑の中を歩けるように、通路が作ってありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/64/8f956ad87c8bcca1bb454499dfba850c.jpg)
規模は小さいですが、緑に囲まれた、とても素敵なひまわり畑でした。
帰りに、「金仙寺」さんに寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/da/fb06926d4fb5a9ea8d4e35e01fb9954f.jpg)
しだれ桜が有名ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ed/e26b97c5a2a7979f922a62c3c7d0f870.jpg)
まだ、咲いているときに行ったことがありません。
ハナモモも咲くようなので、是非行ってみたいと思います。
「比良の丘」
狭山丘陵に囲まれた、所沢で一番標高が高い丘なのだそうです。
駐車場がない、ということなので、
小手指駅まで歩いて、バスに乗り「堀の内」停留所でおりました。
小手指駅から15分程度です。
私のイメージでは、
バス停から「比良の丘」を目指して歩く人がいるはず、だったのですが、
おりたのは、私たち夫婦だけ。
グーグルマップを頼りに坂道を登って行きました。
10分ほどで到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/91/3662242418193f7c7c159f5d124e3d44.jpg)
ひまわりは、ちょうど見ごろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0c/4862d4be0f04ad2e094f82a3ee195d85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/da/54a5a9d28546f83b9429bc92e32ebb2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6d/ddbda252d82b9427175fe0923189f50f.jpg)
ひまわり畑の中を歩けるように、通路が作ってありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/64/8f956ad87c8bcca1bb454499dfba850c.jpg)
規模は小さいですが、緑に囲まれた、とても素敵なひまわり畑でした。
帰りに、「金仙寺」さんに寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/da/fb06926d4fb5a9ea8d4e35e01fb9954f.jpg)
しだれ桜が有名ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ed/e26b97c5a2a7979f922a62c3c7d0f870.jpg)
まだ、咲いているときに行ったことがありません。
ハナモモも咲くようなので、是非行ってみたいと思います。