花が好き!旅が好き!犬が好き!!

     今の、このひとときを大切に・・・

ロウバイ

2023年01月08日 | 季節の花

あちこちで、ロウバイが咲き始めているようなので、
全徳寺さんに行ってみました。

咲いていましたが、例年より、葉が残っていて、
あまり見映えがよくありません。



葉っぱがないところを選んでカシャ。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フウラン その後

2022年10月16日 | 季節の花

今年7月に久しぶりに咲いた「フウラン」
やっと、玄関前の木に定住させました。



もう、ずっとここにいるような顔をしてなじんでいます。

容器からすっぽり抜くと、「朱天王」と書いてあるラベルがついていました。
ネットで見ると、紅花と。
わが家のは、白い花だったけど?
すこーし赤も入っていたから、あってるのかな?


昨日でCSも終わり、寂しい一日でした。
西武ライオンズのシーズンは、
CSファーストステージで2連敗してあっという間に終わってしまいました。
髙橋投手・今井投手の二人で2連勝、と思っていたんですけど!
ファーストステージから勝ち上がるのは難しいです。
来年は、絶対優勝してください!

松井新監督の就任と、新コーチ陣の発表、ドラフト、
日本シリーズまで、まだまだ楽しみがあります。

野球場での応援は、かなり盛り上がっていますが、
昨日の、箱根駅伝予選会は、開始時刻を確認しようとHPを見て、
沿道での応援禁止を知りました。
このままコロナが収まって、
本選は、沿道での応援ができますように。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デュランタ

2022年08月27日 | 季節の花

数日前から、デュランタが咲き始めました。



冬に上の部分が枯れて、
春にまた芽吹き、今頃咲き始めます。
5年目になります。

思い出すのは、江戸川橋駅から勤務先までの間にあった、
2階建ての住宅の屋根ぐらいまで大きくなったデュランタの木。
なので、枯れてしまったときはまた芽吹くとは思わず、
だめにしてしまった、と思ったのです。
このデュランタは、家の建て替えのときに、
切られてしまいました。
とても残念でした。

改めて、ネットで「育て方」を調べてみると、
寒さに弱いので、鉢植えは室内に取り込むように、と書いてありました。
わが家のデュランタは、もう鉢の底から根が出ているのですが、
そういうのは、地植えと同じとはならないのでしょうか。
今年は、花が終わったら剪定して、冬は袋をかぶせようと思います。

そういえば、シモツケがまた咲き始めました。



夏前に花が終わって、夫がバッサリ切ってくれたのがよかったのでしょう。
デュランタも、夫に切ってもらうことにします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一度、ウバユリを

2022年08月08日 | 季節の花

10日ほど前に観に行った、細田谷戸のウバユリを、
もう一度、今日は、夫と観に行ってきました。
夫も初めての、ウバユリの群生です。

途中、前回前を通って気になっていたお寺に寄ってみました。
参道に、サルスベリが咲いているのが見えたのです。







長圓寺さんというお寺でした。



境内が広いです。



白いムクゲも咲いていました。



さて、ウバユリは、
もう遅いかな、と思ったのですが、
思っていたより、咲いていてよかったです。







今日は、午前中から予定があったので、
ウバユリだけ観て、すぐに帰りました。
次回は、ゆっくりこのあたりを歩きたいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウバユリの群生

2022年07月30日 | 季節の花

昨年は、都合が合わず、
今年やっと実現した、ウバユリの鑑賞会。
T子さんの案内で行ってきました。

野山北・六道山公園の細田谷戸という場所。



駐車場からすぐのところです。

こんなにたくさんのウバユリを観るのは初めて。
まだ、ほとんどつぼみでした。







花期は1週間ほどらしいので、ちょうどいい時に行くのは難しそうです。

遊歩道を一回りして、この日のウォーキングはおしまい。





暑いので。

ランチは、「竹亭」さん。



ずっと気になっていたお店ですが、
こちらもT子さんの案内で行ってきました。

駐車場に、11時に着いたので、開店の11時30分まで、
山口観音さんをぶらぶら。



メインを2品選べるランチ。



店内は、雰囲気も良く、ちょっとした集まりにいいと思いました。
また、ゆっくり。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマユリの里

