27日~29日、箱根に行って来ました。
岐阜に住んでいた時に、娘たちが通う幼稚園で知り合った友人Sさん。
いつからか、一緒に旅行するようになりました。
何がきっかけだった?という話になったのですが、
思い出せませんでした。
もう、たぶん、20年以上前のことです。
一昨年2月に予定していた箱根旅行が、
コロナの流行が始まったため延期になり、
やっと実現しました、
Sさんは新幹線で、私は今回初めて、
小手指始発7:51の副都心線直通電車で横浜まで行き、
東海道線に乗り換えて小田原へ行きました。
3年ぶりの再会です。
まずは、「箱根フリーパス」を購入。
なんと、フリー切符も「かながわ旅割」での割引があったのです。
埼玉県民も、「かながわ旅割」の対象なんですよ。
小田原駅ビル2階の、「魚國」さんでランチ。
海鮮丼です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1a/9f698c7ce9f81951cb041512d242a837.jpg)
小田原駅からバスで箱根湯本駅まで。
この日のお宿「湯本富士屋ホテル」に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3e/4ae78eca5f72c3be4f37e3679179299e.jpg)
荷物を預けます。
アジサイと風鈴がお出迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/30/8ea157bd7e80e26a77c7b0560d63f2bd.jpg)
箱根湯本から、バスで「箱根ガラスの森美術館」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/50/2fc9335dd2081ad55b853a48ef9ee809.jpg)
バラが綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c6/ec562ce46798b1f4c74822af296cf7f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7f/6a3cff60fff26554bb59d38d8291d698.jpg)
庭園の奥の「あじさいの滝」の、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7b/6462a75514c48a69b32cc0c1fa4851e8.jpg)
アナベルは、まだ、緑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7b/f23043b0c76171184e67a2a1a9720df5.jpg)
ピンクのアナベルが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/69/355a76ed2484ced575fa5c1e92a75bca.jpg)
クリスタル・ガラスのアジサイも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/84/f0640b8fbcc899d3de5f166ddcc89024.jpg)
次に向かったのは、「星の王子さまミュージアム」
「施設巡りバス」に1区間乗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/db/b1f5c513e5e5c0447c6f4da02dbd9909.jpg)
こちらもバラがきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ef/dca76c17032bd06dd4025a1f80ef0c99.jpg)
お庭を散策して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0a/a22bc20c66401709daa9e7b1d8810354.jpg)
展示室へ。
バスで強羅に出て、夕食をいただく「田むら銀かつ亭」さんに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1e/3632ca67ea23752e41a587abf23c13c2.jpg)
順番を取りに行きました。
16時半に着いて、17時からの夜の部1番。
あたりをぶらぶらして、17時に入店。
次々にお客さんが入ってこられましたが、
この時期は、お昼時ほどは混んでいないそうです。
名物「豆腐かつ煮」をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/34/26efc1b90f7c337a4b5c28a59b8133ee.jpg)
今年は、「夜のあじさい電車」は運行していないそうですが、
登山鉄道沿線のライトアップはしているとのこと。
暗くなるまで、強羅・箱根湯本間を、1往復半しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b2/b25ac39b758928eeb28d1cddbae7ad9b.jpg)
フリーパス、ならでは。
ライトアップは、6箇所だそうで、
おしゃべりしている間に通り過ぎてしまう、などもありましたが、
大平台あたりのアジサイが密集していて、とても綺麗でした。
「湯本富士屋ホテル」のお部屋は、レインボープラザのツイン。
広いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8b/1c06ad35482f3986de2fa03615ea40a3.jpg)
独立した洗面台があるのも便利でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/17/49a92b3d5f46ca41eba5f51e83d89660.jpg)
翌日、朝早く出たいので、素泊まり。
お部屋でおにぎりを食べてから出発しました。
箱根湯本からバスで芦ノ湖へ。
「箱根神社入り口」で降りて歩きます。
いつも車で来ていたので、こちらから入るのは初めてでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/22/d0c1649c283b1d21bc2eb2acc200cb4d.jpg)
お参りして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7f/dc4180d494f5f9238c9b9c86c96c680e.jpg)
「平和の鳥居」から、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f4/fd6fc9e7076545e00bac7944120abdd9.jpg)
散策路を歩いて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7b/101e82ab0ed7018741364a69e267320b.jpg)
「成川美術館」に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/42/35feeb2435f99fb508630fbb45762b34.jpg)
ロビーからの景色。
芦ノ湖と、雲がかかっていますが富士山と、鳥居と海賊船。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c0/fc695319184b65b2502b11a7e64a064e.jpg)
芦ノ湖と、ほとんど雲に隠れていますが富士山も、
1枚の作品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3c/c86b859c46f83a59f36c94aa83545366.jpg)
ランチは、「Bakery & Table 箱根」で。
ちょうど、海賊船が出ていくところが見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/87/ea29a0871322f264bd006e08eec8cc7b.jpg)
「ホットサンド・プレート」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/44/81c88268f414db0584a8b6c3f9abf855.jpg)
芦ノ湖を眺めているうちに、海賊船に乗りたくなったSさん。
予定変更して、元箱根港から桃源台へ、帰路は、桃源台から箱根港まで乗りました。
乗った海賊船は、「クイーン芦ノ湖」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/33/658f09177d65144632d01d343c53d305.jpg)
1番新しい海賊船です。
箱根港で降りて、「箱根駅伝ミュージアム」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ac/a75ccf77d8b80471058cf558abc614da.jpg)
そして、「箱根関所」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5b/17f7137649d8f78c0cb6d56833c64adc.jpg)
「芦ノ湖テラス」の「玉村豊男ライフアートミュージアム」に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ec/c8f2d05fbe8ce13469fde7e39a9b3caa.jpg)
箱根湯本に戻って、夕食は、「はつ花」さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4b/15fc1a93f8a80262951f948c0c8ed993.jpg)
17時に、本店に行ってみると、なんとこの日は17時で閉店とのこと。
新館を案内していただいて、「せいろそば」をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/dc/a65986be6eee4730cbcc3bf62fb056d5.jpg)
翌朝は、ホテルで朝食をいただいて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/93/f2da2075c540ce5f9bf5dc63d219390a.jpg)
お部屋でゆっくり過ごしてから、登山鉄道・ケーブルカーを乗り継いで、
「強羅公園」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/06/17f9a6f3fce9afd76325d3da6f434d7f.jpg)
バラがまだたくさん咲いていましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/75/9bd72f2c1d771b5189a1cd9f5283498c.jpg)
花がらが残っているのがちょっと残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b1/7b60fd7f5d34db672e232632915ba3bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/05/a470cf11a1d3aaeb76b1e15eab6e5a03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5b/9a67e680651cdeb73cd4827dd225d175.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5c/d27c0be6ac4bbefdb61d69104e95a339.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/90/352e9e59c8270b88589cefeebc8ecbb3.jpg)
アナベルは、ちょうど見ごろでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b3/c965fefd6cbd67718d923b2cf64356a9.jpg)
温室のブーゲンビリアも綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/65/f31d21d9801939af0913d77a8c027288.jpg)
施設巡りバスで「ラリック美術館前」でおり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3e/9932bcd78bb6902eb3b6b04673c19ddd.jpg)
すぐそばの「アズールムーン」さんでランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3e/e921b1f6dc5eb93c15b5cba8eb29cf9b.jpg)
「ベジタブルカレー」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c4/034bf004b8911c0a7737358851eb9224.jpg)
「湯本富士屋ホテル」に戻り、コーヒーをいただいて、
ゆっくりした後、荷物を受け取って、電車で小田原駅に出ました。
フリーパスをフルに活用し、おいしいものをいっぱい食べ、
たくさんおしゃべりし、3日間があっという間に過ぎました。
旅行
(犬連れ旅行は、カテゴリー「わんこと旅行」に)
2022.6.13~14 伊豆 下田プリンスホテル
2022.5.16~18 伊豆 玉響の風
2022.4.12~13 信州 ホテルアンビエント蓼科
2022.4.6~7 小田原・箱根 ラフォーレ倶楽部 箱根強羅 湯の棲
2022.2.28~3.2 逗子・横須賀 ホテルメッツかまくら大船・スーパーホテル湘南・藤沢駅南口
2021.12.27~28 伊豆 玉響の風
2021.12.1~2 伊豆 大仁ホテル
2021.11.3~4 軽井沢 軽井沢浅間プリンスホテル
2021.10.3~4 山中湖 カーロフォレスタ・エルフォ
2019.11.17~18 京都 延暦寺会館
2019.6.22~24 釧路 釧路プリンスホテル
2019.4.30~5.2 奈良 奈良ロイヤルホテル
2018.11.25~26 滋賀・京都 エクシブ琵琶湖
2018.10.27~29 竹田・熊本 友人宅・松屋別館
2018.6.24~25 高野山 このの
2018.2.4~5 湯河原・熱海 エクシブ湯河原離宮
2017.8.9~12 滋賀 ボストンプラザ草津
2017.7.15~16 谷川温泉 金盛館せせらぎ
2017.6.18~19 下田 濤亭
2017.5.21~22 熱海 アカオロイヤルウイング
2017.3.25~26 近江八幡 ホテルニューオウミ
2016.12.4~5 那須 ホテルエピナール那須
2016.10.12~13 黒部 延対寺荘
2016.4.30~5.1 浜松 浜名湖ロイヤルホテル
2016.4.10~11 京都 花伝抄
2016.2.21~22 箱根 富士屋ホテル
2015.12.5~6 熱海 リゾナーレ熱海
2015.10.28~29 箱根 富士屋ホテル
2015.8.6~9 松本 ホテルブエナビスタ
2015.6.28~29 箱根 ホテル河鹿荘
2015.5.23~25 岐阜 友人宅
2015.4.5~6 鎌倉・熱海 リゾナーレ熱海
2015.2.1~2 熱海 リゾナーレ熱海
2014.7.6~7 ディズニーリゾート ホテルオークラ東京ベイ
2014.5.17~18 長崎 ベストウエスタンプレミアホテル長崎
2014.3.9~10 神戸・京都 エクシブ有馬離宮
2014.1.25~26 箱根 富士屋ホテル
2013.8.25~26 青森 奥入瀬渓流ホテル
2013.8.8~11 大阪 ホテルユニゾ大阪淀屋橋
2013.6.16~17 横浜・鎌倉 鎌倉別邸ソサエティ
2013.5.19~20 箱根 エクシブ箱根離宮
2012.11.25~26 修善寺 瑞の里 ○久旅館
2012.11.18~19 湯河原・熱海 ゆがわら石亭
2012.9.9~10 仙台 ホテルメトロポリタン仙台
2012.6.10~11 修善寺 ねの湯 対山荘
2012.4.22~23 京都 エクシブ京都八瀬
2012.3.18~19 箱根 水の音
2012.1.7~9 名古屋 ANAクラウンプラザホテル
2011.10.30~31 都内 ホテルアジュール竹芝
2011.10.23~24 蓼科 ホテルアンビエント蓼科
2011.7.31~8.1 富士見高原 八峯苑鹿の湯
2011.6.26~27 伊豆 ホテルアンビエント伊豆
2011.4.24~25 箱根 エクシブ箱根離宮
2011.2.13~14 蓼科 ホテルアンビエント蓼科
2010.9.5~6 箱根 エクシブ箱根離宮
2010.8.2~6 釧路 釧路プリンスホテル
2010.7.11~12 日光 ホテル湖畔亭
2010.6.27~28 蓼科 ホテルアンビエント蓼科
2010.5.10~11 京都 エクシブ京都八瀬
2010.3.14~15 飯山温泉 元湯旅館
2009.12.20~21 熱海 ホテルミクラス
2009.11.29~30 日光 花庵
2009.11.15~16 札幌・旭川 JRタワーホテル日航札幌
2009.5.31~6.1 箱根 箱根吟遊
2009.5.17~18 伊豆 エクシブ伊豆
2009.3.25~26 水上温泉 金盛館せせらぎ
2009.2.22~23 伊豆 今井浜東急リゾート
岐阜に住んでいた時に、娘たちが通う幼稚園で知り合った友人Sさん。
いつからか、一緒に旅行するようになりました。
何がきっかけだった?という話になったのですが、
思い出せませんでした。
もう、たぶん、20年以上前のことです。
一昨年2月に予定していた箱根旅行が、
コロナの流行が始まったため延期になり、
やっと実現しました、
Sさんは新幹線で、私は今回初めて、
小手指始発7:51の副都心線直通電車で横浜まで行き、
東海道線に乗り換えて小田原へ行きました。
3年ぶりの再会です。
まずは、「箱根フリーパス」を購入。
なんと、フリー切符も「かながわ旅割」での割引があったのです。
埼玉県民も、「かながわ旅割」の対象なんですよ。
小田原駅ビル2階の、「魚國」さんでランチ。
海鮮丼です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1a/9f698c7ce9f81951cb041512d242a837.jpg)
小田原駅からバスで箱根湯本駅まで。
この日のお宿「湯本富士屋ホテル」に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3e/4ae78eca5f72c3be4f37e3679179299e.jpg)
荷物を預けます。
アジサイと風鈴がお出迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/30/8ea157bd7e80e26a77c7b0560d63f2bd.jpg)
箱根湯本から、バスで「箱根ガラスの森美術館」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/50/2fc9335dd2081ad55b853a48ef9ee809.jpg)
バラが綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c6/ec562ce46798b1f4c74822af296cf7f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7f/6a3cff60fff26554bb59d38d8291d698.jpg)
庭園の奥の「あじさいの滝」の、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7b/6462a75514c48a69b32cc0c1fa4851e8.jpg)
アナベルは、まだ、緑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7b/f23043b0c76171184e67a2a1a9720df5.jpg)
ピンクのアナベルが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/69/355a76ed2484ced575fa5c1e92a75bca.jpg)
クリスタル・ガラスのアジサイも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/84/f0640b8fbcc899d3de5f166ddcc89024.jpg)
次に向かったのは、「星の王子さまミュージアム」
「施設巡りバス」に1区間乗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/db/b1f5c513e5e5c0447c6f4da02dbd9909.jpg)
こちらもバラがきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ef/dca76c17032bd06dd4025a1f80ef0c99.jpg)
お庭を散策して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0a/a22bc20c66401709daa9e7b1d8810354.jpg)
展示室へ。
バスで強羅に出て、夕食をいただく「田むら銀かつ亭」さんに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1e/3632ca67ea23752e41a587abf23c13c2.jpg)
順番を取りに行きました。
16時半に着いて、17時からの夜の部1番。
あたりをぶらぶらして、17時に入店。
次々にお客さんが入ってこられましたが、
この時期は、お昼時ほどは混んでいないそうです。
名物「豆腐かつ煮」をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/34/26efc1b90f7c337a4b5c28a59b8133ee.jpg)
今年は、「夜のあじさい電車」は運行していないそうですが、
登山鉄道沿線のライトアップはしているとのこと。
暗くなるまで、強羅・箱根湯本間を、1往復半しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b2/b25ac39b758928eeb28d1cddbae7ad9b.jpg)
フリーパス、ならでは。
ライトアップは、6箇所だそうで、
おしゃべりしている間に通り過ぎてしまう、などもありましたが、
大平台あたりのアジサイが密集していて、とても綺麗でした。
「湯本富士屋ホテル」のお部屋は、レインボープラザのツイン。
広いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8b/1c06ad35482f3986de2fa03615ea40a3.jpg)
独立した洗面台があるのも便利でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/17/49a92b3d5f46ca41eba5f51e83d89660.jpg)
翌日、朝早く出たいので、素泊まり。
お部屋でおにぎりを食べてから出発しました。
箱根湯本からバスで芦ノ湖へ。
「箱根神社入り口」で降りて歩きます。
いつも車で来ていたので、こちらから入るのは初めてでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/22/d0c1649c283b1d21bc2eb2acc200cb4d.jpg)
お参りして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7f/dc4180d494f5f9238c9b9c86c96c680e.jpg)
「平和の鳥居」から、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f4/fd6fc9e7076545e00bac7944120abdd9.jpg)
散策路を歩いて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7b/101e82ab0ed7018741364a69e267320b.jpg)
「成川美術館」に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/42/35feeb2435f99fb508630fbb45762b34.jpg)
ロビーからの景色。
芦ノ湖と、雲がかかっていますが富士山と、鳥居と海賊船。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c0/fc695319184b65b2502b11a7e64a064e.jpg)
芦ノ湖と、ほとんど雲に隠れていますが富士山も、
1枚の作品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3c/c86b859c46f83a59f36c94aa83545366.jpg)
ランチは、「Bakery & Table 箱根」で。
ちょうど、海賊船が出ていくところが見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/87/ea29a0871322f264bd006e08eec8cc7b.jpg)
「ホットサンド・プレート」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/44/81c88268f414db0584a8b6c3f9abf855.jpg)
芦ノ湖を眺めているうちに、海賊船に乗りたくなったSさん。
予定変更して、元箱根港から桃源台へ、帰路は、桃源台から箱根港まで乗りました。
乗った海賊船は、「クイーン芦ノ湖」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/33/658f09177d65144632d01d343c53d305.jpg)
1番新しい海賊船です。
箱根港で降りて、「箱根駅伝ミュージアム」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ac/a75ccf77d8b80471058cf558abc614da.jpg)
そして、「箱根関所」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5b/17f7137649d8f78c0cb6d56833c64adc.jpg)
「芦ノ湖テラス」の「玉村豊男ライフアートミュージアム」に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ec/c8f2d05fbe8ce13469fde7e39a9b3caa.jpg)
箱根湯本に戻って、夕食は、「はつ花」さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4b/15fc1a93f8a80262951f948c0c8ed993.jpg)
17時に、本店に行ってみると、なんとこの日は17時で閉店とのこと。
新館を案内していただいて、「せいろそば」をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/dc/a65986be6eee4730cbcc3bf62fb056d5.jpg)
翌朝は、ホテルで朝食をいただいて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/93/f2da2075c540ce5f9bf5dc63d219390a.jpg)
お部屋でゆっくり過ごしてから、登山鉄道・ケーブルカーを乗り継いで、
「強羅公園」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/06/17f9a6f3fce9afd76325d3da6f434d7f.jpg)
バラがまだたくさん咲いていましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/75/9bd72f2c1d771b5189a1cd9f5283498c.jpg)
花がらが残っているのがちょっと残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b1/7b60fd7f5d34db672e232632915ba3bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/05/a470cf11a1d3aaeb76b1e15eab6e5a03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5b/9a67e680651cdeb73cd4827dd225d175.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5c/d27c0be6ac4bbefdb61d69104e95a339.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/90/352e9e59c8270b88589cefeebc8ecbb3.jpg)
アナベルは、ちょうど見ごろでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b3/c965fefd6cbd67718d923b2cf64356a9.jpg)
温室のブーゲンビリアも綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/65/f31d21d9801939af0913d77a8c027288.jpg)
施設巡りバスで「ラリック美術館前」でおり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3e/9932bcd78bb6902eb3b6b04673c19ddd.jpg)
すぐそばの「アズールムーン」さんでランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3e/e921b1f6dc5eb93c15b5cba8eb29cf9b.jpg)
「ベジタブルカレー」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c4/034bf004b8911c0a7737358851eb9224.jpg)
「湯本富士屋ホテル」に戻り、コーヒーをいただいて、
ゆっくりした後、荷物を受け取って、電車で小田原駅に出ました。
フリーパスをフルに活用し、おいしいものをいっぱい食べ、
たくさんおしゃべりし、3日間があっという間に過ぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
2022.6.13~14 伊豆 下田プリンスホテル
2022.5.16~18 伊豆 玉響の風
2022.4.12~13 信州 ホテルアンビエント蓼科
2022.4.6~7 小田原・箱根 ラフォーレ倶楽部 箱根強羅 湯の棲
2022.2.28~3.2 逗子・横須賀 ホテルメッツかまくら大船・スーパーホテル湘南・藤沢駅南口
2021.12.27~28 伊豆 玉響の風
2021.12.1~2 伊豆 大仁ホテル
2021.11.3~4 軽井沢 軽井沢浅間プリンスホテル
2021.10.3~4 山中湖 カーロフォレスタ・エルフォ
2019.11.17~18 京都 延暦寺会館
2019.6.22~24 釧路 釧路プリンスホテル
2019.4.30~5.2 奈良 奈良ロイヤルホテル
2018.11.25~26 滋賀・京都 エクシブ琵琶湖
2018.10.27~29 竹田・熊本 友人宅・松屋別館
2018.6.24~25 高野山 このの
2018.2.4~5 湯河原・熱海 エクシブ湯河原離宮
2017.8.9~12 滋賀 ボストンプラザ草津
2017.7.15~16 谷川温泉 金盛館せせらぎ
2017.6.18~19 下田 濤亭
2017.5.21~22 熱海 アカオロイヤルウイング
2017.3.25~26 近江八幡 ホテルニューオウミ
2016.12.4~5 那須 ホテルエピナール那須
2016.10.12~13 黒部 延対寺荘
2016.4.30~5.1 浜松 浜名湖ロイヤルホテル
2016.4.10~11 京都 花伝抄
2016.2.21~22 箱根 富士屋ホテル
2015.12.5~6 熱海 リゾナーレ熱海
2015.10.28~29 箱根 富士屋ホテル
2015.8.6~9 松本 ホテルブエナビスタ
2015.6.28~29 箱根 ホテル河鹿荘
2015.5.23~25 岐阜 友人宅
2015.4.5~6 鎌倉・熱海 リゾナーレ熱海
2015.2.1~2 熱海 リゾナーレ熱海
2014.7.6~7 ディズニーリゾート ホテルオークラ東京ベイ
2014.5.17~18 長崎 ベストウエスタンプレミアホテル長崎
2014.3.9~10 神戸・京都 エクシブ有馬離宮
2014.1.25~26 箱根 富士屋ホテル
2013.8.25~26 青森 奥入瀬渓流ホテル
2013.8.8~11 大阪 ホテルユニゾ大阪淀屋橋
2013.6.16~17 横浜・鎌倉 鎌倉別邸ソサエティ
2013.5.19~20 箱根 エクシブ箱根離宮
2012.11.25~26 修善寺 瑞の里 ○久旅館
2012.11.18~19 湯河原・熱海 ゆがわら石亭
2012.9.9~10 仙台 ホテルメトロポリタン仙台
2012.6.10~11 修善寺 ねの湯 対山荘
2012.4.22~23 京都 エクシブ京都八瀬
2012.3.18~19 箱根 水の音
2012.1.7~9 名古屋 ANAクラウンプラザホテル
2011.10.30~31 都内 ホテルアジュール竹芝
2011.10.23~24 蓼科 ホテルアンビエント蓼科
2011.7.31~8.1 富士見高原 八峯苑鹿の湯
2011.6.26~27 伊豆 ホテルアンビエント伊豆
2011.4.24~25 箱根 エクシブ箱根離宮
2011.2.13~14 蓼科 ホテルアンビエント蓼科
2010.9.5~6 箱根 エクシブ箱根離宮
2010.8.2~6 釧路 釧路プリンスホテル
2010.7.11~12 日光 ホテル湖畔亭
2010.6.27~28 蓼科 ホテルアンビエント蓼科
2010.5.10~11 京都 エクシブ京都八瀬
2010.3.14~15 飯山温泉 元湯旅館
2009.12.20~21 熱海 ホテルミクラス
2009.11.29~30 日光 花庵
2009.11.15~16 札幌・旭川 JRタワーホテル日航札幌
2009.5.31~6.1 箱根 箱根吟遊
2009.5.17~18 伊豆 エクシブ伊豆
2009.3.25~26 水上温泉 金盛館せせらぎ
2009.2.22~23 伊豆 今井浜東急リゾート