多摩川に飛来したというオオハクチョウにどうしても会いたくて
再度、探しに行きました
前回より、上流へ散策レッツゴー
聞き込み調査によると・・・(通りがかりの犬の散歩していた人に聞いただけ
)
一昨年前までは、オオハクチョウはツガイで年末に飛来し
多摩川でエサをもらいながら、2ヶ月間程滞在していたそうです
昨年は、1羽しか姿を見せなかったそうで滞在期間も短く
今年は、その方はまだ見かけていないそうです
以前から、オオハクチョウは飛来していたんですね
まったく知りませんでした
今年は、各堰で工事しているし
河川敷の火事も頻発したし
落ち着かなくて、もう他へ移ってしまった様です

諦めきれずに、河原を散策して野鳥を眺めながら
オオハクチョウが潜んでいそうな場所を求めてさまよってみました
カモさんの団体様
羽を広げると、白い腕章を付けているかの様です

コサギのペア

コサギの飛ぶ姿

セグロセキレイ

セグロセキレイが飛び立った瞬間

佇む川鵜 結構デカイ

カッコ良く飛ぶタカ
獲物を探して旋回中

大きくて白い鳥が見えたので、もしかして
と
ドキドキしながら近づいて確認したら・・・
ダイサギでした
白鳥は、あんなに脚長くなかったな
美しくて、風格のあるダイサギさんです

ダイサギさんの飛ぶ姿。意外と静かに飛び立ちます

飛ぶ時の、首の形はまさに鷺の姿です
やっぱり、オオハクチョウはいませんでした
来年は来てくれるかなあ
会えたらイイな
再度、探しに行きました

前回より、上流へ散策レッツゴー

聞き込み調査によると・・・(通りがかりの犬の散歩していた人に聞いただけ

一昨年前までは、オオハクチョウはツガイで年末に飛来し
多摩川でエサをもらいながら、2ヶ月間程滞在していたそうです

昨年は、1羽しか姿を見せなかったそうで滞在期間も短く
今年は、その方はまだ見かけていないそうです

以前から、オオハクチョウは飛来していたんですね

まったく知りませんでした

今年は、各堰で工事しているし

落ち着かなくて、もう他へ移ってしまった様です


諦めきれずに、河原を散策して野鳥を眺めながら
オオハクチョウが潜んでいそうな場所を求めてさまよってみました



















ドキドキしながら近づいて確認したら・・・
ダイサギでした

白鳥は、あんなに脚長くなかったな

美しくて、風格のあるダイサギさんです




飛ぶ時の、首の形はまさに鷺の姿です
やっぱり、オオハクチョウはいませんでした

来年は来てくれるかなあ

会えたらイイな