2022年07月20日 | 季節の花

今日、4回目の新型コロナワクチンを接種しました。
4回目・・・打った方がいいのか、打たなくてもいいのか、
あまり考えることもなく、
接種券が来たので申し込んだ、という感じです。

1・2回目ファイザーで、3回目がモデルナ。
モデルナは、ほとんど副反応が無かったのですが、
今回はファイザー。
ちょっと微熱があります。


ワクチン接種に行く前に、
「狭山緑地」に、ヤマユリを観に行きました。



昨年より、ずっと広範囲に、たくさん咲いていてびっくり。





こちらは、「ヤマユリの里」



エリアをロープで仕切ってあって、
ヤマユリのすぐそばに行けないのが残念ですが。









大切に保護されているこの場所。
もっと、知ってほしいような知られたくないような。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フウラン

2022年07月20日 | 季節の花

フウラン(風蘭)が咲きました。



5年前に、「世界らん展」で購入したもの。
それ以来初めて咲きました。

出店されていた、S子さんのお知り合いのお店で、
記念に、と購入したのはいいけれど、
どうしたらいいかわからず、玄関前のオリーブの鉢に置いて、
咲かないのでそのままにしてありました。
なので、びっくり。 うれしいです。
植え替えしないと、ね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑日に

2022年06月26日 | 季節の花

朝から暑い一日でした。
こんな日が、しばらく続くようで・・・。

アガパンサスが咲いてきました。



夏に咲く、爽やかな花。
大好きです。

昨年株分けをして、半分を地植えにし、
鉢と地植えと、3本づつ花が出ました。

アガパンサスは、道路脇や公園などで、
大きく広がって咲き誇っているのをよく見ます。
わが家のアガパンサスも、広がってほしいです。

後ろのアナベルは、鉢で育てていたのを地植えして2年目。
大きな花が咲くようになりました。
地植え、やったね! です。

バラもアジサイも、もっともっと地植えにしたいのですが、
もうほとんど余地がないところに、何を移そうか思案中です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひなまつり

2022年06月16日 | 季節の花

「下田公園」来訪記念のアジサイ、「ひなまつり」です。



下田公園に出店しているお花屋さんで購入しました。
掛川市の「加茂荘花鳥園」が、品種改良して売り出している、
「 KAMOセレクション」のアジサイです。
ポット苗では、ほかに、「ダンスパーティ」と「コンペイトウ」があり、
わが家にはない、「ひなまつり」を選びました。
わが家の「ダンスパーティ」は、5年前に、こちらで購入したものです。

旅行から帰ったら、「てまりてまり」が、きれいに色づいていました。



これも、「KAMOセレクション」のアジサイです。
「加茂荘花鳥園」に、いつか行ってみたいと思っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイの散歩みち

2022年06月04日 | 季節の花

数日前、ウォーキングから帰った夫が、
アジサイがきれいに咲いてたよ、と言っていたので、
今日は一緒に出かけました。

「さくら通り」からその道に入るところには、
「あじさい祭り」のポスターが張られていました。



小径を歩きます。
ユリも、もうすぐ咲きそう。



300メートルほどの、素敵な散歩道です。







まだ、花数は少ないですが、咲き始めのアジサイ、好きです。
いろんな種類のアジサイが咲いています。



















もう少し咲いたころ、また、行ってみましょう。

八重のドクダミが群生しているところがある、というので、
もう少し歩いてみました。

ここです。 団地の中の一画。



八重のドクダミ、きれいです。



ここで、私は先に帰りました。
夫は、まだまだ歩数が足りないので、もっと遠くまで歩きます。
が、途中、鍵を持ってないことに気がついて、
夫を呼び戻すことになってしまいました。
この頃、忘れ物が多い私。
気をつけないと。

夫を待つ間、わが家のアジサイを撮影。
わが家で今咲いているアジサイは、

墨田の花火、



アリマツ



霧島の恵



エンドレスサマー



歌合せ



そして、カシワバアジサイ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする