長女とまごたちがおともだち遊ぶことになったので、
私も、お花見に、都内へ。
すっきり晴れて、お花見日和~
Wさんと、駒込駅で待ち合わせて、六義園へ。
11時過ぎ、駒込駅近くの染井門には、長い列ができていました。
新聞やネットで、見ごろだと、紹介されていたものね。
正門近くにある枝垂れ桜に向かう道には、
可憐なオトメツバキが咲いていました。

枝垂れ桜、満開です! 綺麗!!



このあと、千鳥ヶ淵に行くために、園内の散策はやめて、
正門から、千石駅に向かいました。
駅に向かう途中で見つけたお店、「brochette Namioka (ブロシェットナミオカ)」

中の様子が全く分からないので、ちょっと迷いましたが、
入ってみると結構お客さんがいらして、ほっ。

名古屋コーチンの卵は、卵かけごはんで。
おいしかった~!
仙石駅から、地下鉄を乗り継いで、九段下へ。
千鳥ヶ淵も、桜がちょうど見ごろ。




北の丸公園へ。


ムラサキハナナが、群生していました。

乾門を出たところにある枝垂れ桜。

そして、千鳥ヶ淵沿いに土手の散策路を歩くと、
いろんな桜をみることができました。



休憩場所を探して、内堀通りを三宅坂方面へ歩くと、「国立劇場」が。

ここ!
7年前、偶然前を通って、桜がきれいで感動したところ!
どこだったんだろうって、思いながら歩いていました。
「国立劇場」だったのね! 覚えていないなんて、情けない・・・。
桜もゆっくり観たいけれど、とりあえず、休憩!
大劇場1階の「濱ゆう」で。

国立劇場の桜は、こちら、「駿河小町」

「小松乙女」

「神代曙」

「センダイヤ」

「ヤエベニシダレ」は、これから。

「国立劇場」・・忘れずにいましょう!
私も、お花見に、都内へ。
すっきり晴れて、お花見日和~
Wさんと、駒込駅で待ち合わせて、六義園へ。
11時過ぎ、駒込駅近くの染井門には、長い列ができていました。
新聞やネットで、見ごろだと、紹介されていたものね。
正門近くにある枝垂れ桜に向かう道には、
可憐なオトメツバキが咲いていました。

枝垂れ桜、満開です! 綺麗!!



このあと、千鳥ヶ淵に行くために、園内の散策はやめて、
正門から、千石駅に向かいました。
駅に向かう途中で見つけたお店、「brochette Namioka (ブロシェットナミオカ)」

中の様子が全く分からないので、ちょっと迷いましたが、
入ってみると結構お客さんがいらして、ほっ。

名古屋コーチンの卵は、卵かけごはんで。
おいしかった~!
仙石駅から、地下鉄を乗り継いで、九段下へ。
千鳥ヶ淵も、桜がちょうど見ごろ。




北の丸公園へ。


ムラサキハナナが、群生していました。

乾門を出たところにある枝垂れ桜。

そして、千鳥ヶ淵沿いに土手の散策路を歩くと、
いろんな桜をみることができました。



休憩場所を探して、内堀通りを三宅坂方面へ歩くと、「国立劇場」が。

ここ!
7年前、偶然前を通って、桜がきれいで感動したところ!
どこだったんだろうって、思いながら歩いていました。
「国立劇場」だったのね! 覚えていないなんて、情けない・・・。
桜もゆっくり観たいけれど、とりあえず、休憩!
大劇場1階の「濱ゆう」で。

国立劇場の桜は、こちら、「駿河小町」

「小松乙女」

「神代曙」

「センダイヤ」

「ヤエベニシダレ」は、これから。

「国立劇場」・・忘れずにいましょう!